わが国における最近の個人資産動向のマクロ経済的位置づけに関する実証的研究

日本近期个人资产趋势的宏观经济定位实证研究

基本信息

  • 批准号:
    05630020
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1970年代後半からのいわゆる安定成長期に入ってからのわが国経済において特徴的な点を、フロー面からみると、雇用者所得を中心にして、国民所得に占める家計部門の比重が大きく増大したことであり、ストック面を国民経済計算上の国富についてみると、家計部門が、70年代半ばの60%から80年代末に72%を占めるまでに比重を高めたことである。家計部門の動向を金融資産に焦点を合わせてみると、次第に収益性の高いものにシフトする傾向が特徴となっている。80年代後半のいわゆるバブル経済期に生じた家計の証券投資の増加や生命保険貯蓄の増加は、金融自由化に伴う高収益性金融商品の登場に、家計が敏感に反応したことを示す好例といえる。他方、高度成長期まで一貫して資金供給部門であり続けた家計は、80年代に入ってから、消費者ローンやクレジットの利用の増大、不動産価格の上昇に影響された住宅ローン借り入れ額の増大などによって、資金需要部門としての性格を強めてきている。こうした傾向の中心となっているのは30〜40才代であり、この点は、高度成長期以来の所得水準の大幅な上昇の恩恵をうけた60才以上の世代で、既に住宅の取得が済んでおり、また、不動産価格の上昇とも相俟って、所有実物資産価値の実質的な上昇と金融資産の蓄積が大きく進んだのとは対象的である。消費者ローンやクレジット・カードの20才代への普及や住宅ローンの借り入れ期間の長期化などの現象を考慮すると、家計が従来のような安定的で潤沢な資金供給部門としての地位を維持しうるかどうかはかなり不確定的であり、そのあり方次第では、マクロ経済動向も大きく影響を受けることになると考えられる。なお、本研究の対象時期は1980年代以降であったが、資料的な制約によって、本報告書提出の時点で、分析の中心は1980年代末までに限られることになった。この研究成果は、現在、近日中に学術雑誌に発表する予定で取りまとめ中である。
The second half of the 1970s was a period of stable growth, and the special features of the country wereを、フロー面からみると、employee income をcenterにして、national income occupies a large proportion in the household budget sectorきく嗗大したことであり、ストック面を国产浌済综合上国富についてみると、household finance department , 60% in the mid-1970s, 72% in the late 1980s, and 72% in the late 1980s. The trends in the household finance sector include a focus on financial assets and a high profitability trend. In the second half of the 1980s, the stock investment and life insurance savings of the family planning period were increased, Financial liberalization has been accompanied by the emergence of high-yield financial products, and the response to the sensitivity of household budgets has shown good examples. Others, high growth period, consistent capital supply department, family planning, 80's entry, consumer use The increase in real estate prices has an impact on the residential property and the capital needs of the department. The center of こうしたtendency となっているのは 30~40 saidai であり, このPoint は, height The level of income has increased significantly over the long term, and the generation of those who are over 60 years old is a good thing. Acquisition of residential property, housing, real estate price increase, phase-to-money purchase, and all real estate materials The increase in the value of assets and the accumulation of financial assets are the result of the increase in the amount of assets and the accumulation of financial assets. Consumer housing rentals for 20 years The phenomenon of long-term development during the period is considered, and the family income is stable and stable. The status of the gold supply department is maintained and the status is uncertain. The movements of the りsquare order, では, and マクロ経済, are influenced by も大きく, and are influenced by けることになると卡えられる. No, the period of this study is from the 1980s onward, the limitation of the data is no, This report is based on the late 1980s as the time point and center of analysis. The results of the research are currently and recently published in the academic journal.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡部 洋實其他文献

岡部 洋實的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡部 洋實', 18)}}的其他基金

戦前期日本の近代化エートスの形成と経済学
经济与战前日本现代化精神的形成
  • 批准号:
    15653013
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
戦前期日本における経済哲学研究の導入と展開-その独自性と現代的意義-
战前日本经济哲学研究的介绍与发展——其独特性和当代意义——
  • 批准号:
    08873001
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
経済理論の科学性をめぐる最近の議論に関する社会哲学的研究
对近期经济理论科学性争论的社会哲学研究
  • 批准号:
    06630001
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
金融の国際化・自由化過程における中小金融機関の経営とその特質に関する実証的研究
金融国际化、自由化进程中中小金融机构管理及特征实证研究
  • 批准号:
    01730039
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了