アルコキシド法単分散微粒子シ-ド重合に関する反応工学的研究
醇盐法单分散细颗粒种子聚合反应工程研究
基本信息
- 批准号:06453093
- 负责人:
- 金额:$ 4.03万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
金属アルコキシド重合は単分散性の良い無機微粒子の製造法として注目され、これを応用して液晶ディスプレーのスペーサーやコーティング剤などに活用されている。この方法により粒径分布の狭い粒子を工業的に製造するためには、シ-ド重合法(あらかじめ生成した反応系を希釈してモノマーを添加する多段重合法)が適用されているが、その操作条件の選定や装置設計には試行錯誤的な方法に頼らざるを得ない状況にある。これは、従来の研究がシ-ド重合を対象としたものがほとんどないこと、さらに従来の研究の主眼が平均粒径と反応条件の関係に置かれ、粒径分布そのものを対象としたものが少ないためであると思われる。したがって、この制御法を確立することは極めて重要な工業的課題である。そこで本申請者らはこのような問題を解決するために、反応条件を種々に変えた場合の粒径分布ならびに生成粒子の多分散性の指標となる変動係数の経時変化の測定を行うことにより、単分散性粒子を生成する最適なモノマー濃度が存在することを明らかにした。また、単分散性粒子が生成する条件下では、反応初期において非球状の微小粒子が凝集して大きな粒子が生成し、その大粒子が粒径分布を維持したまま微小粒子を吸収しながら成長する2つの過程を経ることがわかった。これらの実験結果から、粒子生成過程と粒子成長過程の2つを同時に考慮したモデルを導出し、粒径分布ならびに変動係数の経時変化についての計算を試みた。その結果、モノマー濃度に対する平均粒径や単分散性について本実験結果と同様な傾向を示すことができた。また、本研究によて、従来、分散安定性に関して主要な因子であるとされていた静電反発力よりも水和斥力の方が生成粒子の粒径分布に大きく影響することがわかった。
Metal ア ル コ キ シ ド overlap は 単 い inorganic particles dispersion の good の manufacturing method と し て attention さ れ, こ れ を 応 with し て LCD デ ィ ス プ レ ー の ス ペ ー サ ー や コ ー テ ィ ン グ tonic な ど に use さ れ て い る. こ の way に よ り の narrow い particle diameter distribution を industrial に manufacturing す る た め に は, シ ド superposition method (あ ら か じ め generated し た anti 応 department を bush 釈 し て モ ノ マ ー を add す る) multistage superposition method が applicable さ れ て い る が, そ の operating conditions の や selected device design に は な method of trial error に 頼 ら ざ る を must な い condition に あ る. こ れ は, 従 research が の シ - ド overlap を like と seaborne し た も の が ほ と ん ど な い こ と, さ ら に 従 research の の eye が と the mean particle size 応 conditions の masato of に acquired か れ, particle size distribution そ の も の を like と seaborne し た も の が less な い た め で あ る と think わ れ る. The たがって and <s:1> control law を established the topic of する, と, and <s:1> extremely めて important な industry である. そ こ で this applicant ら は こ の よ う な を solve す る た め に, anti 応 conditions を 々 に - え た occasions の size distribution な ら び に generated particles の polydispersity の index と な る の - dynamic coefficient variations change の to determine when 経 を line う こ と に よ り, 単 を dispersion particles generated す る optimum な モ ノ マ ー concentration が exist す る こ と を Ming ら か に し た. ま た, 単 が dispersion particles generated す る conditions で は, anti early 応 に お い て non spherical の tiny particles が agglutination し て big き が な particles generated し, そ が の big particle size distribution を maintain し た ま ま tiny particles suction 収 を し な が ら growth す る 2 つ の process を 経 る こ と が わ か っ た. こ れ ら の be 験 results か ら と particle, particle generation process grow の 2 つ を に consider し た モ デ ル を export し, particle size distribution な ら び に - dynamic coefficient の 経 variations change when に つ い て の computing を try み た. そ の results, モ ノ マ ー concentration に す seaborne る average particle size of や 単 dispersion に つ い て this be と 験 results with others in な tendency を shown す こ と が で き た. ま た, this study に よ て, 従, dispersion stability に masato し て な main factor で あ る と さ れ て い た electrostatic force against 発 よ り も water and repulsion の party が の generated particles size distribution に big き く influence す る こ と が わ か っ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
斎藤 正三郎其他文献
斎藤 正三郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('斎藤 正三郎', 18)}}的其他基金
超臨界流体の平衡・輸送物性の測定と推算
超临界流体平衡和输运特性的测量和估计
- 批准号:
04238102 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超臨界流体の溶媒特性の解明とその高度な工学的利用
阐明超临界流体的溶剂性质及其先进的工程应用
- 批准号:
04238101 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超臨界流体の溶媒特性の解明とその高度な工学的利用のための準備研究
超临界流体溶剂性质的阐明及其先进工程应用的准备研究
- 批准号:
03353012 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
アルコキシド法による単分散無機微粒子製造法の開発
开发利用醇盐法制造单分散无机微粒的方法
- 批准号:
02555191 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
相転移を利用したスイッチ機能性ハイドロゲルの分子設計に関する研究
利用相变的开关功能水凝胶分子设计研究
- 批准号:
02650674 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
スイッチ機能性を有するハイドロゲル膜の透過特性について
关于具有开关功能的水凝胶膜的渗透特性
- 批准号:
63550695 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
石炭変換利用における石炭処理技術
煤炭转化利用的煤炭加工技术
- 批准号:
61040004 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
ミクロ相分離構造を有するポリマーブレンド系材料の開発に関する研究
微相分离结构聚合物共混材料的开发研究
- 批准号:
61550688 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
石炭変換利用における石炭処理技術
煤炭转化利用的煤炭加工技术
- 批准号:
60040005 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
超臨界ガスによるポリマーのミクロ相分離構造の制御
利用超临界气体控制聚合物微相分离结构
- 批准号:
60550651 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
重縮合反応を用いたシ-ド重合法によるメルカプト基を表面に持つミクロスフェアの合成
利用缩聚反应通过种子聚合合成表面带有巯基的微球
- 批准号:
08751016 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 4.03万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




