我が国の公共事業計画立案におけるPCM参加型計画手法の有効性分析

日本公共工程规划中PCM参与式规划方法的有效性分析

基本信息

  • 批准号:
    14655185
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

PCM参画型計画の事例分析とともに、その教育方法について開発を行った。1)計画立案への適用とその有効性分析(1)環境再生型公共事業計画立案における有効性分析(石田)国立公園管理を対象に長野県での計画立案およびマレーシアサバ州でのモニタリング評価に適用した。計画当初からの関係者の十分な間与が大変重要であることが示唆されたこと、モニタリング評価手法の適用はプロジェクトの目標をみすえつつ柔軟性に飛んだオーナーシップの高いプロジェクトの運営を可能にすることが明らかになった。(2)沿岸資源保全計画における有効性分析(石田・山中・浮田)沿岸集落の整備計画立案を対象として、漁業関係者・管理者・市民の参加によるPCM手法を用いて計画を立案した。徳島県由岐町を対象にした試みでは、集落毎の参加型開発を行っていく際の多くの示唆、教訓が得られた。同時に、住民と役場の役割、それ以外のステークホルダーの役割についても多くの成果が得られた。ただし、現実の課題において、日本国内で参加型PCM手法を適用する場合、参加者の時間的制約により、連続したPCMワークショップの開催が困難なことが多い。また、合意形成の場で、参加型PCM手法の部分活用や、ワークショップ手法との併用も有用であると考えられる。PCM手法の非連続開催事例・部分活用事例・ワークショップ手法との併用をすることで、合意形成の場で参加型PCM手法導入の新たな展開の可能性があると言えることが明らかになった。2)PCM手法を核とした合意形成技術の教育方法の開発とその有効性分析土木学会四国支部において研究調査委員会を主催し、PCM手法を核とした合意形成技術の教育方法の開発とその分析を進めた。具体的には、海外でのPCM実務者による研究会と自ら開発した研修会を実施し、それを参加者から評価する方法をとった。この結果、PCMには、(2)理論:ロジックを元に計画立案から評価まで進めるため、関係者にとって筋道が分かり安い。(2)事業の全段階に関与する。(3)目標志向(4)ターゲットグループ志向、(5)問題解決型、(6)参加型といった特徴があり、論理的な段階分析作業が内在していることが作業上の重要な特徴で、参加型トレーニングで有効な教育システムが構成されることが明らかになった。
Case analysis of PCM participatory planning and development of educational methods 1)(1) Effectiveness analysis of environmental regeneration utility project registration (Ishida) National park management target Nagano project registration and evaluation The relationship between the original plan and the user is very important. The purpose of the evaluation method is to improve the flexibility of the operation. (2)Effective analysis of coastal resource conservation plan (Ishida, Yamanaka, Ukita) Coastal colony preparation plan filing, fisheries relations, managers, citizens participation, PCM method filing Tokushima Prefecture from the city of Kiki to the test center, the colony of each participating in the development of the time, many times to teach, lessons learned At the same time, the residents and the service field of the service division, the service The problem is that there are many situations in Japan where the participation PCM method is applicable, and there are many difficulties in opening the PCM system due to the time constraints of the participants. Some of the PCM techniques used in the formation of desired fields are useful in combination with other PCM techniques. Examples of non-continuous PCM technique application Examples of partial PCM technique application Examples of application of PCM technique application Examples of PCM technique 2)PCM method for the development and analysis of educational methods for desirable formation technology The specific method of conducting the seminar and evaluating the participants of the seminar is: The result, PCM,(2) Theory: The original plan is filed, the evaluation is advanced, the relationship is divided into two parts. (2)The whole stage of the career is related to the relationship. (3)Objective: (4) Goal: (5) Problem solving type: (6) Participation type: (1) Characteristics: (2) Logic stage analysis operation: (3) Internal characteristics: (4) Operationally important characteristics: (5) Participation type: (6) Educational characteristics: (5) Problem solving type: (6) Participation type: (7) Characteristics: (8) Logic stage analysis operation: (9) Internal characteristics: (9) Operationally important characteristics: (9) Participation type: (10) Educational characteristics: (11) Structure: (10) Problem solving type: (11) Participation type: (10) Characteristics: (11) Logic stage analysis operation: (10) Internal characteristics: (10) Characteristics: (11) Operationally important characteristics: (10) Participation type: (10) Educational characteristics: (11) Structure: (10) Problem solving type: (10)

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山中英生, 澤田俊明, 上月康則, 他: "土木技術者のための合意形成技術の教育方法に関する調査研究(第二年度)"(社)土木学会四国支部. (2004)
Hideo Yamanaka、Toshiaki Sawada、Yasunori Kozuki 等:“土木工程师共识构建技术教育方法调查(第二年)”日本土木工程师学会四国分会(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山中英生: "まちづくりにおける市民参加"徳島経済. Vol.67. 54-62 (2002)
山中秀夫:“城镇发展中的公民参与”《德岛经济》第 67 卷(2002 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松永昭博, 澤田俊明, 吉岡宏晃, 山中英生: "小松島港本港地区活性化に向けた市民参加型計画づくりの報告"土木計画学研究・講演集. 24(1). 541-544 (2001)
松永晃宏、泽田俊明、吉冈弘明、山中秀雄:《小松岛港主港区振兴公民参与规划报告》土木工程规划研究与讲座集24(1)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
花岡史恵, 福田景子, 澤田俊明, 山中英生: "徳島県下の市民参加型まちづくり活動の系譜と行政スタッフにより運営された小松島保健ワークショップ"土木計画学研究・講演集. 24(1). 557-560 (2001)
Fumie Hanaoka、Keiko Fukuda、Toshiaki Sawada、Hideo Yamanaka:“德岛县公民参与城镇发展活动的谱系和行政人员运营的小松岛健康研讨会”土木工程规划研究和讲座集 24(1)。 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福田景子, 花岡史恵, 澤田俊明: "参加型PCM手法による鶏糞リサイクル対策の検討事例"土木学会四国支部・平成14年度第8回技術研究発表会講演概要集. 530-531 (2003)
Keiko Fukuda、Fumie Hanaoka、Toshiaki Sawada:“利用参与式 PCM 方法进行鸡粪回收措施的案例研究”第 8 届技术研究报告演讲摘要,2002 年,日本土木工程师学会四国分会 530-531 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山中 英生其他文献

透水性断熱材を用いたギャビオン補強土壁の積雪寒冷環境における性能評価
冰雪寒冷环境下透水保温材料石笼网加固土墙性能评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山中 英生;三国 成子;武田 一徹;板垣和幸 杉山寛 大久保光 平田祐樹 佐々木信也;井上隆;河合惟大,後藤 芳顯,山田忠信;川俣さくら,川口貴之,中村大,倉知禎直,林啓二,川尻峻三,山下聡
  • 通讯作者:
    川俣さくら,川口貴之,中村大,倉知禎直,林啓二,川尻峻三,山下聡
AN ANALYSIS OF THE EFFECT OF ON-STREET WARNING DEVICE FOR WRONG WAY CYCLING ON BICYCLE LANE
自行车道逆行路内警示装置效果分析
水平2方向載荷を受けるRC柱で生じる損傷進展と常時微動測定に基づく振動モードの同定
根据两个方向水平荷载作用下的 RC 柱的损伤进展和恒定微动测量来识别振动模式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島 拓郎;山中 英生;寺田 陽・村上 哲・櫨原弘貴;小嶋啓介,佐藤裕紀,Yan-long Xie,Siu-Kui Au,秋山充良
  • 通讯作者:
    小嶋啓介,佐藤裕紀,Yan-long Xie,Siu-Kui Au,秋山充良
徳島都市圏における総合的な災害リスク評価に関する研究
德岛都市圈综合灾害风险评估研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 公次郎;山中 英生;奥嶋 政嗣
  • 通讯作者:
    奥嶋 政嗣
自転車の利用環境向上と活用の実践とその展望
改善自行车使用环境、实践使用及前景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sayaka Tamura;Michio Iwaoka;Yasushi Sato;Makoto Kobayashi;Masato Kakihana;and Koji Tomita;白土 優;杉原礼子・鵤心治・小林剛士・宋俊煥・趙世晨・坪井志朗・西村祥;阪東美智子,金勲,大澤元毅,林基哉,開原典子.;山中 英生
  • 通讯作者:
    山中 英生

山中 英生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山中 英生', 18)}}的其他基金

自転車交通の真の活用推進へエビデンスベース型トランジション・マネジメント
循证过渡管理促进自行车交通的真正利用
  • 批准号:
    20H02278
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
公共事業の合意形成運営における中立的第三者の成立要件とその役割構成
公共工程项目共识运作中中立第三方的设立要求及其角色结构
  • 批准号:
    19656126
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
我が国の社会環境に適したコンセンサス・ビルディング手法の開発と公共事業への適用
开发适合日本社会环境的共识建立方法并应用于公共工程项目
  • 批准号:
    17656164
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
街路沿道施設の景観評価を目的としたCG動画の呈示方法に関する研究
路边设施景观评价的CG视频呈现方法研究
  • 批准号:
    06750591
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
空間需要分析と住民意向分析に基づく都市内街路の空間リアロケーション計画
基于空间需求分析和居民意向分析的城市街道空间再配置规划
  • 批准号:
    04750517
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
住民意向の集団力学分析に基づく地区街路整備の合意形成方法の研究
基于居民意向群体动力学分析的街区街道发展共识构建方法研究
  • 批准号:
    03750451
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
住民意向分析に基づく空間占有集中型住区内街路の環境改善方策
基于居民意向分析的空间占用集中居住区街道环境改善措施
  • 批准号:
    02750443
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
住区交通抑制計画のための住区交通環境評価システムの開発
居住区交通管制规划居住区交通环境评价系统开发
  • 批准号:
    61750543
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
住区交通計画のための住区内交通シミュレーションモデルの開発
住宅区交通规划的住宅内交通模拟模型开发
  • 批准号:
    60750507
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

「逃げ地図」を活用した高齢者等の個別避難計画作成促進ワークショップ手法の開発
开发研讨会方法,以促进使用“逃生地图”为老年人制定个人疏散计划
  • 批准号:
    24K07818
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
演劇教育によるインクルーシブネス:ろう者と聴者から成る劇団のワークショップの検討
戏剧教育的包容性:对由聋哑人和听力正常人组成的戏剧公司的研讨会的研究
  • 批准号:
    24K05718
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校家庭科におけるワークショップ型の防災教育プログラム開発
小学家政讲习班型防灾教育项目的开发
  • 批准号:
    24K05960
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エステティック・リテラシーに焦点化した移民の子どもたちのワークショップの開発
为移民儿童举办以审美素养为重点的讲习班
  • 批准号:
    23K22288
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A novel nitrogen footprint method to link producers and consumers: development of a method to visualize agricultural production conditions to consumers
连接生产者和消费者的新型氮足迹方法:开发一种向消费者可视化农业生产条件的方法
  • 批准号:
    22KK0176
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
描画支援技術に対応したヴィジュアル・リテラシーの再定義と教育プログラムの開発
重新定义视觉素养并开发与绘图支持技术兼容的教育计划
  • 批准号:
    23K00225
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動詞抽出法に基づく内発的観光まちづくりプロトコルの開発
基于动词抽取方法的内生旅游小镇开发协议开发
  • 批准号:
    23K11627
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウェブ集合知のリテラシー支援のためのナラティブ型可視化手法の研究
网络集体智慧素养支持的叙事可视化方法研究
  • 批准号:
    22KJ0709
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development and Practice of Futurability Education based on Future Design
基于未来设计的未来性教育发展与实践
  • 批准号:
    23K17615
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
大都市にとっての大学とは何か:シリアスゲーム制作ワークショップを通じた分析
通过严肃的游戏制作工坊来剖析什么是大城市的大学?
  • 批准号:
    23H05018
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了