生体機能性ポリマー鎖を用いた半導体ナノ結晶の配列制御
使用生物功能聚合物链控制半导体纳米晶体的排列
基本信息
- 批准号:15651058
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、半導体ナノ結晶がポリマー鎖を介在して結合した系を形成し配列させることを目的としている。前年度、生体ポリマー鎖を介在して結合したCdSナノ結晶と有機色素分子の系において約40%のエネルギー移動が起こっていることを示した。この系の時間分解スペクトルを研究した結果、このエネルギー移動はDexter型の共鳴エネルギー移動でありCdS有機色素間距離の6乗に反比例する事が明らかになった。そしてエネルギー移動の大きさからこの距離を見積もると数ナノメートルとなり、実際の距離と同程度の大きさになる事がわかった。これらの結果は、エネルギー移動を利用した生体センサーを開発していく際の設計指針を与えるものであると考えられる。CdSナノ結晶のみで有機色素が入っていない系では、異なる大きさのCdSナノ結晶間でのエネルギー移動はストークスシフトが大きいため起こりえないと考えられる。しかし、この系でCdS濃度を大きくしていくと発光ピークエネルギーが高エネルギー側へシフトすることが明らかになった。ここでも各ナノ結晶間で何らかの相互作用が起こっている可能性があると考えられる。また、CdSeナノ結晶コロイドの発光特性を調べた結果、発光-再吸収過程に基づく、異なる大きさのナノ結晶間でのエネルギー移動が起こっていることが明らかになった。Siナノ結晶のコロイドを作成する試みに関しては、液体中でのレーザアブレーション法により発光効率の高いナノ結晶のコロイドを得ることができた。Siナノ結晶の存在は電子顕微鏡やラマン分光測定から確認した。またこの系の発光特性を解析したところ、強い発光はSiCからである可能性が高い事が明らかになった。Siナノ結晶とSiCの両者が共存した系が形成されているものと思われる。
This study is based on the purpose of this study, the formation of semiconductor nanocrystalline crystals and the formation and alignment of semiconductor materials. In the previous year, the organic pigments were synthesized in the Bio-Namal Locks Co., Ltd. About 40% of the sub-system's においてのエネルギーmovable が开こっていることをshows した. The result of the time decomposition of the system and the Dexter type of the system The distance between the CdS organic pigments is 6 times the inverse proportion of the moving distance.そしてエネルギーmovingの大きさからこのdistanceを见 accumulateもると numberナノメートルとなり、実记の大きさになる事がわかった of the same degree.これらのRESULTは、エネルギーmovableをutilizationした生体センサーをThe design pointer of 开発していく久の与えるものであると卡えられる. CdS ナノcrystalline organic pigment が into the っていない system では、isoなる大きさのCdS ナノ knot Crystal interlocking moving parts.しかし、このsystemでCdSconcentrationを大きくしていくと発光ピークエネルギーが高エネルギーlateral へシフトすることが明らかになった. The possibility of the interaction between each nana crystal is the possibility of the interaction.また, CdSe ナノcrystallization コロイドの発光 Properties を Adjustment べた results, 発光-reabsorption process に记づく, the difference between the big きさのナノ crystals and the moving がrise こっていることが明らかになった. Si ナノcrystallized のコロイドをmade するtest みに关しては、liquid medium でのレーザアブThe light efficiency of the レーション method is high and the いナノ crystallization is the same. The existence of Si nanocrystals can be confirmed by electron microscopy and micromanipulation spectroscopy.またこの性の発光性をanalytic したところ、Strong い発光はSiCからである possibility が高い事が明らかになった. Si ナノcrystallization and SiC の両 are coexisting and forming されているものと思われる.
项目成果
期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Idana et al.: "Inter-dot electron transport in coupled InAs quantum dots under magnetic field"Semiconductor Science and Technology. 印刷中.
M.Idana 等人:“磁场下耦合 InAs 量子点中的点间电子传输”《半导体科学与技术》出版。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Structural and optical properties of silicon nanoparticles prepared by pulsed laser ablation in hydrogen backgrond gas.
氢背景气体中脉冲激光烧蚀制备的硅纳米颗粒的结构和光学性质。
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Makino;M.Inada;K.Yoshida;I.Umezu;A.Sugimura
- 通讯作者:A.Sugimura
Inter-dot electron transport in coupled InAs quantum dots under magnetic field.
磁场下耦合 InAs 量子点中的点间电子传输。
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Inada;I.Umezu;P.O.Vaccaro;S.Yamada;A.Sugimura.
- 通讯作者:A.Sugimura.
Optical and transport studies in coupled InAs quantum dots embedded in GaAs.
嵌入 GaAs 中的耦合 InAs 量子点的光学和传输研究。
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Inada;I.Umezu;P.O.Vaccaro;S.Yamada;A.Sugimura.
- 通讯作者:A.Sugimura.
I.Umezu et al.: "Optical properties of CdS quantum dot coverd by novel polymer chains"Institute of Physics Conference Series. 171. 1-5 (2003)
I.Umezu 等:“新型聚合物链覆盖的 CdS 量子点的光学特性”物理研究所会议系列。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉村 陽其他文献
硫黄を過飽和ドープしたSi単結晶の中赤外光吸収スペクトルの結晶構造依存性
过饱和硫硅单晶中红外吸收光谱的晶体结构依赖性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 達也;内藤 宗幸;小林 勇輝;長尾 克紀;青木 珠緒;杉村 陽;梅津 郁朗 - 通讯作者:
梅津 郁朗
パルスレーザーアブレーション過程で生成するナノ結晶とデブリの空間分布
脉冲激光烧蚀过程中产生的纳米晶体和碎片的空间分布
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蓬莱 祐貴;福岡 寛;杉村 陽;青木 珠緒;梅津 郁朗 - 通讯作者:
梅津 郁朗
パルスレーザーアブレーション法により自己組織的に網目構造凝集したTiO2ナノ結晶の光吸収特性
脉冲激光烧蚀法自组织成网络结构TiO2纳米晶的光吸收性能
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
若宮 千司;梅津 郁朗;杉村 陽;吉田 岳人 - 通讯作者:
吉田 岳人
ESIPT反応型有機ナノ粒子の作製とその発光特性
ESIPT反应性有机纳米粒子的制备及其发光性能
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 岳人;八木 信賢;中郷 力;近藤 雅斗;杉村 陽;梅津 郁朗;上野竜太・八尾浩史;菊地憲次;船田智仁・八尾浩史 - 通讯作者:
船田智仁・八尾浩史
反応性パルスレーザーアブレーション法によるTiO2ナノ構造体の光触媒活性制御
反应脉冲激光烧蚀法控制TiO2纳米结构的光催化活性
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 岳人;八木 信賢;中郷 力;近藤 雅斗;杉村 陽;梅津 郁朗 - 通讯作者:
梅津 郁朗
杉村 陽的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
細胞表層へのポリマー鎖の導入による細胞認識応答の多様化
通过将聚合物链引入细胞表面层来实现细胞识别反应的多样化
- 批准号:
12019263 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
細胞表層へのポリマー鎖の導入による細胞認識応答の多様化
通过将聚合物链引入细胞表面层来实现细胞识别反应的多样化
- 批准号:
11132265 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ポリマー鎖に沿った電子移動
电子沿聚合物链转移
- 批准号:
63540321 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




