条約に基礎を置かない政府間国際機構の法的地位

非条约政府间国际组织的法律地位

基本信息

  • 批准号:
    15653003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.11万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度は、条約に基づくことなく設立されたと考えることのできる4つの政府間国際機構の設立文書とその実行について実証的に検討を行った。その結果、条約に基づくことなく設立された国際機構が本部協定を中心に法的拘束力ある条約を締結しているという事実が判明した。本年は、このような事実をいかに理論的に理解することができるかという点について検討を行った。その結果、なお仮説の域を出ないが、次のようないくつかの考え方ができるのではないかという結論に達した。第1に、設立文書を、通常の条約ではないにしても、特別の形式の条約と見るということが考えられる。包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委設立文書に対するイギリスの態度がその例である。しかし、この考え方は考察の前提と矛盾することになる。第2に、設立文書が全体としては条約でないとしても、その一部の関連規定に法的な効力を有するということが考えられる。CTBTO準備委設立文書の第7項はそのように考えることができる。第3に、国際機構の事務局本部の存在からくる必要性に基づいて条約が締結されるということも考えられる。化学兵器禁止機関(OPCW)準備委の本部協定をそのように考えることも不可能ではない。この第3の場合が肯定されるならば、国際機構の法人格に関する客観説が支持されることになりそうであるが、必ずしもそうではなく、OPCW準備委が本部協定を締結する際に、準備委のすべての構成国が準備委の条約締結能力を黙示的に承認したと考えれば、第3の場合もなお主観説によって説明できるということになる。
The establishment of international intergovernmental bodies and the implementation of international treaties were discussed in the past year. The result of the treaty is that the international organization is bound by the law and the treaty is concluded. This year, the theory of the matter is understood, and the point is discussed. The result is clear, the domain of the theory is clear, and the second test is clear. The conclusion is reached. Article 1: Establishing instruments, ordinary treaties, special treaties Examples of approaches to the establishment of nuclear prohibition treaty bodies (CTBTOs), including the preparation of instruments for their establishment. The premise of the investigation is contradictory. Article 2. The establishment of an instrument shall be governed by the relevant provisions of the treaty. Item 7 of the CTBTO Preparatory Committee Establishment Instrument Article 3: The necessity of the existence of the headquarters of international organizations Chemical Weapons Prohibition Authority (OPCW) Preparatory Committee Headquarters Agreement In the third case, the OPCW Preparatory Commission recognizes the ability of the constituent States of the Preparatory Commission to conclude treaties, and in the third case, the host State states indicate their support for the agreement.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
化学兵器の禁止
禁止化学武器
化学兵器禁止条約と申立て査察(チャレンジ査察)
化学武器公约和挑战视察
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦
  • 通讯作者:
    浅田 正彦
安保理決議1540と国際立法
安理会第 1540 号决议和国际立法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦
  • 通讯作者:
    浅田 正彦
リギタン島とシパダン島の主権に関する事件
利吉丹岛和西巴丹岛主权案件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;浅田 正彦
  • 通讯作者:
    浅田 正彦
Arms Control Law in Crisis?
军控法陷入危机?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦;浅田 正彦
  • 通讯作者:
    浅田 正彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浅田 正彦其他文献

実証の国際法学の継承
继承国际经验法理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    芹田 健太郎;坂元 茂樹;薬師寺 公夫;浅田 正彦;酒井 啓亘
  • 通讯作者:
    酒井 啓亘
The New Phase of International Trade Policy: Expanding and Promoting the TPP after the Ruturn of the United States
国际贸易政策新阶段:美国脱欧后TPP的拓展与推进
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    芹田 健太郎;坂元 茂樹;薬師寺 公夫;浅田 正彦;酒井 啓亘;Tomoko Ishikawa;中西優美子;君塚正臣;Junji Nakagawa
  • 通讯作者:
    Junji Nakagawa
Implementation of the Rules of UNCLOS through Universal and Regional Organizations
通过全球和区域组织实施《联合国海洋法公约》规则
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;桐山 孝信;德川 信治;西村 智朗;樋口 一彦;高平奇恵;岩本諭;Taichi Yoshikai;Yuka Fukunaga;Mariko Kawano
  • 通讯作者:
    Mariko Kawano
現代国際法の潮流2
现代国际法的趋势2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;桐山 孝信;德川 信治;西村 智朗;樋口 一彦
  • 通讯作者:
    樋口 一彦
Mediation in Japan (The Japanese corporate approach to international dispute resolution)
日本的调解(日本企业解决国际纠纷的方法)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    芹田 健太郎;坂元 茂樹;薬師寺 公夫;浅田 正彦;酒井 啓亘;Tomoko Ishikawa
  • 通讯作者:
    Tomoko Ishikawa

浅田 正彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('浅田 正彦', 18)}}的其他基金

輸出管理制度の新しいパラダイム―「経済安全保障」に向けた包括的分析―
出口管制制度新范式——对“经济安全”的综合分析——
  • 批准号:
    21H04384
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
単縮条約の検証と産業秘密の保護-査察機関と査察員の特権免除を中心に-
凝结条约的验证和工业秘密的保护 - 关注检查机构和检查员的特权豁免 -
  • 批准号:
    08872003
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
非核地帯の国際法的再検討
重新考虑无核区的国际法律框架
  • 批准号:
    02720008
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ドイツにおけるヴェストファーレン条約の受容を通じた近代的政教関係誕生の通時的研究
通过德国接受《威斯特伐利亚条约》对现代政治宗教关系诞生的历时研究
  • 批准号:
    24K04315
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人権条約の時間的射程と不遡及原則―「過去の克服」に関する法理論研究
人权条约的时效范围与不溯及力原则:“克服过去”的法理研究
  • 批准号:
    24K16255
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1774年ロシア・オスマン間条約と黒海国際関係の変容:ロシアの黒海進出を中心に
1774年《俄罗斯-奥斯曼条约》与黑海国际关系的转变:聚焦俄罗斯向黑海的扩张
  • 批准号:
    24K04179
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Business History of Treaty Port Firms and Shipping in Japan
日本通商口岸企业和航运的商业史
  • 批准号:
    24K04983
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ラムサール条約登録地における粗放的養殖から集約的養殖への改変による環境転換点
拉姆萨尔湿地水产养殖从粗放型向集约型转变带来的环境转折
  • 批准号:
    24K09177
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「不平等条約」の系譜再考:修好通商条約と日米安保条約の比較研究
重新思考“不平等条约”的谱系:《友好通商条约》与《日美安保条约》的比较研究
  • 批准号:
    24K00225
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
幕末明治初期「不平等条約」形成過程の多国籍史料に基づく再検討
基于多国史料重新审视江户末明治初期“不平等条约”的形成过程
  • 批准号:
    24K04258
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シャム・イギリス修好通商条約(1855年)研究の新段階―東アジア的契機に着目して
《暹罗英商友好通商条约》(1855年)研究的新阶段——聚焦东亚机遇
  • 批准号:
    24K04284
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
障害者権利条約の東アジアにおける実施と障害者組織をはじめとする市民社会の関与
《东亚残疾人权利公约》的实施情况以及包括残疾人组织在内的民间社会的参与
  • 批准号:
    24K05249
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
条約機関による条約解釈が国内裁判所へ及ぼす拘束力とその正統性
条约机构条约解释对国内法院的约束力及其合法性
  • 批准号:
    24K04517
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了