単縮条約の検証と産業秘密の保護-査察機関と査察員の特権免除を中心に-
凝结条约的验证和工业秘密的保护 - 关注检查机构和检查员的特权豁免 -
基本信息
- 批准号:08872003
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1、1993年の化学兵器禁止条約は、条約の実効性を高めるため、民生用の化学産業施設に対しても広範な検証措置を実施するにもかかわらず、その秘密扱いに関する付属書では、化学兵器禁止機関は機関の職員(査察員を含む)による秘密情報保護義務の違反に対して損害賠償責任を負わない旨が明記されている。その背景には、機関が責任を負うとすると、最終的には機関の構成国である各条約加盟国に負担がかかってくることから、条約交渉過程で諸国が機関の無責任を希望したという事実がある。2、一般国際法上、国際機関とその職員たる査察員に対して秘密漏洩を含む不法行為責任を負わせることは可能であろうか。この点に関しては、違法行為には責任が伴うという法原則は国際機関の行為についても妥当することが、学説上一般に支持されている。また、種々の国際機関特権免除協定において、機関自身の特権免除と機関の職員の特権免除のいずれに関しても、免除の放棄の可能性が規定されていることからすれば、機関の職員の双方について、損害賠償を含む民事責任追及の「可能性」が認められているということになろう。3、免除の放棄に関しては、一般に、機関の職員の免除については、一定の場合に事務局長に免除を放棄する「権利と義務」があるとされるのに対して、機関自身の免除の場合には、機関の裁量とされている。職員の賠償支払能力が限られていることを考えると、機関自身の免除放棄の可能性が極めて限定されているとの印象は否めない。立法論としては、免除放棄の可否に関して独立の第三者の意見を求めるなどの方策が考えられよう。ただ、いずれにしても、機関による賠償支払は最終的には各加盟国の負担となる以上、とくに多額の賠償支払の可能性がある場合には、機関による民間保険への加入が不可欠となろう。
1. The Chemical Weapons Prohibition Treaty of 1993 clearly records the liability for damages arising from violations of the obligation to protect confidential information by employees of the Chemical Weapons Prohibition Agency (including inspectors) in connection with the implementation of the Convention's enforcement obligations and the implementation of the Convention's certification procedures for civilian chemical industry facilities. The background, the responsibility of the organization, the responsibility of the organization, the responsibility of the organization. 2. In general international law, investigators of international organs may be held responsible for secret leaks involving wrongful acts. The principle of law is generally supported by the principle of responsibility for illegal acts. Special exemption agreements for international agencies, special exemptions for the agency itself, special exemptions for the agency's employees, the possibility of waivers, provisions for both parties to the agency's employees, damages, including civil liability recovery, and the possibility of recognition. 3. Waiver of relevant rights, general rights, waivers of agency staff, waivers of agency director's rights and obligations under certain circumstances, waivers of agency's own rights and obligations under certain circumstances, and agency discretion. The ability of employees to compensate is limited, and the possibility of waiving the agency itself is limited. Legislative discussion, exemption from waiver, independence, third party opinion, and policy. The compensation expenses of the participating countries shall not exceed the expenses of the participating countries and the possibility of the compensation expenses of the participating countries shall not be insufficient.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅田 正彦其他文献
The New Phase of International Trade Policy: Expanding and Promoting the TPP after the Ruturn of the United States
国际贸易政策新阶段:美国脱欧后TPP的拓展与推进
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
芹田 健太郎;坂元 茂樹;薬師寺 公夫;浅田 正彦;酒井 啓亘;Tomoko Ishikawa;中西優美子;君塚正臣;Junji Nakagawa - 通讯作者:
Junji Nakagawa
Implementation of the Rules of UNCLOS through Universal and Regional Organizations
通过全球和区域组织实施《联合国海洋法公约》规则
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅田 正彦;桐山 孝信;德川 信治;西村 智朗;樋口 一彦;高平奇恵;岩本諭;Taichi Yoshikai;Yuka Fukunaga;Mariko Kawano - 通讯作者:
Mariko Kawano
Mediation in Japan (The Japanese corporate approach to international dispute resolution)
日本的调解(日本企业解决国际纠纷的方法)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
芹田 健太郎;坂元 茂樹;薬師寺 公夫;浅田 正彦;酒井 啓亘;Tomoko Ishikawa - 通讯作者:
Tomoko Ishikawa
浅田 正彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅田 正彦', 18)}}的其他基金
輸出管理制度の新しいパラダイム―「経済安全保障」に向けた包括的分析―
出口管制制度新范式——对“经济安全”的综合分析——
- 批准号:
21H04384 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
条約に基礎を置かない政府間国際機構の法的地位
非条约政府间国际组织的法律地位
- 批准号:
15653003 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
非核地帯の国際法的再検討
重新考虑无核区的国际法律框架
- 批准号:
02720008 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




