日本における近代的工場管理の形成ー鐘淵紡績会社、武藤山治「回章」の分析にもとづいてー
日本现代工厂管理的形成——基于兼渊纺纱公司、武藤山治的《通函》的分析
基本信息
- 批准号:04630049
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
鐘淵紡績会社の武藤山治が、明治30年代半ばから第1次大戦中にかけて各工場長にあてた回章を収集した。本年度はそのうち1900-07年の間の回章に基づいて、同社の工場管理のプロトタイプの形成プロセスを解明した。そして次を析出した。第1 明治30年代前半から半ばにかけての鐘紡の不振は、従来武藤が工場長をつとめてきた兵庫工場を除く諸工場、すなわち東京本店工場および、買収により取得した多数の紡績工場の内部の未整理であった。そうした工場の綿糸に対しユーザーの機屋、糸商からおびただしい苦情がもたらされた。武藤は問題の核心をそれら工場の職工の貢献意欲の欠如に見いだした。第2 そこでかれは現場労働者の作業実態を完全に掌握できるような組織構造の整備と、そのための職務分析を再三にわたり指示した。第3 綿糸は職工の手でつくられる。そうして職工を武藤は人間的存在としてとらえ、彼らの経済的欲求のみならず社会的心理的欲求を充足するための革新的施策を次々と実行していった。その施策には、内外の企業の経験が参考にされた。第4 工場の現場組織の改善によって、鐘紡の各工場の綿糸の品質とコストは競争力を持つようになり、内外市場で強固な地位を確立する事が出来るようになった。そして日露戦争後には、そうした生産システムの優位性に基づいて織布兼営をはじめとする大規模な多角化を開始した。今後の課題として、次が確認された。第1、武藤の組織化を分析するための、分析概念の精緻化、明確化すること。第2、1907年以降第一次大戦にかけての鐘紡の工場管理の高度化を、大正初年の科学的管理法の導入、その成果と限界を分析することにより説明すること。
In the collection of が by Muto Yamaji of Zhongyuan Textile Co., Ltd. in the half-1930s of the Meiji era ば ら in the ら during the First Great war に けて in けて by the directors of various workshops にあてた in the を in the た. This year は そ の う ち in 1900-07 の の back between chapter に base づ い て, の workshops with club management の プ ロ ト タ イ プ の form プ ロ セ ス を interpret し た. Youdaoplaceholder0 そ て を を precipitates た. 1 in the first half of the Meiji 30 s か ら half ば に か け て の kanebo の weak は, 従 muto が works long を つ と め て き た hyogo works を except く various workshops, す な わ ち Tokyo our workshop お よ び, buy 収 に よ り obtain し た most of spinning workshop の の internal の finishing not で あ っ た. Youdaoplaceholder0 た た workshop <s:1> mianisu に to <s:1> ユ ザ ザ <e:1> そう the machine house and the factory らおびただ らおびただ the そう of the factory is in a state of distress. Youdaoplaceholder6 たらされた たらされた. The core of Mutoh 's <s:1> problem <e:1> is that the contribution intention <e:1> of the をそれら workshop <e:1> workers is insufficient. See に だ た た. 2 そ こ で か れ は field 労 働 is の homework be state を に completely master で き る よ う な organization structure gearing up の と, そ の た め の position analysis を repeatedly に わ た り instructions し た. The third employee of the group で で くられる. そ う し て worker を muto は human existence と し て と ら え, bel ら の 経 desire 済 の み な ら ず sufficient social psychological desire を す る た め の innovative ShiCe を times 々 と line be し て い っ た. Youdaoplaceholder0 policy implementation に に, domestic and foreign <s:1> enterprise <e:1> experience が reference にされた. 4 workshop の site groups の に よ っ て, kanebo の each workshop の cotton quality of si の と コ ス ト は competitiveness を hold つ よ う に な で り, inside and outside the market strong な role を す が る things る よ う に な っ た. After the dew 戦 dispute on そ し て に は, そ う し た production シ ス テ ム の primacy に base づ い て weaving and 営 を は じ め と す る large-scale な diversification を start し た. In the future, the subject と て て and が confirm された. First, Muto <s:1> organized を analysis するため <e:1>, refined and clarified analytical concept <e:1> する する と と. 2, 1907 in the first big 戦 に か け て の kanebo の workshop management の を empirically, taisho early の scientific administration の import, そ の results と limit を analysis す る こ と に よ り illustrate す る こ と.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
桑原 哲也: "日本における近代的工場管理の形成ー鐘淵紡績会社武藤山治の組織章新、1900-07年ー(上)" (京都産業大学)経済経営論叢. 27巻4号. 47-75 (1993)
桑原哲也:“日本现代工厂管理的形成——兼渊纺纱公司山二武藤的新组织篇,1900-07——(第1部分)”(京都产业大学)经济与管理系列,第27卷,第4期。 47-75(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
桑原 哲也其他文献
裕豊紡績工場長の回顧―澤井幸雄氏・西村利義氏インタビュー―
裕丰纺纱厂长的回忆 - 泽井幸雄、西村俊吉访谈 -
- DOI:
10.24739/00007617 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桑原 哲也;平野 恭平;富澤 芳亜 - 通讯作者:
富澤 芳亜
桑原 哲也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('桑原 哲也', 18)}}的其他基金
高度成長期の外資系企業の経営史的研究
外资企业高速成长时期经营史的历史考察
- 批准号:
23530426 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における工場管理の近代化
日本工厂管理现代化
- 批准号:
08630114 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦前における日本紡績業の海外活動(その比較経営史的分析)
战前日本纺织工业的海外活动(经营历史比较分析)
- 批准号:
X00210----573024 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Methodology State-of-the-art workshop: management of measurement reactivity in trials of interventions to improve health
方法论最先进的研讨会:改善健康干预试验中测量反应性的管理
- 批准号:
MC_PC_17229 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Intramural
History of Workshop management system of iron and steel industry in Japan-The Study of Contemporary History by the Oral Record
日本钢铁工业车间管理制度的历史——近代历史的口述研究
- 批准号:
21730337 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
River-dominated Ocean Margins [RiOMar]: Workshop Management
以河流为主的海洋边缘 [RiOMar]:研讨会管理
- 批准号:
0121045 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Standard Grant
Ocean Carbon Transport, Exchanges and Transformations (OCTET): Workshop Management
海洋碳传输、交换和转化(OCTET):研讨会管理
- 批准号:
0071763 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Standard Grant
WORKSHOP: Management of Technology and the Paradigm Shift in Education in Response to the Technology Revolution; Orlando, FL, February 16-20, 1998
研讨会:应对技术革命的技术管理和教育范式转变;
- 批准号:
9725914 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Standard Grant
A Workshop: Management Guidelines and Computerization Standards for Invertebrate Paleontology, the Smithsonian Institution
研讨会:史密森学会无脊椎动物古生物学管理指南和计算机化标准
- 批准号:
9632403 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Standard Grant
日本における工場管理の近代化
日本工厂管理现代化
- 批准号:
08630114 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




