エタノールアミン廃棄物資化性菌を用いた二酸化炭素再資源化方法の構築

利用乙醇胺废料转化菌回收二氧化碳的方法的构建

基本信息

  • 批准号:
    04650842
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

火力発電所から排出される二酸化炭素の量は極めて大きく、100万KW級のプラントからの排出量は500t/h以上に及んでいる。地球温暖化を回避するためには二酸化炭素の排出削減を具体化することが不可欠であるが、現時点では、モノエタノールアミン(MEA)を化学吸収液とするMEAプロセスが最も有望とされている。このプロセスを実現する上での難点の一つは、酸性ガス吸収速度が低下したMEA廃棄物の処理問題である。本研究では、大腸菌によってMEAを大量に生分解し、さらに処理液中に残存する未処理MEAを嫌気性菌Clostridium formicoaceticumによって二次処理するバイオリアクターの設計指針について検討した。本実験では、Bradbeerおよび0'BrienのClostridium培地を参考としMEA、13種の無機塩、7種のビタミン、酵母エキス、フラタトースから成る培地を作成し使用した。培養温度は37℃、反応時間は43hとした。培養条件の至適化を計るために、MEAの分解量を初期MEA量で割ることによりMEAの生分解率を新たに定義し評価した。炭素源としてのフラクトースをグルコース、グリセロールに変更すると生分解率は低下した。生分解率を最大とするpH値は6.5〜7.5であるが、これはMEAの生分解用酵素であるエタノールアミンアンモニアリアーゼの至適pH値とほぼ一致していることが分った。菌体の増殖を促すために酵母エキスは不可欠であることが明らかとなった。但し、フラクトースを含む培地では酵母エキスの組成を0.2g/l程度にまで低減化できることが分った。MEAおよびフラクトースの初期濃度を変えて実験を行い生分解率を求めたところ、フラクトース濃度を増加しMEA濃度は低下させる程、生分解率は向上した。フラクトース10g/lおよびMEA0.5g/lとした場合に生分解率は最大となり値0.75が得られた。MEAを二次処理するバイオリアクターを設計する上での有用な指針が得られた。
The amount of carbon dioxide discharged from the thermal power station is extremely large, and the discharge amount of 1 million KW class is more than 500t/h. Earth warming is avoided by the reduction of carbon emissions from diacids, which is expected to occur at the present time. One of the difficulties in the implementation of this process is that the absorption rate of acid is low and the disposal of MEA wastes is difficult. In this study, the design guidelines for the secondary treatment of Escherichia coli, Clostridium formicoaceticum, a pathogenic bacterium remaining in the untreated MEA, were investigated. This is the first time that Bradbeer has been used as a reference for Clostridium culture, MEA, 13 inorganic substances, 7 kinds of yeast, and 5 kinds of yeast. Incubation temperature: 37℃, incubation time: 43h. The optimum culture conditions were calculated and the decomposition rate of MEA was evaluated. The carbon source and the carbon source are very low in terms of decomposition rate. The maximum pH value of the degradation rate is 6.5 ~ 7.5, and the enzyme used for the degradation of MEA is consistent with the pH value. The growth of yeast is not easy. However, the composition of the yeast was reduced to 0.2 g/l. The initial concentration of MEA was changed, and the decomposition rate was increased. When the fuel consumption is 10g/l and the MEA is 0.5 g/l, the decomposition rate reaches the maximum value of 0.75. MEA secondary processing, the upper useful pointer is obtained

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
太田口 和久: "CO_2吸収剤MEAの廃棄物再資源化バイオリアクター" 化学工学会室蘭大会研究発表講演要旨集. 178-179 (1992)
Kazuhisa Otaguchi:“使用 CO_2 吸收剂 MEA 的废物回收生物反应器”来自化学工程师学会室兰会议的研究报告摘要集 178-179 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小川 敏樹: "MEA廃棄物再資源化バイオプロセスの設計指針" 化学工学会第25回秋季大会研究発表講演要旨集. 2. 223-223 (1992)
Toshiki Okawa:“MEA 废物回收生物过程的设计指南”化学工程师学会第 25 届秋季会议摘要 2. 223-223 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

太田口 和久其他文献

太田口 和久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('太田口 和久', 18)}}的其他基金

複合生物反応によるCO_2からのエタノール資源化連続式バイオリアクターの設計
通过复杂生物反应从CO_2中回收乙醇的连续生物反应器的设计
  • 批准号:
    07650951
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
二酸化炭素固定用高密度培養藍藻の水素生成高活性化に関する糖鎮工学的アプ-チ
高密度培养蓝藻固定二氧化碳高活化产氢的糖工程方法
  • 批准号:
    06650907
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
藍藻バイオマスを用いた二酸化炭素からの高濃度エタノール生成法
利用蓝绿藻生物质二氧化碳生产高浓度乙醇的方法
  • 批准号:
    05650793
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
二酸化炭素吸収剤モノエタノ-ルアミンの再資源化用バイオリアクタ-の検討
回收二氧化碳吸收剂单乙醇胺生物反应器的研究
  • 批准号:
    03650763
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
遺伝子組換え菌によるヒト・インターフェロン-βの生産に関する培養工業的研究
利用转基因细菌生产人干扰素-β的工业化培养研究
  • 批准号:
    63550704
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
遺伝子増幅型プラスミドを用いた好熱菌酵素生産法の培養工学的研究
利用基因扩增质粒生产嗜热酶方法的培养工程研究
  • 批准号:
    61750880
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
遺伝子組換え菌の培養操作に関する基礎研究
转基因细菌培养操作基础研究
  • 批准号:
    60750861
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
生体内酵素反応の速度論的研究
体内酶促反应的动力学研究
  • 批准号:
    57750793
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了