ASCAによる広域深宇宙探査の光学共同観測

ASCA 广域深空探测联合光学观测

基本信息

  • 批准号:
    06640351
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 1995
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ASCA広域探査の光学同定のために、東京大学木曽観測所のシュミット望遠鏡にモザイクCCDを装着して、撮像観測を行った。バンドはBとRの2色である。天候に恵まれ、X線で探査を予定している領域のほぼ全面を観測することができた。その後このデータの処理解析を行い、半分の領域については測光、座標決定ができるようになった。この領域では3月になって、X線源の検出が暫定的に行えたので早速光学同定を行ってみた。半径1分以内で光学データで検出される天体については、その光度、座標を測定し終わり、候補天体のリストは作成済みである。同時に、過去の文献データとの同定や赤外線衛星IRASによって得られた点源との同定も行っている。3月現在、これら作業を実施中である。一方、深宇宙探査は、Lynx領域とSA57領域について行っているが、前者については、すでにX線での観測は終了しており、今年度にデータの処理解析も終了したので、この光学同定を、パロマスカイサーベイチャートや木曽観測所のCCDで撮像したデータを用いて行った。候補天体を選び座標測定等を行い、X線源の候補天体リストを作成した。これをもとに、米国キットピーク天文台の望遠鏡を用いて、分光観測をおこなった。その結果、約30%のX線源については、z=0.5付近及びz=0.9付近のクエーサーであることが初めてわかった。とりわけ、後者の天体は、2型クエーサーという長年その存在が示唆されていたタイプのクエーサーである可能性がきわめて高く、クエーサーのポプュレーション、光度関数、進化、形成、そしてその他観測的宇宙論の分野に大きなインパクトを与えるものであり、今後の進展が期待される。SA57領域については、この3月に米国ハワイ大学の望遠鏡を用いて深い撮像観測を行う予定となっている。このデータをもとに、候補天体をリストアップし、来年度は分光観測を行う予定である。
ASCA hiroo domain exploration の optical with fixed の た め に, university of Tokyo wood'd 観 の by measuring シ ュ ミ ッ ト telescope に モ ザ イ ク CCD を containing し て line, pinch of like 観 を っ た. Youdaoplaceholder0 ド ド ド BとR である two colors である. Weather に travelling ま れ, X-ray で probe を designated し て い る field の ほ ぼ comprehensive を 観 measuring す る こ と が で き た. After the そ そ, the <s:1> デ タ タ タ タ タ タ タ <s:1> is understood and analyzed at the を row がで, the half <s:1> field に, the て に, the て, the photometric and coordinate determination がで るようになった るようになった. こ の field で は march に な っ て, X-ray source の 検 out が tentative に line え た の で early speed optical line with fixed を っ て み た. Radius of 1 points で optical デ ー タ で 検 out さ れ る celestial に つ い て は, そ の luminosity, determination of coordinate を し eventually わ り, alternate object の リ ス ト は made 済 み で あ る. に at the same time, the past の literature デ ー タ と の set with や red outside satellite IRAS に よ っ て have ら れ た point-source と の with fixed line も っ て い る. As of March now, である れら assignment を is being carried out である. Side, deep space probe は, Lynx と SA57 field に つ い て line っ て い る が, the former に つ い て は, す で に X-ray で の は 観 test end し て お り, our に デ ー タ の 処 understand analysis も end し た の で, こ の optical with を, パ ロ マ ス カ イ サ ー ベ イ チ ャ ー ト や wood'd 観 の by CCD measuring で pinch of like し た デ ー タ を Line った with て て. The candidate celestial body を selects び coordinate determination and other を rows を, and the X-ray source <s:1> candidate celestial body リストを is made into た た. Youdaoplaceholder6 れを とに とに, the を telescope of the キットピ <s:1> observatory in the United States used を て and spectrometric 観 to measure をお なった なった なった. そ の results, about 30% の X-ray source に つ い て は, z = 0.5 pay nearly and び z = 0.9 pay nearly の ク エ ー サ ー で あ る こ と が early め て わ か っ た. と り わ け objects, the latter の は, type 2 ク エ ー サ ー と い う elder そ の is が in stopping さ れ て い た タ イ プ の ク エ ー サ ー で あ る possibility が き わ め て く, ク エ ー サ ー の ポ プ ュ レ ー シ ョ ン, photometric masato, evolution, formation, そ し て そ の he 観 measuring cosmological の eset に big き な イ ン パ ク ト を and え る も の で あ り, today Subsequent が progress が expect される. SA57 field に つ い て は, こ の march に U.S. ハ ワ イ university を の telescopes い て deep い like 観 を line measurement of う designated と な っ て い る. <s:1> デ デ タを タを とに とに, candidate celestial bodies をリストアップ タを, and the <s:1> spectral 観 measurement を for the coming year う is scheduled である.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Keiichi Kodaira 他: "Absorption Layer Model for Edge-on Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 46. 155-164 (1994)
Keiichi Kodaira 等人:“边缘星系的吸收层模型”Publ.Astron.Soc.Japan 46. 155-164 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kouji Ohta 他: "Absorption Layer Analyses of Early-Type Edge-on Galaxies NGC4217,NGC4565 and NGC4564" Publ.Astron Soc Japan. 47. 17-26 (1995)
Kouji Ohta 等人:“早期型边缘星系 NGC4217、NGC4565 和 NGC4564 的吸收层分析”Publ.Astron Soc Japan。 47. 17-26 (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Toru Yamada 他: "Possible Detection of a CO Emission Line from a Quasav at z=2.88" The Astrophysical Jourual Letlers. 438. L5-L7 (1995)
Toru Yamada 等人:“可能检测到 z=2.88 处 Quasav 的 CO 排放线”《天体物理学杂志》438。L5-L7 (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kouji Ohta 他: "Search for Co Emission from the Damped Lyman-Alpha System toward QSO1215+333" Publ.Astron.Soc.Japan. 46. L163-L166 (1994)
Kouji Ohta 等人:“搜索从阻尼 Lyman-Alpha 系统向 QSO1215+333 发射的 Co”Publ.Astron.Soc.Japan 46. L163-L166 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Akihiko Tomita 他: "The Compley H-Alpha Velocity Field of NGL1569" Publ.Astron.Soc.Japan. 46. 335-341 (1994)
Akihiko Tomita 等人:“NGL1569 的 Compley H-Alpha 速度场”Publ.Astron.Soc.Japan 46. 335-341 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

太田 耕司其他文献

KOOLS-IFU ToO観測準備とアップグレード計画
KOOLS-IFU ToO观测准备及升级计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松林 和也;太田 耕司;松林 和也
  • 通讯作者:
    松林 和也
分子ガス観測から制限するz~1.4における星形成銀河のガス流入率・流出率
z~1.4恒星形成星系的气体流入和流出速率受限于分子气体观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    世古 明史;太田 耕司;岩室 史英;矢部 清人;田村 直之;廿日出 文洋;秋山 正幸;Gavin Dalton
  • 通讯作者:
    Gavin Dalton
CD44high/ALDH1high口腔扁平上皮癌細胞における癌幹細胞形質の解析
CD44high/ALDH1high口腔鳞癌细胞癌干细胞特性分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清野 紗矢香;重石 英生;奥井 岳;箸方 美帆;植月 亮;山本 一博;小野 重弘;東川 晃一郎;太田 耕司;島末 洋;武知 正晃.
  • 通讯作者:
    武知 正晃.
Giant molecular cloud properties in the strongly barred galaxy NGC 1300
强阻挡星系 NGC 1300 中的巨型分子云特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 郁弥;太田 耕司;羽部 朝男;牛尾 海登;前田 郁弥;前田郁弥・太田耕司・藤本裕輔・羽部朝男・馬場淳一
  • 通讯作者:
    前田郁弥・太田耕司・藤本裕輔・羽部朝男・馬場淳一
The Bank of Japan's Balance Sheet
日本央行的资产负债表
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松林 和也;前田 啓一;太田 耕司;川端 美穂;酒向 重行;土居 守;新納 悠;近藤 荘平;有馬宣明;紅山 仁;Kosuke Aoki
  • 通讯作者:
    Kosuke Aoki

太田 耕司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('太田 耕司', 18)}}的其他基金

衝突銀河における高速分子雲衝突と星形成
碰撞星系中的高速分子云碰撞和恒星形成
  • 批准号:
    23K03458
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
炎症性口腔粘膜疾患の発症機構に関する細胞生物学的研究
炎症性口腔粘膜疾病发病机制的细胞生物学研究
  • 批准号:
    17791460
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の耐性獲得と難治性を助長する生物学的因子の解明
阐明促进耐甲氧西林金黄色葡萄球菌获得耐药性和耐药性的生物学因素
  • 批准号:
    14771137
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
形成途上にある銀河の研究
星系形成过程的研究
  • 批准号:
    11740123
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ASCAによる広域・深宇宙探査の光学追究観測
使用 ASCA 进行广域和深空探索的光学后续观测
  • 批准号:
    09740173
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ASCAによる広域深宇宙探査の光学追求観測
利用 ASCA 进行广域深空探测的光学追踪观测
  • 批准号:
    08740171
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
近赤外域での銀河構造の研究
近红外区星系结构研究
  • 批准号:
    05740158
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

多階層シミュレーションで明らかにする活動銀河中心核ガス構造の解明
通过多级模拟揭示活动星系中心的气体结构
  • 批准号:
    24K17080
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
全天・深宇宙探査による巨大ジェットをもつ活動銀河中心核の構造と宇宙論的進化の解明
通过全天空和深空探索,利用巨型喷流阐明活跃星系核心的结构和宇宙演化
  • 批准号:
    12J01510
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
活動銀河中心核の宇宙論的進化と宇宙ガンマ線背景放射の起源の解明
阐明活动星系核的宇宙演化和宇宙伽马射线背景辐射的起源
  • 批准号:
    08J00621
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
活動銀河中心核の新たな物理的描像の構築
构建活动星系核的新物理图景
  • 批准号:
    06J03802
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多次元輻射流体シミュレーションによる活動銀河中心核の形成及び進化の研究
利用多维辐射流体模拟研究活动星系核的形成和演化
  • 批准号:
    17740111
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
硬X線精密分光観測による活動銀河中心核近傍でのoutflowプラズマの研究
利用硬X射线精密光谱观测研究活动星系核附近的流出等离子体
  • 批准号:
    17740104
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
活動銀河中心核への質量降着現象の観測的研究
活动星系核质量吸积现象的观测研究
  • 批准号:
    17740115
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
輻射流体シミュレーションによる活動銀河中心核の形成と進化の研究
利用辐射流体模拟研究活动星系核的形成和演化
  • 批准号:
    01J02796
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
輻射流体力学による活動銀河中心核の形成と進化の研究
利用辐射流体动力学研究活动星系核的形成和演化
  • 批准号:
    98J06957
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
活動銀河中心核近傍の構造
活跃星系核附近的结构
  • 批准号:
    02952015
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了