喉頭顕微鏡下手術(LMS)の基本理論の研究

喉显微外科(LMS)基础理论研究

基本信息

  • 批准号:
    07671883
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

音声外科は主に喉頭顕微鏡下手術の手法,あるいは他の内視鏡手術によって行われることが多い。そして患者は主として声を職業的に用いる立場の人がほとんどである。従ってもしも手術に失敗すると患者に与える影響は多大なものがある。声帯は小さく且つ微妙な器官である。特に発声中の声帯は高速に振動し,その基本は粘膜波動である。この超高速波動が起きるための重要な条件は粘膜に正常な柔らかさがあることである。しかし手術が行われると多かれ少なかれ,瘢痕が形成される。そのためこの手術はこの瘢痕形成を出来るだけ少なくすることである。まず粘膜波動の起こる部位についての研究が行われ,いわゆる声帯遊離縁を中心として粘膜波動が生じているのであり,声帯下面及び上面については無視はできないが過度の操作は必要でなく,とりあえずは遊離縁の粘膜を十分に保護しつつの手術操作が強く望まれるとした。以上の観点から声帯の手術操作はその回数が少なければ少ないほど望ましいと主張し,そのための基本手術操作,手術器具の選択についての論文を発表している。1.喉頭鏡の操作について:的確な角度と固定される深さが適性であることが必要で,一回の鉗子操作で摘出可能な声帯ポリ-プでも手術視野に間違いがあると数回の操作が必要となり,ある場合は泥沼に陥ることもあるとした。2.器具の選択について:この手術は確かにマイクロサージャリーであるが,だからといって常に小さな器具を選択する必要はないとした。すなわち相手に応じた器具を用いるべきで大きな声帯ポリ-プならば一回操作で摘出すべく大きな鉗子を選ぶべきでありとも述べた。特に絞断器の使用を進めている。この器具は繊細な微細手術にはなじまないように見えるが以後の手術操作の回数を減らすのに絶大な威力を発揮する。しかも無理ない絞断器の操作で遊離縁の粘膜は自然に逃げて保存されることを実際に示した。
Sound surgery is mainly performed under laryngoscope, and other endoscopic surgery is performed under endoscope. The patient's voice is the same as the voice of the patient's voice. How much does it affect the patient? Sound is small and delicate organ. In particular, the acoustic band in the sound transmission is high speed vibration, and the basic membrane ratio is high. This is an important condition for ultra-high speed fluctuations. There are more and less operations, and scars are formed. The scar is formed when the patient is operated. The study of the origin of the mucosa ratio is carried out in the middle of the sound band, the free mucosa ratio is generated in the middle of the sound band, the lower part of the sound band and the upper part of the sound band are ignored, the excessive operation is necessary, and the free mucosa is very protected. The above points are related to the number of surgical operations in the acoustic spectrum. The basic surgical operations and the selection of surgical instruments are discussed. 1. Laryngoscope operation: accurate angle, fixed depth, suitability, necessity, one-cycle forceps operation, possible sound extraction, field of view, deviation, necessity, occasion, mud, etc. 2. The selection of instruments: the surgical procedure is necessary for the selection of small instruments For example, if you want to use a pair of hand tools, you can use a pair of hand tools to select a pair of hand tools. The use of the special cutter is very important. This instrument is extremely powerful in the field of microsurgery. The operation of the disconnector is shown in this case by the fact that the membrane is free and protected from natural hazards.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福田宏之: "声帯ポリ-プ切除のコツ" 日耳鼻. 98. 1216-1219 (1995)
Hiroyuki Fukuda:“去除声带息肉的技巧”Nippon Otori-nose 98. 1216-1219 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福田宏之: "咽頭顕微鏡下手術のコツ" 耳鼻臨床. 88. 1254-1255 (1995)
Hiroyuki Fukuda:“咽部显微手术技巧”耳鼻喉科 88. 1254-1255 (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福田宏之: "表面不整なポリ-プ様声帯" 咽頭. 7. 96-99 (1995)
Hiroyuki Fukuda:“表面不规则的息肉状声带”Pharynx。 7. 96-99 (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福田 宏之其他文献

福田 宏之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('福田 宏之', 18)}}的其他基金

早期声帯癌の診断と治療における微細粘膜波動の観察
微粘膜波观察在早期声带癌诊治中的应用
  • 批准号:
    04671050
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
声帯癌と他の白色病変の鑑別に関する研究的並びに臨床的研究
声带癌与其他白色病变鉴别的研究及临床研究
  • 批准号:
    03670819
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
声帯癌に対するレ-ザ-手術におけるモニタシステムの開発
声带癌激光手术监测系统的开发
  • 批准号:
    02670774
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
バイブレーターによる声帯の強制振動を用いた声帯粘膜の弾性検査法の開発
开发利用振动器强制振动声带的声带粘膜弹性测试方法
  • 批准号:
    59570741
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
嚥下第2相に対する超高速度レントゲン映画の画像処理による解析
吞咽第二阶段超高速X射线影片的图像处理分析
  • 批准号:
    X00095----567296
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
発声機能検査法 (PHONOLARYNGOGRAM) の確立
发声功能测试方法(PHONOLARYNGOGRAM)的建立
  • 批准号:
    X00095----467287
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
病的声帯の発声時における発声筋の代償性調節について
病态声带发声过程中声带肌肉的代偿性调节
  • 批准号:
    X00095----267264
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

早期声帯癌の診断と治療における微細粘膜波動の観察
微粘膜波观察在早期声带癌诊治中的应用
  • 批准号:
    04671050
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
声帯下面の病的変化の粘膜波動に与える影響(早期声帯癌診断に対する基礎研究として)
声带下表面病变对粘膜波的影响(作为早期声带癌诊断的基础研究)
  • 批准号:
    04771300
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了