観測に基づいた最高エネルギー宇宙線源同定のための理論的研究

基于观测识别最高能量宇宙线源的理论研究

基本信息

  • 批准号:
    21840019
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究はおおむね研究実施計画に沿う形で行うことができた。内容は1)観測された宇宙線の統計解析とその手法の開発、2)突発的天体での宇宙線生成の可能性、3)原子核宇宙線の量の定量解析の三点であった。関連した3本の論文が投稿され、現在査読者との議論中である。1)南オージェ観測所による新しいデータの公開が期待された本年であったが、個々の宇宙線イベントについてのデータは公開されなかったためこれらの解析はできなかった。そのため、北半球最大の公開データである明野観測所のデーダを再解析し、統計的有意性は南半球より低いながらも銀河系近傍銀河と最高エネルギー宇宙線が相関していることを発見した。ここで開発した統計解析手法は将来的にオージェ観測所のデータにも適用できる。一方で、銀河磁場内での最高エネルギー宇宙線の伝搬軌跡の曲がりを計算し、宇宙線到来方向から実際の宇宙線源がどの程度ずれるかについての定量評価を進めた。2)突発的宇宙線生成による宇宙線到来方向分布を検討する第一段階として、そのような宇宙線源について調べ、新たな宇宙線源候補として生まれたばかりの相対論的ジェットを持つ電波銀河を提唱した。このような天体の数は最高エネルギー宇宙線源の必要量よりはやや少ないのですべての最高エネルギー宇宙線を担うことはできないが、現在稼働中のフェルミ望遠鏡によりガンマ線が検出されたタイプの天体であり、宇宙線・ガンマ線といった多粒子を用いて今後性質を詳細に探って行ける。3)原子核宇宙線の伝搬については国内・海外の研究協力者との調整が難航し進行が遅れ、ようやく数値計算コードの作成に取りかかった。研究の方向性に変更はない。
This year, we will do some research on the implementation of the plan. Content: 1) the statistical analysis of cosmic rays, 2) the possibility of abrupt celestial bodies to generate cosmic rays, and 3) the quantitative analysis of nuclear cosmological quantities. Three articles have been submitted, and they are now in the discussion. 1) We are looking forward to the launch of this year's event. We are looking forward to the launch of this year's event. This year, we are looking forward to the launch of this year's event. The largest public sector in the northern hemisphere, the largest in the northern hemisphere. The method of statistical analysis will be used in the future for the purpose of statistical analysis. On the one hand, in the Fenhe magnetic field, the highest temperature in the magnetic field, the highest in the magnetic field, and the direction of the arrival of the cosmos. 2) the sudden generation of the cosmos, the distribution of the direction of the arrival of the cosmos, the first segment of the universe, the source of the universe, the source of the universe, and the source of the new universe. In terms of the number of celestial bodies, the number of cosmic objects, the number of celestial bodies, the number of celestial 3) the nuclear cosmos will be used for research at home and abroad, and the coordination personnel will adjust the navigation to carry out the flight, and calculate the number of aircraft. this will be done. The study of directionality is more important.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
(招待講演) Statistical Methods to Investigate the Sources of the Highest Energy Cosmic Rays
(特邀报告)研究最高能量宇宙线来源的统计方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Otake;T.;Taniguchi;T.;Furukawa;Y.;Nakazawa;H.;and Kakegawa;T.;高見一
  • 通讯作者:
    高見一
Implications to Sources of Ultra-high-energy Cosmic Rays from their Arrival Distribution
超高能宇宙射线到达分布对其来源的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見一;佐藤勝彦
  • 通讯作者:
    佐藤勝彦
北半球の最高エネルギー宇宙線イベントと近傍銀河との相関の探索
探索北半球最高能量宇宙线事件与附近星系之间的相关性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kalaee;M.J.;T.Ono;Y.Katoh;M.Iizima;Y.Nishimura;高見一
  • 通讯作者:
    高見一
The Possibility to Constrain the Galactic Magnetic Field by the Highest Energy Cosmic Rays
最高能量宇宙射线约束银河磁场的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Furukawa;Y.;Sekine;T.;Oba M.;Kakegawa;T. and Nakazawa;Sergey Galkin;高見一
  • 通讯作者:
    高見一
Does Galactic Magnetic Field Disturb the Correlation between UHECRs and their Sources?
银河磁场是否会干扰超高能粒子辐射及其来源之间的相关性?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mana Horiuchi;Yoshihiro Furukawa;Takeshi Kakegawa;Sergey Galkin;菅原克明;高見一
  • 通讯作者:
    高見一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高見 一其他文献

Long-term Pathways in the Coast and Island : Typological Studies of Post-Lapita Pottery Traditions in Papua New Guinea
海岸和岛屿的长期路径:巴布亚新几内亚后拉皮塔陶器传统的类型学研究
秋田県の集成と諸問題
秋田县和各种问题的收集
「調査日程」「4(2)器種構成について」『パプア・ニューギニアにおける民族考古学的調査(5)』
《调查日程表》《4(2)关于仪器构成》《巴布亚新几内亚民族考古调查(5)》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平
  • 通讯作者:
    高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平
総称としての『ポスト・ラピタ期』再考-ニューギニア島南海岸の事例から-
重新考虑“后拉皮塔时期”作为一个通用术语——以新几内亚南海岸为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平;根岸洋
  • 通讯作者:
    根岸洋
Book Review (Papuan Pasts : Cultural・linguistic・and biological histories of Papuan-speaking people)・24
书评(巴布亚的过去:巴布亚语人民的文化、语言和生物历史)・24
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平;根岸洋;根岸洋;根岸洋;Negishi・Yo;根岸洋・森先一貴;根岸洋;Masayuki Onishi・Syuntaro Tida・Rintaro Ono・Yo Negishi・Kiyoshi Tadokoro・Takuro Furusawa
  • 通讯作者:
    Masayuki Onishi・Syuntaro Tida・Rintaro Ono・Yo Negishi・Kiyoshi Tadokoro・Takuro Furusawa

高見 一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高見 一', 18)}}的其他基金

多粒子天文学による最高エネルギー宇宙線の起源の探求
通过多粒子天文学探索最高能量宇宙线的起源
  • 批准号:
    12J09375
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宇宙空間中の宇宙線伝播シミュレーションを用いた超高エネルギー宇宙線の起源の探究
利用外太空宇宙线传播模拟探索超高能宇宙线的起源
  • 批准号:
    06J11386
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

硬X線高感度観測で探る銀河系最高エネルギー宇宙線の研究
利用高灵敏度硬X射线观测研究银河系最高能量宇宙线
  • 批准号:
    13J10323
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多粒子天文学による最高エネルギー宇宙線の起源の探求
通过多粒子天文学探索最高能量宇宙线的起源
  • 批准号:
    12J09375
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
LHCf 2号機による最高エネルギー宇宙線相互作用モデルの高精度検証
利用LHCf 2高精度验证最高能量宇宙线相互作用模型
  • 批准号:
    19012002
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Auger計画による最高エネルギー宇宙線スペクトラム解析
俄歇计划的最高能量宇宙射线光谱分析
  • 批准号:
    19840049
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
宇宙ニュートリノ望遠鏡IceCubeによる最高エネルギー宇宙線起源の研究
利用宇宙中微子望远镜IceCube研究最高能量宇宙线的起源
  • 批准号:
    06J02020
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
最高エネルギー宇宙線観測における地表検出器特性による系統誤差の研究
最高能量宇宙线观测中表面探测器特性引起的系统误差研究
  • 批准号:
    17033003
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自立型最高エネルギー宇宙線検出器の開発
自支撑最高能量宇宙射线探测器的研制
  • 批准号:
    14654044
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
最高エネルギー宇宙線の起源の研究
最高能量宇宙线的起源研究
  • 批准号:
    01J06295
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
硬X線観測による、最高エネルギー宇宙線の加速起源の解明
通过硬X射线观测阐明最高能量宇宙射线加速的起源
  • 批准号:
    00J08845
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
最高エネルギー宇宙線観測用、人工衛星搭載型大気蛍光センサーの開発的研究
观测最高能宇宙线星载大气荧光传感器的研制
  • 批准号:
    09554009
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了