A Study on the Actual Conditions of Acceptance of the International Baccalaureate Primary Years Programme in Japanese Schools
日本学校接受国际文凭小学课程的实际情况研究
基本信息
- 批准号:21K20206
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-08-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日本における国際バカロレア(International Baccalaureate: IB)の初等教育プログラム(Primary Years Programme: PYP)の受容実態を実証的に解明することである。本研究では、学校教育法第1条に規定される学校(1条校)で展開される日本の伝統的な教育とIB教育の関連を弁証法的に検討し、「日本型IB教育の在り方」について示唆を得て、「教育現場へ還元可能な実践モデルの導出」に貢献することを試みる。今年度はまず、日本の幼児教育における国際バカロレア教育の地域化の実態について検討した。その結果、日本の幼児教育におけるPYPは「世界貢献」のようなIB的主題以上に「自分で考えること」、「調和的な人間性の教育」、「豊かな心身の育成」の3つの教育的な柱が強調されて地域化していることが明らかになった。次に、IB認定校における幼小接続の課題の検討と、小・中学校間の連携・接続に関する課題の検討を行った。その結果、幼稚園教育と小学校教育の特徴の違いから、カリキュラムをめぐる課題が析出されたと共に、PYPとMYPの一貫教育の視点からIBの教育環境の整備が進められるべきであるという課題が示された。さらに、PYP認定小学校に通う児童の保護者へも質問紙調査を実施した。これらのことから、IBは、日本の教育を改めて評価し改善していくための、ひとつの視点であることが提案された。
The purpose of this study is to demonstrate the acceptance status of the International Baccalaureate (IB) Primary Years Programme (PYP) in Japan. This study is aimed at exploring the relationship between traditional education and IB education in Japan and contributing to the development of "Japanese-style IB education in Japan" and "possible implementation of on-site education." This year, the Japanese children's education in the international community, education and regional status of the review. As a result, the PYP's "Contribution to the World" IB theme is above the three pillars of education: "Self-division and Examination","Harmonious" Human Nature Education ", and" Rich "Mind and Body Cultivation". Regionalization is emphasized. Second, IB recognized the discussion of the topic of young school access, and the discussion of the topic of connection between primary and secondary schools. The results, kindergarten education and primary school education characteristics of the violation of the law, the problem of separation and common, PYP and MYP consistent education point of view, IB education environment preparation and progress. Today, PYP recognizes that primary schools communicate with children's protectors and conduct a questionnaire survey. Japan's Education Reform Review and Improvement
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国際バカロレア教育カリキュラムにおける 「キーコンセプト」を活用した思考支援手法の検討 -保護者は我が子の学びをどう捉えるのか?-
考查国际文凭课程中“关键概念”的思维支持方法——家长如何看待孩子的学习?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅井 篤
- 通讯作者:菅井 篤
ディプロマプログラム(DP)履修生が考える「国際的視野」の特徴 ―テキストマイニングによる生徒記述の分析を通じて―
文凭课程(DP)学生所感知的“国际视野”特征 - 通过使用文本挖掘对学生描述进行分析 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村光宏;菅井 篤;江幡知佳;御手洗明佳;松本暢平;菊地かおり
- 通讯作者:菊地かおり
御手洗 明佳, 松本 暢平, 齊藤 貴浩, 菅井 篤, 江幡知佳, 木村光宏, 菊地かおり
御手洗明香、松本翔平、齐藤贵宏、菅井敦、江bata千佳、木村光宏、菊池香织
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tendeiro;Kiers;Hoekstra;Wong;and Morey;ディプロマプログラム(DP)履修生が身につけるコンピテンシーの特質 ―「高校での学習・経験に関する実態調査」(2021年度)の分析から―
- 通讯作者:ディプロマプログラム(DP)履修生が身につけるコンピテンシーの特質 ―「高校での学習・経験に関する実態調査」(2021年度)の分析から―
国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)初年度生の学習経験とコンピテンシー-「高校での学習・経験に関する実態調査」(2021年度)の分析から-
国际文凭大学预科课程(IBDP)一年级学生的学习经历和能力 - 《高中学习和经历实际情况调查》分析(2021) -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:御手洗明佳;松本暢平;江幡知佳;齊藤貴浩;菅井篤;木村光宏;菊地 かおり
- 通讯作者:菊地 かおり
国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)認定校の類型と学習者の特徴 -社会空間アプローチを用いた検討-
国际文凭课程(IBDP)认可的学校类型和学习者的特征 -使用社会空间方法的研究-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅井 篤;菅井 篤
- 通讯作者:菅井 篤
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅井 篤其他文献
『社会科教育のリバイバルへの途』
《社会学教育的复兴之路》
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道;山名淳;野村和之;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;木村博一・神野幸隆;伊藤裕康編著 - 通讯作者:
伊藤裕康編著
授業DXで実現する個別最適な学び×探究
通过 DX 类实现最佳个人学习 x 探索
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆 - 通讯作者:
神野幸隆
教育実践・研究における「成果」を改めて考える
重新思考教育实践和研究中的“结果”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道;山名淳;野村和之;神野幸隆;神野幸隆 - 通讯作者:
神野幸隆
エビデンスの社会学―証言の消滅と真理の現在
证据社会学:证词的消失和真相的现状
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
陣田 泰子;手島 純;菅井 篤;三輪 建二;松村一志;菅井 篤;岡本直美;岡本直美;松村一志 - 通讯作者:
松村一志
「社会への主体的な関わりを促す授業構成」
“鼓励积极参与社会的阶级结构”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道;山名淳;野村和之;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆 - 通讯作者:
神野幸隆
菅井 篤的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
世帯の社会経済状況を考慮した幼児教育利用の効果の検証と政策提言
考虑到家庭的社会经济状况和政策建议,验证幼儿教育的有效性
- 批准号:
24K00405 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
幼児教育・保育の質の向上につながる評価プロセス
提高幼儿教育和儿童保育质量的评估过程
- 批准号:
23K25651 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
幼児教育における日本版Vasuを起点としたカリキュラム創生モデルの構築
构建基于日版瓦苏的幼儿教育课程创建模式
- 批准号:
24K00382 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
韓国乳幼児教育者の追跡調査の結果に基づく保育の質向上のための評価ツールの構築
根据韩国幼儿教育工作者跟踪调查结果,构建提高保育质量的评估工具
- 批准号:
24K05827 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
VUCA的課題解決に至るプログラミング的思考力を育む幼児教育用アプリケーションの開発
开发幼儿教育应用程序,培养编程思维技能,从而解决 VUCA 问题
- 批准号:
23K02175 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レッジョ・エミリア市の幼児教育実践に対する国際的な受容とカリキュラムへの影響
雷焦艾米利亚幼儿教育实践的国际接受度及其对课程的影响
- 批准号:
23KJ0960 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
幼児教育・保育の質の向上につながる評価プロセス
提高幼儿教育和儿童保育质量的评估过程
- 批准号:
23H00954 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
幼児教育の造形表現領域における継続的な研修プログラムの開発
制定幼儿教育造型表达领域的持续培训计划
- 批准号:
23K02257 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1989年版幼稚園教育要領の形成過程研究:戦後日本の幼児教育認識と政策展開から
1989年《幼儿园教育纲要》的形成过程研究——从战后日本的幼儿教育意识和政策制定看
- 批准号:
22KJ1356 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後ドイツ復興期における幼児教育の展開に関する社会史的研究
战后德国重建时期幼儿教育发展的社会历史研究
- 批准号:
23K02157 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)