日本哲学の4つの方向性:1935年前後に注目して

日本哲学的四个方向:聚焦1935年前后

基本信息

  • 批准号:
    22K19962
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-08-31 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は西田幾多郎、田辺元、九鬼周造、中井正一の4人に注目し、戦前の日本思想の頂点にして戦後の実践の起点となる1935年前後の日本哲学の思想の文脈を明らかにすることを目的とする。本年度はまず田辺元の後期の哲学における空虚さを論じ、「共生」概念へと結びつけることでその現代的な展開を検討た「田辺元の倒し方―絶対転換としての絶対無の空虚さをめぐって」を廖欽彬・河合一樹編『危機の時代と田辺哲学―田辺元没後60周年記念論集―』(法政大学出版局、2022年)に寄稿・出版した。次に九鬼周造と中井正一の関係を両者の「いき」についての議論に注目しながら比較検討し、現代社会におけるそれぞれの思想の意義と可能性を検討した論文「平行線と脱走:九鬼周造と中井正一の隔たりについての思想」を社会芸術学会の機関誌『社藝堂』に投稿した(採択済み、第10号、印刷中)。そして九鬼周造と彼の親友でカトリック司祭・哲学者・社会事業家である岩下壮一の関係を検討する研究発表を大谷大学2022年度ガクモン講座「愛とはどんなものだろう?」にて行い、その報告「本当の愛に背を向けても──哲学者九鬼周造の幸福」を『響流:大谷大学任期制助教教育研究報告書』(第10号、2023年)に寄稿した。また3月に開催された檜垣立哉教授大阪大学最終年度記念シンポジウムでは西田幾多郎、田辺元、九鬼周造の哲学を参照しながら現代日本の哲学者である檜垣立哉の哲学を論じる研究発表「神様のいない3月3日、あるいは楽しめない偶然に埋もれて」を行った。いずれの研究も思想の文脈を踏まえて日本哲学を新しい視点から論じるものであるが、それに留まることなく現代日本においてそれぞれの思想を読み直すことで開かれる可能性の探求に重きを置いた。いずれの研究発表も日本哲学研究を通じた現代日本哲学の更新を目指すものである。
This study focuses on the culmination of Japanese thought before and after 1935 and the context of Japanese philosophy before and after 1935. This year, we will discuss the development of the modern philosophy of the late period of Tanabe Moto, and the concept of "symbiosis"."Tanabe Moto's reverse direction: absolutely opposite to change, absolutely opposite to no emptiness," Liao Qinbin, Kazuki Kawai, editor of "Crisis era and Tanabe philosophy: 60th anniversary of Tanabe Moto's death"(Press Bureau of Hosei University, 2022). Next, the discussion of the relationship between Jiugui Zhouzao and Nakai Zhengyi was focused on, and the significance and possibility of the thought of modern society were discussed. Paper "Parallel line separation: Jiugui Zhouzao and Nakai Zhengyi's thought of separation" was submitted to the Journal of the Society of Social Arts "(No. 10, in print). A study on the relationship between Iwashita Shoichi and his relatives and friends was conducted at Otani University 2022."Love is the key to success." The report "The Love of Nature: Happiness of the Philosopher's Nine Ghost Weeks"(No. 10, 2023) was submitted. Professor Hiroyuki Hiroyuki Osaka University Final Annual Memorial Ceremony held in March 2011. The research paper "The Philosophy of Hiroyuki Hiroyuki" was published on March 3, 2011, and was published on March 3, 2011. The study of Japanese philosophy is based on a new perspective and a new perspective. The study of Japanese philosophy and the renewal of modern Japanese philosophy

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
本当の愛に背を向けても──哲学者九鬼周造の幸福
即使背弃真爱——哲学家久木修三的幸福
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大山将大;楠本将史;三瓶悠; 山本剛史;山吉麻子;織田和明;高江 可奈子;江島穂乃香,中尾樹希,三瓶悠,山本剛史,張功幸,堂野主税,和田健彦,山吉麻子;高江 可奈子;織田和明
  • 通讯作者:
    織田和明
平行線と脱走:九鬼周造と中井正一の隔たりについての思想
平行线与遗弃:对久木修三与中井翔一差距的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大山将大;楠本将史;三瓶悠; 山本剛史;山吉麻子;織田和明
  • 通讯作者:
    織田和明
神様のいない3月3日、あるいは楽しめない偶然に埋もれて
3 月 3 日没有上帝,或者埋藏在不愉快的巧合中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大山将大;楠本将史;三瓶悠; 山本剛史;山吉麻子;織田和明;高江 可奈子;江島穂乃香,中尾樹希,三瓶悠,山本剛史,張功幸,堂野主税,和田健彦,山吉麻子;高江 可奈子;織田和明;織田和明
  • 通讯作者:
    織田和明
危機の時代と田辺哲学
危机时期与田边哲学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廖欽彬;河合 一樹編著;鈴木崇志ほか著
  • 通讯作者:
    鈴木崇志ほか著
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

織田 和明其他文献

織田 和明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

西田幾多郎未公開資料の研究資料化と哲学形成過程の研究
西田几多郎未出版资料及其哲学形成过程研究
  • 批准号:
    23K20415
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
認識論的観点を中心とした西田幾多郎・田辺元の数理哲学に関する基礎研究
西田几多郎和田边一数学哲学的基础研究,侧重于认识论观点
  • 批准号:
    23K18639
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
西田幾多郎の形而上学とカントの形而上学
西田几多郎的形而上学与康德的形而上学
  • 批准号:
    11J06374
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
西田幾多郎-不二の探求
西田几多郎 - 寻找富士
  • 批准号:
    02F00909
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
西田幾多郎における「表現的世界」の論理
西田几多郎“表现世界”的逻辑
  • 批准号:
    00J07210
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
西田幾多郎の宗教理解とその現代的意義
西田几多郎对宗教的理解及其现代意义
  • 批准号:
    08610035
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
形成体系と具体的モデルという観点からの西田幾多郎の哲学の新解釈
从形成体系和具体模型角度重新解读西田几多郎哲学
  • 批准号:
    05610013
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了