西田幾多郎-不二の探求

西田几多郎 - 寻找富士

基本信息

  • 批准号:
    02F00909
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成15年度は、西田哲学における不一不二元論についての研究を続けて、刷新的な解釈を発展させ、学会発表をおこない、裏面に記載した諸論文を公刊しました。最近は、西田哲学の注釈に取り組んでいますが、その際、基本的な解釈として考えられるのは二つだけです。西谷啓治と上田閑照に従う学者は西田哲学に於ける「絶対矛盾的自己同一」という概念を哲学の問題の解決と述べていますし、批判者は西田哲学を非哲学的であるとかたづけています。支持者も批判者も西田哲学を同一哲学として解釈していますが、そういう解釈は西田の哲学を誤解することになると思います。それに反して、私は同一と差異を含める解釈方法を導入します。殊に、西田哲学に従う西谷啓治と上田閑照だけではなく、同一の哲学を支える務台理作と同時に、それを批判する田辺元と高橋里美の立場から見ると、西田哲学を不一不二元論としで理解すればいいと思います。そうすると、西田哲学は仏教における思想を解明し、現代哲学に適用されることによって、哲学に刷新的な貢献をすることになると言えます。現在も引き続き、コンピュータの製品、殊に、外付けドライブ、スキャナー、及びOCRソフトを購入したり、自分が所有している西田全集の半分以上をスキャンしたり、CDで録画したりしています。この作業によって、キーワード検索や、結果の印刷ができるようになります。私のアシスタントにスキャンしてもらいました。また、京都学派に関する引用や定義などコンピュータのデータベースも作成しています。それから、西谷啓治と上田閑照等についての図書を買ったり、講義、又は研究会に出席するために京都に行ったりしました。研究費によって研究を大変援助していただき、有難うございました。
Heisei 15 years ago, Nishida philosophy, the study of non-dualism, the development of new solutions, the development of the society, the publication of papers recorded in it Recently, Nishida philosophy has been selected from the group, the international, and the basic solutions. Nishiya Keiji and Ueda Shigeru scholars are opposed to Nishida philosophy, and the concept of solving philosophical problems is discussed. Critics are opposed to Nishida philosophy and non-philosophical problems. Supporters and critics of the philosophy of Nishida The method of solving the problem is different from that of solving the problem. The philosophy of Nishida is not a dualism. The philosophy of Nishida is applicable to the study of philosophy. Now we are introducing new products, new products. This work is done in the following ways: search, result printing The most important thing is to keep your eyes open. The Kyoto School of Thought is a school of thought. Keiji Nishiya, Keiji Ueda, etc., attended the Kyoto Conference. Research costs are high, and there are difficulties.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
(eds.)David Jones, Ellen Klein: "Teaching Texts and Contexts : The Art of Infusing Asian Philosophies and Religions"SUNY Press(未定).
(编辑)David Jones、Ellen Klein:“教学文本和背景:注入亚洲哲学和宗教的艺术”纽约州立大学出版社(待定)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
コプフ ゲレオン: "絶対矛盾的宗教-西田における宗教哲学を読み直す-"南山宗教文化研究所研究所報. 13. 4-14 (2003)
Kopf Gereon:“绝对矛盾的宗教——重读西田的宗教哲学——”南山宗教文化研究所通报13. 4-14 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

ポール スワンソン (2003)其他文献

ポール スワンソン (2003)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

京都学派と現代新儒家の交差からみる「東アジア哲学」の可能性
从京都学派与现代理学的交汇看“东亚哲学”的可能性
  • 批准号:
    24K15913
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
京都学派と韓国:政治思想の観点から
京都学派与韩国:政治思想的视角
  • 批准号:
    24K15914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植民地朝鮮と京都学派
殖民地朝鲜和京都学派
  • 批准号:
    22KJ1814
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
the development of the "topological" thinking in the philosophy of Kyoto school
京都学派哲学中“拓扑”思维的发展
  • 批准号:
    23K00031
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「京都学派教育学」における教育と政治の関係をめぐる思想史的研究
“京都教育学派”教育与政治关系的思想史研究
  • 批准号:
    23K12726
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Multi-Centered Social Sense Making: The Kyoto School in Early Showa and Contemporary Hegel Scholarship
多中心的社会意义建构:昭和初期的京都学派与当代黑格尔学术
  • 批准号:
    23KJ1203
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The Kenoticism of the Kyoto School: The Cross in the Thought of Nishitani Keiji
京都学派的虚伪主义:西谷庆二思想中的十字架
  • 批准号:
    22KJ1922
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
京都学派による現象学拡張の解明──社会存在論の観点から
阐释京都学派现象学的外延:社会本体论的视角
  • 批准号:
    22KJ0039
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The philosophy of the Kyoto School and the four concepts of "shukan-shutai/nature-environment"
京都学派的哲学和“周观·周体/自然·环境”的四个理念
  • 批准号:
    23K11996
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
京都学派の哲学を手がかりとした現代フランス思想の根元的理解と創造的解釈の試み
试图以京都学派的哲学为基础,对当代法国思想进行根本性的理解和创造性的诠释。
  • 批准号:
    23K18624
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了