The Movement of Genbun'icchi and National Language Policies in Meiji Japan and Their Influences upon East Asia
日本明治时期的元文一运动和国家语言政策及其对东亚的影响
基本信息
- 批准号:17H00895
- 负责人:
- 金额:$ 11.23万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-01 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は今までの蓄積と成果をベースに綿密な研究活動を展開させた。以下のように計五つのシンポジウムとワークショップ・講演会を行った。内容的には東アジア(日本、中国大陸、韓国・朝鮮、モンゴル)の近代のみならず、明治前の江戸近代・中国の明清時代についてのものもあり、言文一致の問題を「方法としての前近代」という本プロジェクトの趣旨でとらえなおした。まずは2019年5月18日と19日の二日間において「社会史、言語とテクスト」をテーマに、社会史と言語、とりわけ秘密結社の言語の問題についてワークショップを行った。またそれと関連する読書討論会も行った。二番目の講演会としては、5月25日「呼和巴特爾(フフバートル)先生 と高榮珍(コ・ヨンジン)先生の講演会」を行い、モンゴルにおける「言文一致」の問題と北朝鮮の言語政策について講演会を行った。三つ目のワークショップは7月21日に東京以文会との共催で行ったシンポジウムであった。そこで東大の陳捷氏が江戸時代の『詩經』学註釋と博物学との関連について、劉永華(中国復旦大學)が明代役法と前近代中国の人とモノの流通のネットワークと言語との関連について、さらに孫衛國(中国南開大学)が、16世紀末の朝鮮王朝の「小中華」思想について、最後には 李子捷氏(駒澤大非常勤講師、京大人文科研ポストドクター)が「北涼曇無讖訳『大般涅槃經』における“佛性”と“種性”」について、研究発表を行った。四つ目は2019年7月26日と27日の大型国際シンポジウム「近代における言文一致・国語施策と東アジア」であった。本プロジェクトを締める行事として日本、中国大陸、台湾、韓国、カナダから13名の発表者が招かれ、40名から45名の参加者が記録されている。五番目のイヴェントは8月9日に国際日本文化センターで行った「社会史と文学史と近代東アジア政治史」であった。密度の高い科研だと実感した。
This year, we have accumulated achievements and launched intensive research activities. The following five seminars and lectures will be held. The content of the article is related to the problem of "method and pre-modern times" and "method and pre-modern times" in the Ming and Qing Dynasties of China (Japan, China, Korea, Korea, Japan). On the second day of May 18, 2019,"Social History, Speech,""Social History, Speech," and "Speech of Secret Associations" were published. The discussion meeting was held in Beijing. On May 25, 2015, the "Speech Meeting of Mr. Hu and Mr. Gao Rongzhen" was held, and the "Speech and Text Consistency" and North Korea's Speech Policy were held. On July 21, 2013, the Tokyo Municipal Committee of the Communist Party of China (CPC) held a joint press conference with the CPC Central Committee. Chen Jie of Dongda University is related to the annotation of the Book of Songs in the Edo period and natural history, Liu Yonghua (Fudan University, China) is related to the service law of the Ming Dynasty and the circulation of people in pre-modern China. The connection between the words and the words is also related to Sun Weiguo (Nankai University, China), the "Little China" thought of the Korean Dynasty at the end of the 16th century, and finally Li Zijie (Komazawa University Special Lecturer, Peking University Humanities Research Center)"Northern Liang no prophecy" Big Nirvana Sutra "" Buddha nature "" species nature ", research development 4. On July 26 and 27, 2019, a large-scale international survey was conducted on the theme "Modern times, language consistency, national language policy, and east failure." Japan, the mainland of China, Taiwan, South Korea, Japan, South Korea, Japan, Japan, Korea, Japan, Japan, On August 9, 2010, the International Japanese Culture Center held a seminar entitled "Social History and Literary History and Political History of Modern Japan." The density of scientific research is high.
项目成果
期刊论文数量(78)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「章太炎「革命」與「光復」概念之別」
“张太炎的‘革命’与‘解放’理念”
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hajime Ohno;Yosuke Shigetomi;Yasuhiro Fukushima;福田進治;林少陽
- 通讯作者:林少陽
「『共産党宣言』的版本的変遷與現代中国」
《近代中国共产党宣言的版本变迁》
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryohei Takakura;Tomoya Oshikiri;Kosei Ueno;Toshiaki Kondo;Hideki Masuda;Hiroaki Misawa;陳力衛
- 通讯作者:陳力衛
Civic Rule in Edo Japan and the East Asian World Order: Countering Meiji-centric NarrativeChinese University of Hong Kong
日本江户的公民统治与东亚世界秩序:对抗明治维新的叙事 香港中文大学
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:角幸頼;松尾雅博;中林孝夫;澤田幸子;加根村隆;鷹見将規;今井眞;栗山健一;山田尚登;角谷寛;伊吹敦;林少陽
- 通讯作者:林少陽
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 少陽其他文献
ポロブドゥ-ルの善財童子歴参図-浮彫と台本-
Polobudur 的 Zenzai Doji Rekikan Zu - 浮雕和文字 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
肥塚隆;深見純生;淺湫毅;Shingo Imai;井上 明彦;杉本史子・村岡ゆかり・国木田明子・高島晶彦;中川裕;酒井 啓子;スティーヴン・G・ネルソン;平野嘉彦;肥塚 隆/深見 純生/淺湫 毅;和泉 真澄;趙景達;海野 圭介;末近 浩太;今井新悟;林 少陽;杉本史子・村岡ゆかり・国木田明子・高島晶彦;結城英雄;橋本雄一;肥塚隆 - 通讯作者:
肥塚隆
日本語適応型テスト
日语适应性测试
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
肥塚隆;深見純生;淺湫毅;Shingo Imai;井上 明彦;杉本史子・村岡ゆかり・国木田明子・高島晶彦;中川裕;酒井 啓子;スティーヴン・G・ネルソン;平野嘉彦;肥塚 隆/深見 純生/淺湫 毅;和泉 真澄;趙景達;海野 圭介;末近 浩太;今井新悟;林 少陽;杉本史子・村岡ゆかり・国木田明子・高島晶彦;結城英雄;橋本雄一;肥塚隆;今井新悟・秋山實 - 通讯作者:
今井新悟・秋山實
ドキュメンタリーにおける歴史実践への試論――牛山純一監督『ニュ ーギニアに散った16万の青春』における証言と記憶
纪录片中的历史实践随笔:牛山纯一导演《散居新几内亚的十六万青年》的见证与回忆
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
朝倉友海;星野 太;鶴見太郎;中島 隆博;王 欽 ;林 少陽;張 政遠;金 杭;太田 邦史;佐藤 麻貴;ミハエル ハチウス;石井 剛;梶谷懐;玉田芳史;飯高伸五;西野亮太 - 通讯作者:
西野亮太
弘中智子・清水智世編『さまよえる絵筆 戦時下の画家たち』のなかの「「地方」と文化運動 翼賛と現実」
弘中知子、清水知世主编的《流浪画笔:战时画家》中的“地方与文化运动:赞美与现实”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
朝倉友海;星野 太;鶴見太郎;中島 隆博;王 欽 ;林 少陽;張 政遠;金 杭;太田 邦史;佐藤 麻貴;ミハエル ハチウス;石井 剛;梶谷懐;玉田芳史;飯高伸五;西野亮太;Satoshi Mizobata and Ichiro Iwasaki;水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志(編);淺野悟史 (中塚雅也・山下良平・斎尾直子編);溝端佐登史;Kazuo Kuroda;溝端佐登史;西﨑伸子;尾玉剛士;三竝 康平;児玉由佳;大串潤児 - 通讯作者:
大串潤児
章柄麟の「音」から歌謡徴集運動の「音」ヘ-白話文運動を捉えなおす
从定加林的“声音”到采歌运动的“声音”——再思考白花分运动
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷垣真理子;容應萸;容應萸;林少陽;谷垣真理子;容應萸;容應萸;林少陽;林少陽;谷垣真理子;塩出浩和;林少陽;谷垣真理子;林少陽;林少陽;林少陽;塩出 浩和;林 少陽 - 通讯作者:
林 少陽
林 少陽的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
外国語学習マインドセットによる学習意欲・学習行動への影響についての実証研究
外语学习心态对学习动机和行为影响的实证研究
- 批准号:
24K04052 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科の「分化-統合」思潮を巡る国語科カリキュラム論の通時・共時的研究
以科目“分化与整合”为理念的日语课程理论的历时与共时研究
- 批准号:
24K16680 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
小中学校の学びの連続性を見通したインクルーシブな国語科教育のカリキュラム開発
着眼于小学和初中学习连续性的全纳日语教育课程开发
- 批准号:
24K06069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル社会・多言語多文化社会に対応する国語教育の再構築に向けた実践的研究
旨在重建日语教育以适应全球化、多语言和多文化社会的实践研究
- 批准号:
24K05991 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国語科における「創造性」育成のためのルーブリック開発とそれに基づく学習開発
制定培养日语课程创造力的标准并以此为基础进行学习发展
- 批准号:
24K06000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
禅の言葉と翻訳に関する学際的研究ー『正法眼蔵』の諸外国語訳の比較分析を通して
禅宗语言与翻译的跨学科研究:通过《正本源藏》各语言译本的比较分析
- 批准号:
24K00013 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国語学習が母語への気づきを促進するメカニズムに関する理論的・実証的研究
外语学习促进母语意识机制的理论与实证研究
- 批准号:
24K00097 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国語指導における明示的文法指導のタイミングが文法運用力に及ぼす効果の検証
验证外语教学中显性语法教学时机对语法能力的影响
- 批准号:
24K16127 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
上古中国語における書記言語の地域的特徴の展開:春秋戦国・秦漢時代出土文献を中心に
古汉语文字地域特色的发展——以春秋战国、秦汉时期出土文献为中心
- 批准号:
24K16068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists