Systematization Study of Terminology and Methodology of Subject Education - For the Construction of Academic Community

学科教育术语和方法的系统化研究——为学术共同体建设

基本信息

  • 批准号:
    22H01012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は以下の3点を実施した。第1に研究協力者を募り,研究組織を再構築できたことである。研究計画に則り「教科教育学コンソーシアム」に加盟する14の学協会に対して研究推進委員会を介して本科研への協力を依頼した。その結果全ての学協会から研究協力者を出していただくことができた。また年間5回の研究会を開催し,研究協議を進めることができた。研究目的の1つである教科教育学の学術共同体としての実態化・実質化を進めることができた意義は大きい。第2に教科教育学のターミノロジー研究の基礎的なデータベースを作成できたことである。各学協会が編纂している辞書(事典・辞書・ハンドブック等)から各教科が重要と見做している用語のリストを提出いただき,そのリストを制作できた。また各教科の辞書に共通に所収されている用語と,共通に用いられながらも異なる意味・文脈で使用されている用語を抽出できた。これをもってターミノロジー研究の基礎的段階をクリアすることができた。第3に具体的な用語について,教科別の意味構築の過程や背景について協議し,発表できたことである。研究協力者間の協議を経て,探究,批判的思考,理解,価値,単元等の重要用語を抽出し,教科間の定義の異同を検討することができた。さらに意味づけの違いが際立つ用語として探究,批判的思考,理解の3語を抽出し,本格的な意味検討を行った。その結果,意味の違いには,教科の歴史的・思想的・制度的背景と,目標特性が影響しているとの仮説が得られた。同時に,その違いを説明する分析フレームワークとして「教科の目標・内容・方法・評価の相互関係」を視点とすることについて合意が得られた。このように教科・学協会別にターミノロジーが構築されてきた教科教育学に横串を設定し,共通言語の構築に向けて学術的対話を行うプラットフォームを構築することができたのが,1年次の成果である。
In this year, the following を 3 points of を have actually carried out た. The first に research collaborator を fundraising に, research organization を reconstruction で を た た とである とである. Taught research projects に り "pedagogy コ ン ソ ー シ ア ム" joining す に る academy of 14 の に し seaborne て push research committee を interface し て this research へ の together を in 頼 し た. Youdaoplaceholder0 そ results: All て て academic associations を ら research collaborators を produced ただく て ただく ただく とがで た た. Five times during the また year, the を research association held を meetings, and the research agreement を entered into める とがで とがで た た た. Research objective: <s:1> 1 である である education science, education science, academic community と て て <s:1> materialization · materialization を into める とがで とがで た た た is of great significance <e:1>. 2 taught に pedagogy の タ ー ミ ノ ロ ジ の ー research foundation of な デ ー タ ベ ー ス を made で き た こ と で あ る. Each group が compiling し て い る dictionaries (encyclopedia, dictionaries, ハ ン ド ブ ッ ク etc) か ら taught each が important と see do し て い る language の リ ス ト を proposed い た だ き, そ の リ ス ト を making で き た. ま た taught each の dictionaries に 収 by common に さ れ て い る language と, common に with い ら れ な が ら も different な る means, use context で さ れ て い る language を spare で き た. <s:1> れを ってタ ってタ れを ノロジ ノロジ ノロジ ノロジ study the <s:1> basic hierarchy を リアする リアする とがで とがで た た た た. 3 に specific な expressions に つ い て, teach families don't の means constructing の process や background に つ い し て agreement, 発 table で き た こ と で あ る. Study together is の agreement between を 経 て, inquiry and critical thinking, understanding, 価 nt, etc. の 単 yuan important expressions to extract を し, taught の definition の similarities and differences between を beg す 検 る こ と が で き た. さ ら に mean づ け の violations い が international stand つ language と し て inquiry, critical thinking, and language understanding の 3 し を spare, the squares of beg を な mean 検 っ た. そ の results, meaning that の violations い に は, taught の history, thought, system background と, characteristics of target が し て い る と の 仮 said が ら れ た. に at the same time, そ の violations い を illustrate す る analysis フ レ ー ム ワ ー ク と し て taught "の target, content, methods, evaluation of 価 の mutual masato is" を viewpoints と す る こ と に つ い て accord が must ら れ た. こ の よ う に teaching branch, learning society don't に タ ー ミ ノ ロ ジ ー が build さ れ て き taught た pedagogy に horizontal string set し を, common words の build に to け て academic words を seaborne line う プ ラ ッ ト フ ォ ー ム を build す る こ と が で き た の が, 1 year time の results で あ る.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ウィーン大学(オーストリア)
维也纳大学(奥地利)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ロンドン大学(英国)
伦敦大学(英国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
社会科重要用語事典
重要社会研究术语百科全书
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KAKUTANI;Naoki & MAEDA;Koji;小室明久,竹美咲;棚橋健治,木村博一(編著)
  • 通讯作者:
    棚橋健治,木村博一(編著)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

草原 和博其他文献

どうする新教育課程の評価・指導要録《中学校編》社会科(地理的分野)特色や課題を捉えさせて評価
如何评价和指导新课程【初中版】社会学(地理领域)抓住特点和问题进行评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fujita T;Jones K;Miyazaki M;草原 和博
  • 通讯作者:
    草原 和博
中学校・過去問分析に立つ全国学テ問題への提言
根据初中/历年试题分析推荐国考出题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fujita T;Jones K;Miyazaki M;草原 和博;谷口和也;草原和博;谷口和也;杜威;原田智仁
  • 通讯作者:
    原田智仁
フランス前期中等学校数学における証明の生態(2)~国定カリキュラムの分析から~
法国初中数学中的证明生态(二)~从国家课程分析~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草原 和博;杜威;Kazuhiro Kusahara;宮川健;吉水裕也;原田智仁,米田豊,吉水裕也,大杉昭英,二井正浩,草原和博他;宮川健;Kazuhiko Iwata Continuum International publishing Group. Norio Ikeno ed.;宮川健
  • 通讯作者:
    宮川健
カンボジア中学校社会科授業の現状と再生産の構造
柬埔寨初中社会科课程现状及再生产结构
The History of the Idea of Citizenship and its Teaching before World War II/Kotaro YOSHIMURA, The Characteristics of Citizenship Education Practices in Japan: Two Projects that Teach Controversial Issues/Kazuhiro KUSAHARA, Geographical Education as an Iss
二战前公民观念及其教学的历史/吉村光太郎,日本公民教育实践的特点:两个教授有争议问题的项目/草原一宏,地理教育作为一个问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyazaki;M.;Fujita;T.;& Jones;D. K.;溝口和宏;宮崎樹夫,永田潤一郎,茅野公穂;草原 和博;吉村功太郎;草原 和博;草原和博;Miyakawa T.;吉水 裕也;谷口和也;宮川 健;草原和博;草原和博;谷口和也;石川実,宮川健;草原和博;Kazuya TANIGUCHI
  • 通讯作者:
    Kazuya TANIGUCHI

草原 和博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('草原 和博', 18)}}的其他基金

教科教育学のターミノロジーとメソドロジーの体系化研究-学術共同体の構築のために-
学科教育学术语和方法论的系统研究 - 构建学术共同体 -
  • 批准号:
    23K22283
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地理カリキュラムおよび地理授業計画書の開発研究
地理课程及地理教案开发研究
  • 批准号:
    15730397
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
現代アメリカ地理カリキュラム開発論研究
当代美国地理课程开发研究
  • 批准号:
    12780152
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現代アメリカ地理教育改革論研究
美国现代地理教育改革理论研究
  • 批准号:
    10780129
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

面向概念漂移非平稳过程的深度静动建模与故障诊断研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
面向视觉生成模型的风险概念持续擦除方法研究
  • 批准号:
    QN25F020065
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于情绪补偿的虚拟游戏对孤独症儿童科学概念理解的影响机制与干预设计研究
  • 批准号:
    QN25F020030
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
概念验证中心助推浙江科技成果转化的堵点识别及对策研究
  • 批准号:
    2025C25019
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于逆流概念的高热流密度微尺度嵌入 式相变冷却机理研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于多粒度概念嵌入的可解释深度学习模型及其在药物设计中的应用
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
HLA-B27通过肠道菌群失衡致炎促AS发展的机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
多媒体教学视频特征对儿童科学概念长 期语义记忆形成的影响机制
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
电动垂直起降飞行器eVTOL用高能量/功 率密度电池新体系的概念验证研究-以金 属空气电池为例
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
面向数字教科书概念提取的大语言模型提示调优策略研究
  • 批准号:
    2025JJ60817
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

スマート工場を加速させる新概念の放熱主体エッジAI開発に向けた多値伝送技術
多值传输技术,开发基于散热的新概念边缘人工智能,加速智能工厂
  • 批准号:
    24K14887
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コンテキストに依存する概念変容のモデル化による目的指向プロセスデザインの深化
通过对上下文相关的概念转换进行建模来深化面向目标的流程设计
  • 批准号:
    23K21698
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために―
使用白话概念建立文化研究视角:民族志转向
  • 批准号:
    23K22039
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポピュリストの体制化というパラドックス:エリート概念の拡張とポピュリズムの新測定
民粹主义确立的悖论:精英概念的扩展和民粹主义的新衡量标准
  • 批准号:
    23K22082
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
進化疫学の新概念「メタR0」を用いた病原体の免疫逃避プロセスの研究
利用进化流行病学新概念“Meta-R0”研究病原体的免疫逃逸过程
  • 批准号:
    23K27218
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代以降の日本における「幸福」概念の特性の解明、およびその学際的・国際的応用
阐释后现代日本“幸福”概念的特征及其跨学科和国际应用
  • 批准号:
    23K25255
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現象学的存在論の人間概念に基づく古代・中世哲学の言説実践の研究
基于现象学本体论的人类观念的古代和中世纪哲学话语实践研究
  • 批准号:
    24K03349
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「記憶に残るサービス経験」の概念提示に基づく動態的顧客経験の理論構築
基于“难忘的服务体验”概念发展动态客户体验理论
  • 批准号:
    24K05151
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における企業の社会性の価値付けと国際的認証概念の適用と普及を目指して
旨在重视日本的企业社会性,应用和传播国际认证理念
  • 批准号:
    24K05085
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
概念史的分析に基づく「プロレタリアートの独裁」論の研究
基于概念历史分析的“无产阶级专政”理论研究
  • 批准号:
    24KJ0844
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了