ナノスケール異種材料界面制御による熱マネジメント基盤の構築

通过纳米级异种材料界面控制构建热管理平台

基本信息

  • 批准号:
    22H01530
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.23万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は、様々な薄膜積層材料間の接合部の熱抵抗の決定要因を、大規模分子動力学シミュレーションとナノスケール構造分析、微小熱電素子の熱電性能評価を駆使して解明することである。分子動力学シミュレーションに関して、今年度は、アモルファスのAl2O3とアモルファスのSiO2の界面を取り上げ、界面近傍の欠陥分布と熱抵抗の関係を調査した。界面近傍に空孔型欠陥が分布している空孔分布型モデルと、接合部が狭窄した狭窄界面型モデルの2種類の界面の熱抵抗を比較したところ、界面付近の原子数がそろっている場合は両モデルに有意な差がみられないことが判明した。このことから、少なくともアモルファス酸化物同士の界面熱抵抗は、空孔の分布には影響されず、界面近傍の原子密度でほぼ決まることが判明した。微小熱電素子を用いた薄膜積層材料の熱電性能評価に関しては、素子内部に熱を局所注入するヒートガイド層の厚さを500nmと900nmとした2種類の多段集積熱電デバイスを作製し、熱電性能を評価した。その結果、900nmのヒートガイド層を有するデバイスが約3倍程度高い発電性能を示すことが判明した。これはシミュレーションによる事前の予想よりも大きな向上率であり、厚さ以外の別の要因も含まれると考えられる。また、UVラマン分光を用いた絶縁膜-Si薄膜界面近傍の熱伝導特性評価にも取り組んだ。厚さ70nmのSi結晶層の上に5種類の絶縁膜を30nm積層させて比較したところ、レーザー照射によるSi結晶層のラマンスペクトルのシフト量が試料毎に異なることを見出した。さらに、金属配線と有機スピンオングラス(SOG)の界面熱抵抗の調査も行い、メチル基含有量が多い有機SOG材料の方が高い界面熱抵抗を示すことを明らかにした。界面のメチル基含有量が多いほど、金属との結合が弱まり、界面熱抵抗が高くなったと考えることができる。
The purpose of this study is to investigate the factors determining the thermal resistance of the junction between thin film laminated materials, to analyze the structure of large-scale molecular dynamics, and to evaluate the thermoelectric properties of micro-thermoelectric elements. The relationship between molecular dynamics and thermal resistance of Al2O3/SiO2 interface was investigated. The thermal resistance of the two types of interfaces is compared, and the number of atoms near the interface is determined. The thermal resistance of the interface of the acidified compounds, the distribution of voids, and the atomic density near the interface were determined. Evaluation of thermoelectric properties of thin film multilayer materials for micro-thermoelectric devices with a thickness of 500nm to 900nm As a result, the 900nm dielectric layer has been found to be about 3 times higher than the dielectric layer. This is the first time I've ever seen a woman. Evaluation of thermal conductivity near the interface of insulating film-Si film for UV spectroscopy The thickness of the Si crystal layer is 70nm, and the thickness of the Si crystal layer is 30nm. Investigation of interfacial thermal resistance of organic SOG materials with metal coordination lines and organic SOG groups; The content of matrix in the interface is high, the combination of metals is weak, and the thermal resistance of the interface is high.

项目成果

期刊论文数量(36)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡邉 孝信其他文献

ナノワイヤ型ショットキー障壁トンネルFETの動作解析
纳米线肖特基势垒隧道 FET 的工作分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    徐 泰宇;小杉山 洋希;橋本 修一郎;武井 康平;ソン セイ;麻田 修平;張 旭;若水 昂;松川 貴;昌原 明植;渡邉 孝信
  • 通讯作者:
    渡邉 孝信
酸化膜被覆型SiナノワイヤにおけるNi合金化プロセスの分子動力学的解析
氧化物包覆硅纳米线中镍合金化过程的分子动力学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本 修一郎;木谷 哲;図師 知文;渡邉 孝信
  • 通讯作者:
    渡邉 孝信
High-k/SiO2界面のダイポール層がチャネル垂直方向電界に与える影響
高k/SiO2界面偶极子层对沟道垂直电场的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    志村 昂亮;橋口 誠広;功刀 遼太;小椋 厚志;佐藤 真一;渡邉 孝信
  • 通讯作者:
    渡邉 孝信
分子動力学計算によるAlOxNy/SiO2界面におけるダイポール形成メカニズムの考察
使用分子动力学计算考虑 AlOxNy/SiO2 界面的偶极子形成机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋 憶人;功刀 遼太;中川 宣拓;渡邉 孝信
  • 通讯作者:
    渡邉 孝信
超伝導技術で拓くグリーンイノベーション
超导技术引领绿色创新
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    富田 基裕;小椋 厚志;渡邉 孝信;木須 隆暢
  • 通讯作者:
    木須 隆暢

渡邉 孝信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡邉 孝信', 18)}}的其他基金

ナノスケール異種材料界面制御による熱マネジメント基盤の構築
通过纳米级异种材料界面控制构建热管理平台
  • 批准号:
    23K22800
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模分子動力学計算によるシリコン熱酸化過程の研究
利用大规模分子动力学计算研究硅热氧化过程
  • 批准号:
    00J05547
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

界面接触状態と付着力の関係に着目した新たな界面熱抵抗推定法の検討
研究一种新的界面热阻估计方法,重点关注界面接触状态与粘附力之间的关系
  • 批准号:
    24K07355
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エネルギーハーベスティング型熱電デバイスの界面熱抵抗メカニズムの解明
阐明能量收集热电装置的界面热阻机制
  • 批准号:
    21K03922
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Thermal conductivity and interfacial thermal resistance of thermal barrier coatings
热障涂层的导热系数和界面热阻
  • 批准号:
    15K06490
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノスケールの界面熱抵抗に関する実験的研究
纳米尺度界面热阻实验研究
  • 批准号:
    11J01457
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極低温における界面熱抵抗の界面状態依存性の研究
低温界面热阻的界面状态依赖性研究
  • 批准号:
    15760143
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
微粒子と液体ヘリウムとの間の低磁場中における界面熱抵抗
低磁场下细颗粒与液氦之间的界面热阻
  • 批准号:
    63740184
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了