並列学習アルゴリズムによる大量ゲノムデ-タからの知識獲得の研究
利用并行学习算法从大量基因组数据中获取知识的研究
基本信息
- 批准号:03266211
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究ではゲノムデ-タおよびタンパク質デ-タに潜在する規則や法則を学習アルゴリズムにより知識として獲得する方式を構築することを目的とし,以下の点について研究を行い成果を得た。1.ゲノムデ-タからの知識獲得をそれを規定する文法を推論する言語学習の枠組みとしてとらえ,論理プログラムの一種であるEFS(Elementary Formal System)の学習方式を構築した。確率的近似学習のもとで多項式時間学習可能なEFSの部分クラスを同定し,その多項式時間学習アルゴリズムを見つけた。これにいくつかの理論的にも合理的な制約を付け,近似アルゴリズム等を導入して,現実的に使用可能なシステムを試作し,PIRデ-タベ-スを用い膜貫通領域を同定する実験を行い,満足のいく結果を得た。またこの学習アルゴリズムは原理的には並列化可能であることも示した。これらの理論的・実験的考察からこの知識獲得方式の有用性が確かめられたが,多くの解決すべき問題を内在しており今後の研究に期待される。2.類推機構の計算量と並列化に関する研究を行った。その結果,有川・原口の類推機構の中にNP困難な状況が現れることを明らかにした。3.記号列として与えられたゲノムおよびタンパク質デ-タからの知識獲得を考察し正則パタ-ン上の決定木という概念を創った。そしてこの正則パタ-ン上の決定木による分類とその学習方式を構築した。この学習方式に基づいた実験用のシステムを試作し,1と同じ材料を用いて実験を行った。その結果,この機械学習システムは膜貫通領域の同定問題において膜貫通領域以外の部分からモチ-フを取り出し,それにより膜貫通領域とそれ以外の部分を精度90%以上で説明するという仮説を発見したりした。こうした観察からこの方式はこの研究を進める上で極めて有効な方式になるものと強く確信する。ただ理論的な研究はまだ不十分であり,並列化等についての考察は今後の課題として残されている。
This study aims to establish the rules and principles of knowledge acquisition, and the results of this study are as follows 1. To construct a learning mode of EFS(Elementary Formal System) by defining the acquisition of knowledge of speech, grammar, inference, language learning, organization, logic, etc. Approximate learning with accuracy is possible in polynomial time learning. In this paper, we introduce the reasonable constraints of the theory, approximate model, etc., and try to use the possible model,PIR model, and use the membrane penetration field to determine the implementation, and obtain the results. This is the first time I've ever seen you. The usefulness of this knowledge acquisition method is confirmed by the investigation of this theory, and the inherent problems of multi-solution are expected to be studied in the future. 2. A study on the relationship between computational quantity and parallelism of analogical mechanism. As a result, Arikawa, Haraguchi and other similar institutions in the NP difficult situation is now clear. 3. The concept of knowledge acquisition is to be examined regularly and to be determined by the number of symbols. The regular pattern of learning is determined by the classification of learning patterns. This study is based on the study of the use of the system to try, 1 and the use of the same material to implement As a result, the mechanical learning system has a precision of more than 90% for the determination of the membrane penetration area and the part outside the membrane penetration area. The research on the method of investigation and investigation is very important. The study of the theory is not very good, parallel, etc. The investigation is the future topic.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Setsuo Arikawa: "A machine discovery from amino acid sequences by decision trees over reqular patterns" RIFISーTRーCSー44,Rearch Instititue of fundamental Information Science,Kyushu University. 1-13 (1991)
Setsuo Arikawa:“通过规则模式上的决策树从氨基酸序列中发现机器”RIFIS-TR-CS-44,九州大学基础信息科学研究所1-13(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Satoru Miyano: "Which classes of elementary formal systems are polynomialーtime learnable?" Proc. 2nd Algorithmic Theory. 139-150 (1991)
Satoru Miyano:“哪些基本形式系统是多项式时间可学习的?”Proc. 139-150 (1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shinji Furuya: "Analogy is NPーhard" Proc. 2nd Algorithnic Learming theory. 207-212 (1991)
Shinji Furuya:“类比是 NP 难的”Proc. 2nd 算法学习理论。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Setsuo Arikawa: "A learning algorithm for elementrry formal systems and its experiments on identification of transmembrane domains" Proc. 25th Hawaii International Conference on System Sciences I. 675-684 (1992)
Setsuo Arikawa:“基本形式系统的学习算法及其跨膜域识别的实验”Proc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮野 悟其他文献
Algorithmic Learning Theory with Elementary Formal Systems
具有基本形式系统的算法学习理论
- DOI:
- 发表时间:
1992 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S. Arikawa;有川 節夫;S. Miyano;宮野 悟;A. Shinohara;篠原 歩;T. Shinohara;篠原 武;Akihiro Yamamoto;山本 章博 - 通讯作者:
山本 章博
臨床シークエンスにて確定診断に至った慢性好中球性白血病の2例
临床测序证实两例慢性中性粒细胞白血病
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 弥穂;横山 和明;塚田 信弘;余語 孝夫3;近藤 幹也;武井 智美;中村 聡介;伊藤 美香;小林 麻子;遊佐 希;山本 茉子;笠島 理加;清水 英悟;山口 類;井元 清哉;宮野 悟;東條 有伸 - 通讯作者:
東條 有伸
シングルセルトランスクリプトーム解析の現状と、それに基づく肺線維症治療標的候補分子探索
单细胞转录组分析现状及基于其寻找肺纤维化治疗候选分子
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 弥穂;横山 和明;塚田 信弘;余語 孝夫3;近藤 幹也;武井 智美;中村 聡介;伊藤 美香;小林 麻子;遊佐 希;山本 茉子;笠島 理加;清水 英悟;山口 類;井元 清哉;宮野 悟;東條 有伸;七野 成之 - 通讯作者:
七野 成之
造血器腫瘍の新知見と治療 小児T細胞性急性リンパ性白血病における新規融合遺伝子の同定
血液系统恶性肿瘤的新发现和治疗方法 儿童 T 细胞急性淋巴细胞白血病新型融合基因的鉴定
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉 健太郎;木村 俊介;関 正史;磯部 知弥;河合 智子;樋渡 光輝;吉田 健一;白石 友一;千葉 健一;秦 健一郎;宮野 悟;小川 誠司;滝田 順子;滝田 順子 - 通讯作者:
滝田 順子
古典解析学における補間問題とMost Powerful Unfalsified Model
经典分析中的插值问题和最强大的不可证伪模型
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮野 悟;北野 宏明;東 剛人;他;松江 陽平;Akira Kimoto;Akira Kimoto;金子 修 - 通讯作者:
金子 修
宮野 悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮野 悟', 18)}}的其他基金
高階ペトリネットによる量的観点から生命に潜むシステム構築原理を抽出する手法の研究
利用高阶Petri网从定量角度提取隐藏在生活中的系统构建原理的方法研究
- 批准号:
10F00051 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
真菌の二次代謝関連遺伝子群の同定システムの研究
真菌次生代谢相关基因鉴定体系研究
- 批准号:
07F07370 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
並列学習アルゴリズムによる大量ゲノムデータからの知識獲得の研究
利用并行学习算法从大量基因组数据中获取知识的研究
- 批准号:
04261209 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
並列学習アルゴリズムの研究
并行学习算法研究
- 批准号:
01780047 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
パターン圧縮に基づく機械発見における計算限界の打破
基于模式压缩突破机器发现的计算限制
- 批准号:
09J01104 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
領域予測のための機械発見システムの研究
区域预测机器发现系统研究
- 批准号:
09272219 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
機械学習と機械発見による生物情報の概念形成
通过机器学习和机器发现形成生物信息的概念
- 批准号:
08283217 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas