高濃度酸素供給による高二酸化炭絵排出燃焼の基礎研究と応用

高浓度供氧高二氧化碳排放燃烧基础研究及应用

基本信息

  • 批准号:
    04203208
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近未来に予測される排気ガス成分中のCO_2の低減策では、海洋投棄が最短距離にあるものと予想される。ついで触媒によるメタノールへの変換利用であろう。このような後城理システムには最適のCO_2濃度が存在する。大量のCO_2を扱う場合には、排気ガス中に含まれる余剰ガスの分離には相当量の電気エネルギーを必要とする。この研究の主目的は、排気ガス中に含まれるCO_2濃度を任意に制御できる燃焼システムの提案にある。そこで、現用の10数%から100%に近い高濃度CO_2までを相定して、実験的研究によりその可能性を示すと共に今後配慮すべき課題についての検討を行った。当研究推進のために、(1)円筒直管型噴霧燃焼器、および(2)渦室型噴霧燃焼器の試作を行った。(1)は燃焼火炎温度、排気ガス成分計測を目的とし(2)は重質油ならびに微粉炭を目的に設計試作したものである。これらにより、N_2をベースとした噴霧燃焼、CO_2をベースとした噴霧燃焼実験により任意量のCO_2を排出可能な燃焼システムを示した。N_2ガスベースの場合には30〜40%の酸素富化によりCO_2ガス濃度を最高40%程度まで、CO_2ガスベースの場合には酸素富化との組合せにより最高90%程度までの高濃度排出燃焼を実証した。酸素富化燃焼は必要燃焼ガス量の絶対量を減少させることが出来ることから省エネルギーの観点からも利用価値が高い。排気ガス中に含まれる他のガス成分は通常の燃焼システムと変わらないが、CO_2ベース燃焼ではサーマルNOの発生が無いことが特徴である。重質油は(2)の燃焼システムの利用により完全燃焼が可能である。
CO_2 reduction strategy in the near future prediction of emission components In the middle of the catalyst, there is a change in the use of the catalyst. The optimal CO_2 concentration exists in the post-urban management system. A large amount of CO_2 is required for the separation of residual gas and exhaust gas. The main purpose of this study is to control the CO_2 concentration in the exhaust system and to propose a new combustion system. The current CO_2 concentration of 10% to 100% is relatively high. The feasibility of this study is shown. The future research on CO_2 concentration is discussed. When the research advances,(1) cylindrical straight tube spray burner and (2) vortex chamber spray burner are tested. (1)(2) Design trial for heavy oil and fine carbon For example, N_2 can be emitted from the spray combustion, CO_2 can be emitted from the spray combustion, CO_2 can be emitted from the spray combustion, CO_2 can be emitted from the spray combustion, CO_2 can be emitted from the spray combustion. In the case of N_2 concentration, the concentration of CO_2 concentration is up to 40%. In the case of CO_2 concentration, the concentration of N_2 concentration is up to 90%. Acid enrichment combustion is necessary to reduce the amount of combustion and the amount of insulation. The exhaust gas contains other components, such as CO_2, NO and so on. Heavy oil (2) combustion system utilization, complete combustion is possible.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中山 満茂,荻原 五郎,崔 伝涛: "CO_2ガスの後処理を考慮した燃焼システムの提案 II.高濃度CO_2供給噴霧燃焼器の燃焼特性" 第9回エネルギーシステム・経済コンファレンス講演論文集. 9. 345-348 (1993)
Mitsushige Nakayama、Goro Ogihara、Chuan Tao Choi:“考虑CO_2气体后处理的燃烧系统的提案II。高浓度CO_2供应喷雾燃烧器的燃烧特性”第九届能源系统与经济会议论文集9 .345。 -348 (1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中山 満茂: "後処理効率を考慮した高二酸化炭素排出型燃焼方式の課題" 環境に適合する燃焼技術研究分科会報告書(日本機械学会). 169-174 (1993)
Mitsushige Nakayama:“考虑后处理效率的高二氧化碳排放燃烧方法的问题”环境友好燃烧技术研究小组委员会报告(日本机械工程师学会)169-174(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中山 満茂其他文献

中山 満茂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中山 満茂', 18)}}的其他基金

蒸気爆発の可視化法と微粒子生成過程への応用
蒸汽爆炸可视化方法及其在颗粒生成过程中的应用
  • 批准号:
    06237203
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザー回折・位相式LDV・画像イメージ各方法による粒子計測の相関
使用激光衍射、相位型 LDV 和图像成像方法进行颗粒测量的相关性
  • 批准号:
    06650230
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
蒸気爆発の可視化法と微粒子生成過程への応用
蒸汽爆炸可视化方法及其在颗粒生成过程中的应用
  • 批准号:
    05246202
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高濃度酸素供給による高二酸化炭素排出燃焼の基礎研究と応用
高浓度供氧高二氧化碳排放燃烧的基础研究与应用
  • 批准号:
    03203210
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
画像解析法による粒子濃度計測と混合気形成過程解析への適用
图像分析法颗粒浓度测量的应用及混合物形成过程分析
  • 批准号:
    02650145
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
光回折による噴霧粒子群の蒸発速度計数の誤差要因除去と測定限界の検討
光学衍射喷雾颗粒蒸发率计数误差因素的消除及测量极限研究
  • 批准号:
    63550154
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
光回折エネルギを利用する噴霧粒子群の"燃焼速度係数"の計測法とその応用
利用光学衍射能测量喷雾颗粒“燃烧速率系数”的方法及其应用
  • 批准号:
    60550143
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
液体噴霧燃料群の高温流れ場での蒸発係数の測定に関する研究
高温流场液体雾化燃料蒸发系数测量研究
  • 批准号:
    57550120
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
超音波振動による液体噴霧粒径制御に関する研究
超声波振动控制液体喷雾粒径的研究
  • 批准号:
    X00095----565066
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
高温, 高圧下において自然落下する燃焼油滴の自然着火と着火遅れ時間に関する研究
高温高压下自然落下燃烧油滴自燃及着火延迟时间研究
  • 批准号:
    X00095----865029
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了