環境に関連した炭化水素とNOxの反応の衝撃波管による研究

环境相关碳氢化合物和氮氧化物反应的激波管研究

基本信息

  • 批准号:
    04222211
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究計画において述べられている無隔膜衝撃波管の製作は行えなかったが、従来からある衝撃波管を使って、OHの発光によるメタンと一酸化窒素の混合気体の1800K〜3000Kの温度領域での反応誘起時間の測定を行った。MillerとBowmanによる窒素を含んだ炭化水素/酸素反応機構により、いくつかの化学種と素反応を削除して行った数値シミュレーションと実験によるOHの反応誘起時間を比べてみたら、2000〜2200Kあたりでは数値解析と実験の結果がほぼあっているが、明らかに数値解析による結果の方が発熱が温度に対して多いことが分った。メタンと一酸化窒素の反応機構の全容はまだ十分に分っていないが、他の化学種(H,O,CHなど)の量を光学的に測定することによって、まだ明らかにされていない重要な反応経路を見つけ出す必要がある。感度解析を行なうことによって、重要な反応と重要でない反応の同定がなされ、不必要な化学種と素反応を削除して少し小さい大きさのCH_4/NO機構を開発した。だたし、この機構はまだ改良が必要である。これらの実験と数値計量は当量比が1の場合で行なわれており、現在希薄(4<1)と過濃(4>1)の場合の研究を行っている。当量比の違いにより、反応機構がかなり変ってくるという指摘もあり、これらの結果が期待出来る。真空紫外分光器(備品購入)は、入手が少し遅ったこともあり現在研究中の段階であるが、OやHなどの原子吸収データが得られ、反応機構開発に十分役立っている。新しい反応機構も見つけられそうである。これらの測定と並行して、現在がスクロマトグラフによる安定した化学種の同定が可能で、反応機構ならびに反応定数解明に大いに役立つ。このように、いくつかの測定方法でメタンと一酸化窒素の反応機構を調べているが、他の炭化水素とNO,NO_2,N_2Oなどどの反応も今後研究していく予定である。
The research plan is to measure the time of reverse induction in the temperature range of 1800K ~ 3000K for the manufacture of shock wave tubes without diaphragm. Miller Bowman's reaction mechanism contains carbon, water and acid. The reaction time of OH is higher than that of temperature. The reaction time of OH is higher than that of temperature. The reaction time of OH is higher than that of temperature. The reaction time of OH is higher than that of temperature. The total volume of the reaction mechanism of an acidizing agent is divided into ten parts, and the quantity of other chemical species (H,O,CH) is determined optically. Sensitivity analysis of chemical reactions, important reactions, important reactions, identical reactions, unnecessary reactions, elimination of chemical species, and development of CH_4/NO mechanisms It is necessary to improve the mechanism. In the case of equivalence ratio = 1, it is necessary to study the case of thin (4<1) and over-thick (4>1). Equivalent to the violation of the law, the anti-corruption mechanism, the result is expected to come out. The vacuum ultraviolet spectrometer (purchased as a spare part) is currently in the process of developing atomic absorption spectrometers and reaction mechanisms. The new anti-corruption mechanism sees the future. The determination of chemical species is possible, and the reaction mechanism is stable. The determination method of this compound is proposed for future research.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
名雲 靖,林 光一: "窒素酸化物の生成反応を考慮したスクラムジェットの燃焼" 第29回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会前刷集. (1992)
Yasushi Nagumo、Koichi Hayashi:“考虑氮氧化物产生反应的超燃冲压发动机燃烧”日本航空学会中部和关西分会第 29 届秋季联合会议预印本(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
林 光一,高須 施聞: "ブタンの中間温度の酸化反応機構" 第1回反応衝撃波ワークショップ前刷集. (1992)
Koichi Hayashi、Shimon Takasu:“中温丁烷氧化反应的机理”第一反应冲击波研讨会预印本集(1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
名雲 靖,林 光一: "スクラムジェットエンジンでの燃焼におけるNOx生成の数値解析" 第30回燃焼シンポジウム前刷集. 271-273 (1992)
Yasushi Nagumo、Koichi Hayashi:“超燃冲压发动机燃烧过程中氮氧化物生成的数值分析”第 30 届燃烧研讨会预印本 271-273(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
林 光一,東 洋文: "NOxによるメタンの着火機構" 第30回燃焼シンポジウム前刷集. 16-18 (1992)
Koichi Hayashi,Hirofumi Azuma:“氮氧化物点燃甲烷的机制”第 30 届燃烧研讨会预印本集 16-18(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
高須 施聞,林 光一: "n-ブタンの酸化反応の数値解析とガスクロマトグラフによる測定" 第30回燃焼シンポジウム前刷集. 40-42 (1992)
Shimon Takasu、Koichi Hayashi:“正丁烷氧化反应的数值分析和气相色谱测量”第 30 届燃烧研讨会预印本集 40-42(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林 光一其他文献

ディスク型燃焼器を用いた回転デトネーションエンジンに関する研究
采用盘式燃烧室的旋转爆震发动机研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川名 陽大;倉田 航;大野 寛太;石井 一洋;林 光一;坪井 伸幸;ジェミンスカ・エディータ;小原 哲郎;水書 稔治;前田 慎市;小澤 晃
  • 通讯作者:
    小澤 晃
超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応の開発にむけて
致力于发展超临界燃烧流中的介观热物理模型和燃烧反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坪井 伸幸;山西 伸宏;津田 伸一;清水 和弥;松本 洋一郎;越 光男;林 光一;清水 太郎;高木 周;山田 英助;森井 雄飛
  • 通讯作者:
    森井 雄飛
水素/空気デトネーションの数値解析における化学反応モデルの影響
化学反应模型对氢气/空气爆炸数值分析的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坪井 伸幸;林 光一;越 光男
  • 通讯作者:
    越 光男
RDEを用いたガスタービンエンジン開発に向けての研究
使用 RDE 开发燃气涡轮发动机的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 光一;坪井 伸幸;石井 一洋;ジェミンスカ エディータ;小原 哲郎;水書 稔治;前田 慎市;小澤 晃平
  • 通讯作者:
    小澤 晃平
高圧条件下の酸水素予混合気のデトネーションの数値計算について
高压条件下氢氧预混物爆轰数值计算
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坪井 伸幸;林 光一
  • 通讯作者:
    林 光一

林 光一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('林 光一', 18)}}的其他基金

固一気二相流衝撃波管による二相流中の衝撃波構造の解明
使用刚性单气体两相流冲击波管阐明两相流中的冲击波结构
  • 批准号:
    08455094
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
混相乱流における渦と液滴のカップリング
多相湍流中涡流和液滴的耦合
  • 批准号:
    06231207
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
航空エンジンに用いられる炭化水素燃料の反応機構と燃焼過程のモデリング
模拟飞机发动机中使用的碳氢燃料的反应机理和燃烧过程
  • 批准号:
    60750049
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

光電気化学反応を利用した環境調和性に優れた高能率窒化ガリウム表面研磨技術の実現
利用光电化学反应实现高效环保的氮化镓表面抛光技术
  • 批准号:
    24KJ1642
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非平衡環境効果の動力学的取り扱いとKramers化学反応論の拡張
非平衡环境效应的动力学处理及Kramers化学反应理论的推广
  • 批准号:
    15J06317
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地層処分環境下におけるアクチニド溶液化学反応の解明と溶解度の評価
锕系元素溶液化学反应的阐明和地质处置环境中溶解度的评估
  • 批准号:
    09J00311
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固液界面における反応環境場の制御と立体選択的光化学反応への応用
固液界面反应环境控制及其在立体选择性光化学反应中的应用
  • 批准号:
    17034056
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電磁場制御環境下における光化学反応の研究
电磁场控制环境下光化学反应研究
  • 批准号:
    15033202
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電磁場制御環境下における光化学反応の研究
电磁场控制环境下光化学反应研究
  • 批准号:
    14050006
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
疎水的環境場を持つ分子集合系と生体高分子を利用した光化学反応制御
使用具有疏水环境场和生物聚合物的分子组装系统控制光化学反应
  • 批准号:
    14050018
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大気環境における化学反応素過程の解明
大气环境中化学反应基本过程的阐明
  • 批准号:
    12894015
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
化学反応とラジカル分光から見た大気環境科学
从化学反应和自由基光谱学看大气环境科学
  • 批准号:
    09894017
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球環境問題と化学反応システムの教材化
全球环境问题和化学反应系统教材
  • 批准号:
    08915001
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了