ウイルス増殖における宿主細胞骨格系の関与について

宿主细胞骨架系统参与病毒增殖

基本信息

  • 批准号:
    05264203
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

狂犬病の成熟ウイルス粒子内には5種類のウイルスタンパク質以外に,種々の細胞成分(小さい方から,22K42K,73K,75K,82K,85K,100K,130-140K,および250K)が含まれており、そのうちの42Kのものは細胞骨格系の重要な成分即ちアクチンであることが以前に明らかにされている。本研究では、このアクチンを含めた細胞骨格系がウィルス増殖過程において重要な働きをするという立場に立ってウイルス粒子中の細胞骨格成分あるいは関連する細胞成分の同定及び局在部位を明らかにした。まず、75K、82Kおよび85Kのポリペプチドは分子量や抗原性からアクチン線維の末端に結合することが知られている エズリン,ラディキシンおよびモエジンであることがわかった。次にそのほかのものの同立を行なう作業を開始した。まずこれらの成分を認識するモノクローナル抗体を作成した(その戦術として,宿主細胞であるBML-21細胞成分を抗原としてラットを免疫した後,脾細胞を取り出してハイブリドーマを作成し、次に狂犬病ウイルスを抗原としてスクリーニングを行ない,ウイルス粒子中の宿主成分を認識する抗体を選び出した)。次にBH4-21細胞のmRNAからcDNAライブラリーを作成し,これらの抗体と反応する抗原物質をコードしているcDNAクローンを分離し,塩基配列の決定を行なった。その結果、130-140Kのポリペプチドは既にCD44分子として報告されているものと同一であることがわかったが、そのほかに重要な発見として、この分子がERMタンパク質を介してアクチン線維を細胞腔に結合させる分子の実体であることを明らかにできた。またこの分子はウイルス粒子の特定の部位(頭部及び尾部)に局在しており、ウイルス粒子形成にアクチン線維が重要な役割を果していることを示唆するものである。また同様の方法で得られた抗体により、22K及び100Kのポリペプチドはやはり細胞腔に近い部位に存在する分子であり、ウイルスエンベロープ形成とのかかわりあいを示唆している。これらの分子は遺伝子のオモロジー検索から未報告のものであり、その実体の解明はこれからの課題である。また250Kのポリペプチドは分子量や抗原性からファイブネクチンであることがわかった。その役割についても今後の研究課題である。
Rabies mature virus particles contain five kinds of cell components except for the cytoplasm, and the cell components of the species (22 K 42 K,73K,75K,82K, 85K,100K,130-140K, and 250K) contain important components of the cell skeleton system, namely, the cell components of the cell skeleton at 42K. In this study, the identity and location of cellular components in the cytoskeleton system, including cytoskeleton components in the process of proliferation, were established. 75K, 82K, and 85K, respectively. The molecular weight and immunogenicity of the antibody are determined by the combination of the terminal end of the antibody and the terminal end of the antibody. The next step is to start working together. In addition, after immunization with BML-21 cell component antigen, spleen cells were extracted from the host cells. In addition, rabies cell component antigen was extracted from the spleen cells. In addition, antibodies against BML-21 cell component antigen were selected. The mRNA and cDNA fragments of BH4 -21 cells were prepared, and the cDNA fragments of the antibody and antigen were isolated and determined. As a result, the 130-140K molecular diversity of CD44 molecules is reported to be the same as that of the molecular diversity of ERM molecules. The molecular structure of the particle is composed of specific parts (head and tail), which play an important role in particle formation. The same method was used to determine the presence of molecules in the vicinity of the cell cavity at 22K and 100K. This is the first time that a person has ever been involved in a crime. 250K anti-virus antibody Future research topics will be discussed.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sakamoto,Shinichi: "Studies in the antigenicity and nucleotide sequence of the rabies virus Nishigahara Strain,a current seed strain used for dog raccrne production in Japan." Virus Genes. (in press). (1994)
坂本新一:“狂犬病病毒西原株的抗原性和核苷酸序列的研究,该株是日本目前用于犬类生产的种子株。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Morimoto,Kinjirou: "Shodding of GS protein (a soluble form of the viral glycoprotein)by the rabies virus-infected BHK-21 cells." Virology. 195. 541-549 (1993)
Morimoto, Kinjirou:“狂犬病病毒感染的 BHK-21 细胞破坏了 GS 蛋白(病毒糖蛋白的可溶形式)。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Sagara,Junji.: "Identification of heat shock protein 70 in the rabies Virion." Virology. 190. 845-848 (1992)
Sagara,Junji.:“狂犬病病毒粒子中热休克蛋白 70 的鉴定。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kawai,Akihiko: "Functional aspents of lycsavins antigens" Current Topics in Microbiology and Immunology. (in press). (1994)
Kawai,Akihiko:“lycsavins 抗原的功能性阿斯彭特”微生物学和免疫学当前主题。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

河合 明彦其他文献

河合 明彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('河合 明彦', 18)}}的其他基金

狂犬病ウイルスの神経病原性発現に関する分子生物学的・細胞生物学的研究
狂犬病病毒神经病理表达的分子和细胞生物学研究
  • 批准号:
    08670342
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
狂犬病ウイルスの神経病原性発現の分子機構について
狂犬病病毒神经致病性的分子机制
  • 批准号:
    07670343
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
向神経性ウイルスによる神経細胞死に関わるウイルス因子及び細胞因子の同定
鉴定与嗜神经病毒引起的神经细胞死亡有关的病毒和细胞因子
  • 批准号:
    06272213
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ラブドウイルスの細胞障害因子の細胞生物学的, 遺伝学的研究
弹状病毒细胞毒因子的细胞生物学和遗传学研究
  • 批准号:
    58570209
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ラブドウイルスにおける転写と複製の切換えの機構について
弹状病毒转录和复制之间的转换机制
  • 批准号:
    58213006
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
ラブドウイルスの干渉性欠損粒子の形成過程及び干渉作用の分子生物学的研究
弹状病毒干扰缺陷颗粒形成过程及干扰效果的分子生物学研究
  • 批准号:
    56570194
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
狂犬病ウイルスのスパイク欠損粒子形成機構の解析
狂犬病病毒刺突缺陷颗粒形成机制分析
  • 批准号:
    X00095----567082
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
狂犬病ウイルスの欠損粒子の性状及び形成機構の解析
狂犬病病毒缺陷颗粒的性质及形成机制分析
  • 批准号:
    X00095----467083
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
狂犬病ウイルス持続感染の成立機序の解析
狂犬病病毒持续感染机制分析
  • 批准号:
    X00095----367095
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
狂犬病ウイルス持続感染の成立機序の解析
狂犬病病毒持续感染机制分析
  • 批准号:
    X00095----267081
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了