新しい化学的手法による先端産業関連排ガス処理技術の創生

利用化学新方法创造先进的工业废气处理技术

基本信息

  • 批准号:
    05278245
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年、エレクトロニクスをはじめとする先端技術産業では、工業原料として従来用いられることのなかった化学物質が大量に使用されるようになってきている。それらの多くは未規制の新規化学物質であり、その中には有害な物質も少なくない。そのためこれらに起因するいわゆる“ハイテク汚染"が社会的に憂慮される事態になりつつある。半導体製造用として需要が急増している特殊材料ガスもその一例であり、それを含むプロセス排ガスの安全な制御・処理が環境安全対策上緊急の課題となっている。本研究は、将来一段と問題が深刻化することが懸念される先端産業排ガスを適切に処理し、さらに資源として有効利用し得るような新しい先導的手法を創生することを目的とする。平成5年度は、n型半導体の製造原料で、有害かつ自然発火性の危険なガスとして特定されているホスフィン(PH_3)を除去対象のモデルガスとして選び、新しい反応剤開発のための基礎的なデータを集積し、併せて、資源再利用の観点から、固体反応剤表面上での有用ガス分子の化学的動態を明らかにすることを試みた。種々の遷移金属塩を担持した処理剤を作成し、PH_3処理能を求めたところ塩化第二銅が最も高い処理能を示した。また反応剤のPH_3処理能は、前処理として行った加熱焼成の温度に依存することも明らかになった。さらに、破過に達した処理剤を一旦処理管から取り出した後、再び管に充填し直して、PH_3処理能を測定したところ処理能力は全く失われていたが、この処理剤を再び処理管から取り出して、再焼成して使用したところ、PH_3に対する処理能力の回復が見いだされた。この事実は、反応剤の繰返し再生利用の観点から極めて興味深く、さらに研究を進めていく必要がある。
In recent years, the advanced technology industry, industrial raw materials, industrial raw materials, industrial There are many unregulated chemicals, and there are many harmful substances. The cause of the problem is "pollution." An example of an urgent need for special materials for semiconductor production is the safety control and treatment of special materials, including environmental safety measures. This study aims to deepen the problem in the future and to create a new way to deal with it properly. In 2005, the production of n-type semiconductor raw materials, harmful substances, natural fire resistance, hazardous substances, specific substances (PH_3), elimination of objects, selection of new substances, and the development of new substances were studied. The migration of metal particles to the surface of the substrate can be achieved through the following processes: The heat treatment process of the reactor is dependent on the temperature of the pre-treatment process. When the process tube is taken out, the process tube is refilled, and the PH_3 process energy is measured. The process energy is completely lost. When the process tube is taken out, the PH_3 process energy is recovered. This is a matter of great interest and necessity for further research.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
J.Mizusaki: "Lithium Carbonate as a Solid Electrolyte" Solid State Ionics. 53〜56. 741-797 (1992)
J.Mizusaki:“碳酸锂作为固体电解质”固态离子学 53-56 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
手塚 還: "グロー放電電解とそれを利用する有機反応" 化学工業. 45. 150-154 (1994)
Kan Tezuka:“辉光放电电解和使用它的有机反应” Kagaku Kogyo。 45. 150-154 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Tezuka: "Voltammetric Study on CO_2 Reduction Electrocatalyzed by Cobalt Tetraphenylporphine in DMF Solution" Chemistry Letters. 427-430 (1993)
M.Tezuka:“四苯基卟吩钴在 DMF 溶液中电催化 CO_2 还原的伏安研究”化学快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
手塚 還: "半導体工場の排水処理と環境保全対策" クリーンテクノロジー. 3〜12. 30-33 (1993)
Kan Tezuka:“半导体工厂的废水处理和环境保护措施”清洁技术3-12(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Tezuka: "Anodic Hydrogen Evolution in Contact Glow-Discharge Electrolysis of Sulfuric Acid Solution" DENKI KAGAKU. 61. 794-795 (1993)
M.Tezuka:“硫酸溶液接触辉光放电电解中的阳极析氢”电气化学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

手塚 還其他文献

手塚 還的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('手塚 還', 18)}}的其他基金

工業生産に由来する亜酸化窒素の発生と制御に関する研究
工业生产一氧化二氮的产生及控制研究
  • 批准号:
    08255246
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
工業生産に由来する亜酸化窒素の発生と制御に関する研究
工业生产一氧化二氮的产生及控制研究
  • 批准号:
    07263251
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
CVDプロセスにかかわる有機金属の動的変換過程と環境への影響評価に関する研究
CVD过程中有机金属动态转化过程研究及环境影响评价
  • 批准号:
    63602543
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
CVDプロセスにかかわる有機金属の動的変換過程と環境への影響評価に関する研究
CVD过程中有机金属动态转化过程研究及环境影响评价
  • 批准号:
    62602534
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
プラズマ反応を利用した新しい有機合成法の開発
利用等离子体反应开发新的有机合成方法
  • 批准号:
    59750680
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
第56族元素の環境水中における存在形態に関する研究
环境水中56族元素存在形式研究
  • 批准号:
    58035062
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Environmental Science
第5・6属元素の環境水中における存在形態に関する研究
环境水中第5、6族元素的存在形式研究
  • 批准号:
    57035055
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Environmental Science
有機放電電解に関する研究
有机放电电解研究
  • 批准号:
    56750583
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機プラズマ反応に関する研究
有机等离子体反应研究
  • 批准号:
    X00210----575548
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相間移動反応を利用した有機電解合成に関する研究
利用相转移反应进行有机电合成的研究
  • 批准号:
    X00210----475677
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

希少種ホシガレイの栽培化による資源再生へ向けた初期生態解明
通过驯化珍稀星鲽物种进行资源再生的初步生态学阐明
  • 批准号:
    05J01949
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
低平地都市における水防災システムと水資源再生からみた総合水管理に関する研究
低洼城市水灾害防治与水资源再生视角下的水综合管理研究
  • 批准号:
    06838004
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了