水産加工製品(笹かまぼこ)の生産プロセスにおける現状のフロー解析と、ゼロエミッション化の検討

海鲜加工品(竹鱼糕)生产流程现状分析及零排放考虑

基本信息

  • 批准号:
    09247239
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究目的水産加工製品(笹かまぼこ)の製造過程で発生するエミッションを、製品加工工程ごとに捉えるとともに、その質的特徴を把握することは現行エミッションの質的転換や、エミッション削減を考えていく基礎データとして大切になっていく。本研究は水産加工製品のエミッションを巡る最適な将来像を考える上で必要な現状の把握と、現行の再資源(飼料/肥料)化過程の現状把握とを通し、生産プロセスに関わるエミッションの量的、質的特徴を調査に基づき考察したものである。研究方法および成果石巻市の主要な水産加工製品である「笹かまぼこ」製造工程から発生するエミッションを評価するため、原料から製品に至る過程の物質フローとエミッションの質的内容に関して調査を主体とした分析に基づき検討した。その結果原料となる魚の種類や大きさによって異なるが、おおむね製造工程に従う原料の減少分=発生エミッションについて、次のような量的変化を認められた。原料(100%)→1次処理(頭切り落としと肉採り):減量約50%→水さらし&さらし仕上げ:減量約25〜30%→1次製品すり身=原料魚の18〜25%しかし、質的側面から各工程毎の評価に行うことは難しく、図1、表1に示すように工場全体から排出されるエミッションについてもその変動は大きかった。そこで水産加工団地全体からのエミッション評価を行った。工場からのエミッションは水産加工排水処理場へ流れ、挟雑物除去(スクリーン)水溶性タンパク&油分除去(浮上分離)生物処理(長時間活性汚泥処理)が行われる。各処理過程から排出されるエミッションは、スクリーン挟雑物を除き、処理に多大な時間とエネルギーが必要となる。表2〜表5に現行浮上分離汚泥(スカム/フロス)の再資源化工程毎のエミッションの量的変化と質的変化を示す。鯖が主体の廃水受け入れ時、浮上分離汚泥約8トンから最終的に油760kgと飼料45kgを得られるが、約7.1トンの残りは1/8〜1/10に煮つめられ主に肥料として引き取られている。一方、生物処理汚泥は食品成分試験法に従う粗タンパクを45〜47、発酵後48〜51%程度含んでいた。業種の特徴として製品化される部分が原料の1/5程度と著しく少なく、発生するエミッションも大きい。また、原料の輸入化が進み約8〜9割が輸入となっている。エミッションの削減や国土への負荷削減を考えると、1次製品輸入や船上処理の促進が最も効果的であろう。しかし、沿岸水産関連従事者の生活や我が国の本質的な食料問題を考えると、他の産業からのエミッション転換の可能性なども考慮し、現行処理のうち、効率の悪い部分を沿岸魚の増産や生息環境保全に結び着く方向で考える必要もある。
Research purposes, aquatic products processing (sasakawa か ま ぼ こ) の manufacturing process で 発 raw す る エ ミ ッ シ ョ ン を, products processing engineering ご と に catch え る と と も に, そ の qualitative, 徴 を grasp す る こ と は current エ ミ ッ シ ョ ン の qualitative planning in や, エ ミ ッ シ ョ ン cut を exam え て い く based デ ー タ と し て big cut に な っ て い く. This study は aquatic products processing の エ ミ ッ シ ョ ン を cruise る optimum な え like を test in the future on る で な status quo の grasp と, current の necessary resources (feed/fertilizer) again grasp the present situation of chemical process の と を し, production プ ロ セ ス に masato わ る エ ミ ッ シ ョ ン の quantity and quality of 徴 を survey に base づ き investigation し た も の で あ る. Research methods お よ び results stone 巻 city の な main aquatic products processing で あ る "sasakawa か ま ぼ こ" manufacturing engineering か ら 発 raw す る エ ミ ッ シ ョ ン を review 価 す る た め, raw material か ら products に の material to る process フ ロ ー と エ ミ ッ シ ョ ン の qualitative content に masato し て survey を subject と し た analysis に base づ き beg し 検 た. そ の results materials と な る kinds of fish の や き さ に よ っ て different な る が, お お む ね manufacturing engineering に 従 う materials の points = 発 raw エ ミ ッ シ ョ ン に つ い て, の よ う な quantity variations of the を recognize め ら れ た. Raw materials (100%) and 1 処 principle (head cut り と し と meat mining り) : about 50%, water reducing さ ら し & さ ら げ し shi: about 25-30% - 1 products reducing す り body = 18 ~ 25% raw fish の し か し, qualitative side か ら each project in their の review 価 に line う こ と は difficult し く, 1, table 1 図 に shown す よ う に works all か ら さ eduction Youdaoplaceholder0 れるエ ッショ ッショ に に て て そ そ <s:1> large れるエ った った った. Youdaoplaceholder0 価を で all members of the aquatic products processing complex エ ら エ 価を ッショ <e:1> review 価を conduct った. Workshop か ら の エ ミ ッ シ ョ ン は aquatic product processing flow field へ れ drainage 処 and carry 雑 content to remove (ス ク リ ー ン) water soluble タ ン パ ク & oil removing (separation) on the float 処 principle (long time activated sludge 処) line が わ れ る. Each 処 manage process か ら discharge さ れ る エ ミ ッ シ ョ ン は, ス ク リ ー ン carry 雑 を except き, 処 Richard に な much time と エ ネ ル ギ ー が necessary と な る. Table 2 to table 5 に current float on separation of sludge (ス カ ム / フ ロ ス) の engineering of recycling their の エ ミ ッ シ ョ ン の quantity variations of the を shown す と qualitative variations. Mackerel が subject の 廃 け into れ, floating on the water separation of sludge approximately 8 ト ン か ら eventually に oil 760 kg と feed 45 kg を ら れ る が, about 7.1 ト ン の residual り は 1/8 ~ 1/10 に boiled つ め ら れ main に fertilizer と し て lead き take ら れ て い る. One party, biological treatment sludge <s:1> food composition test method に従う crude タ パ パ を 45-47, 48-51% degree of んで た た after fermentation. Megabite の, 徴 と し て nano coating さ れ る partial が material の 1/5 degree と the し く less な く, 発 す る エ ミ ッ シ ョ ン も big き い. Youdaoplaceholder0, raw materials <s:1> input が into み about 8 to 9 cut が input となって る る る. エ ミ ッ シ ョ ン の cut や homeland へ の load reduction を exam え る と, 1 products input や ship 処 の promote が most も unseen fruit で あ ろ う. し か し, coastal aquaculture masato even 従 issue や の life I が countries の nature な foodstuff problem を exam え る と, he の industry か ら の エ ミ ッ シ ョ ン planning in の possibility な ど も consider し, current 処 の う ち, sharper rate の 悪 い part を coast の raised fish produce や live environment preservation に knot び く direction で exam え る necessary も あ る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高崎みつる: "水産加工製品(笹かまぼこ)の生産プロセスにおける現状のフロー解析と、ゼロエミッション化の検討" 「ゼロエミッションをめざした物質循環プロセスの構築」平成9年度最終報告会要旨集. A01-17 (9802)
高崎满:“海产加工产品(竹鱼糕)生产过程中的当前流程分析和零排放的考虑”“以零排放为目标的物质循环过程的建设”1997年最终报告会议摘要A01-17(9802)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
高崎みつる: "水産加工製品生産プロセスにおけるフロー解析とゼロエミッション化の検討" 環境科学会. 340-340 (9710)
高崎充:《海产品加工过程中零排放的流程分析与思考》环境科学学会340-340(9710)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高崎 みつる其他文献

高崎 みつる的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高崎 みつる', 18)}}的其他基金

水産物由来廃棄物のゼロエミッション化に関する検討
海产品废弃物零排放研究
  • 批准号:
    12015241
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
カキ殻を含む未利用水産加工廃棄物の現状解析と高度利用の検討
牡蛎壳等海鲜加工废弃物未利用现状分析及深度利用思考
  • 批准号:
    11128246
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水産加工製品の生産プロセスにおける現状フロー解析とゼロエミッション化の検討
海产品加工产品生产流程现状分析及零排放思考
  • 批准号:
    10141245
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

相似海外基金

気候変動に伴う生物多様性損失を通じたグローバル経済への影響:農林水産業に注目して
气候变化导致的生物多样性丧失对全球经济的影响:重点关注农业、林业和渔业
  • 批准号:
    23K25071
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原子力災害被災地に適用される農林水産業の予防原則と市民評価
适用于核灾难影响地区的农业、林业和渔业的预防原则和公民评估
  • 批准号:
    23K23712
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
卸売市場制度改革は水産物流通をどう変えたか:主体間関係と取引パフォーマンスの検証
批发市场制度改革如何改变海鲜产品的流通:审视行为者与交易绩效的关系
  • 批准号:
    24K09095
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
処理水放出後の漁業復興に向けた原発周辺水域の水産物の安全性評価と科学的知見の発信
评估核电站周边海域海产品的安全性并传播处理水排放后恢复渔业的科学知识
  • 批准号:
    24H00517
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
水産物の生産および品質向上に向けた生物内の細菌叢制御・操作基盤技術の創出
创建控制和操纵生物体内细菌菌群的基础技术,以提高海产品的产量和质量
  • 批准号:
    24H00519
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
温泉と水産のネクサス解明を目的とした多分野融合研究
旨在阐明温泉与渔业之间关系的多学科研究
  • 批准号:
    24K07151
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
離島における水産物の出荷戦略に関する地理学的研究
偏远岛屿海产品运输策略的地理研究
  • 批准号:
    24K16218
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地球温暖化・海洋熱波が沿岸性水産重要魚類の生産に与える影響評価
评估全球变暖和海洋热浪对重要沿海鱼类生产的影响
  • 批准号:
    24H00518
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
日本の農林水産物輸出とタイにおけるサプライチェーンに関する実証的研究
日本农林水产品出口及泰国供应链实证研究
  • 批准号:
    24K05049
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物時計の共振機構の解明に基づく時間水産学の確立
以阐明生物钟共振机制为基础建立时间渔业科学
  • 批准号:
    24K01839
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了