カキ殻を含む未利用水産加工廃棄物の現状解析と高度利用の検討

牡蛎壳等海鲜加工废弃物未利用现状分析及深度利用思考

基本信息

  • 批准号:
    11128246
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

水産物は貴重なタンパク源として日本人の食生活に無くてはならないものになっている。しかし近年の食生活の変化に伴って、水産加工製品の需要が増えてきている。水産加工製品は製造過程で重量比約85%のエミッションを発生することが知られ、このような傾向は水産物由来負荷の増大へとつながっていく。このような水産廃棄物は最終的に水産加工廃水処理場へと運ばれ最終的には余剰汚泥として肥料会社に引き取られ、また廃棄されている。近年海域での窒素微増の弊害が心配されていることもあり、最終的に窒素に的を絞った議論が大切になっていく。石巻地方ではまた剥き身のカキ約4000トンに相当するカキ殻を毎年海に近い山間の沢に廃棄してきた。今後これらのより高度な利用とエミッション低減を考えると、漁港情報から水産物由来(窒素)負荷情報を得られるように得るための努力と共に、余剰汚泥を農地還元する際の質的問題をカキ殻との組み合わせで解決していく努力も必要になっていくだろう。本研究の目的は、漁港情報から水産加工廃水処理場を経由して出てくる窒素負荷を予測すること、カキ殻の投棄された地域を対象に質的な問題を検討すること、農地からの窒素溶脱や必須元素溶脱が、カキ殻投入によってどのように変化するかを検討することの3つである。カキ剥き直後の貝柱他肉片が多く残った状態で投棄された結果と考えられる。有害金属濃度はカキ剥き直後投棄の沢で高い値を示したが、古いカキ殻と接触して流下する過程でCd, Pb等は減少していった。一方この沢では必須元素が多く含まれていた。このような結果を背景に水産由来汚泥を土壌に混ぜ、これにカキ殻が加えられた場合土壌浸透水がどのように変化するかを、リン・窒素を中心に比較した。カキ殻が加えられることで、土壌浸透水中のリン・窒素は大きく減少した事が示されている。しかし、鉄・マンガン・亜鉛やカルシウムなどはリン・窒素に比べ変化が小さくなっていた。カキ殻を水産系汚泥と一緒に土壌に混ぜることで、地下水への窒素溶脱は効果的に抑えることが出来るようになり、流域から河川へ流れ込む窒素負荷を低減できる可能性が示された。海からの恵みを海に戻すためにも、海から漁港、形を変えて田畑へ、そして河川を経て海へ戻る循環の中で、健全な循環を取り戻すためのカキ殻の役割に関する更なる検討は今後の課題と思える。
Water products are valuable and the source of Japanese food and life is free. In recent years, the demand for processed aquatic products has increased due to the change of food life. It is known that aquatic processing products are produced in an amount of approximately 85% by weight during the production process, and this trend tends to increase the load on aquatic products. The final product of aquatic products is processed, treated, transported, and disposed of by fertilizer companies. In recent years, there has been a slight increase in the number of pollutants in the sea, and the final problem of pollution has been discussed. The stone is about 4000 feet tall and the sea is close to the mountain. In the future, we will make efforts to solve the problem of high utilization, low reduction, fishing port information, source of water products, load information, total utilization, residual sludge and quality of cultivated land. The purpose of this study is to investigate the problem of quality control in fishing port information, aquatic product processing and wastewater treatment field, and to investigate the problem of nutrient leaching and essential element leaching in cultivated land, and to investigate the problem of nutrient loading prediction and disposal of shell. After stripping the shell column, he cut the meat into pieces and threw it away. Harmful metal concentrations are high after exposure, Cd and Pb are low during exposure. A party must have a lot of elements. The result is that the sludge is mixed with the water and the water is mixed with the water. The soil is soaked in water and the water is reduced. The first is the first time that the United States has made such a move. The possibility of reducing the load of pollutants in the river basin is shown. The sea and the fishing port are in the middle of the sea and the river is in the middle of the sea. The sea and the fishing port are in the middle of the sea. The sea

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高崎 みつる其他文献

高崎 みつる的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高崎 みつる', 18)}}的其他基金

水産物由来廃棄物のゼロエミッション化に関する検討
海产品废弃物零排放研究
  • 批准号:
    12015241
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水産加工製品の生産プロセスにおける現状フロー解析とゼロエミッション化の検討
海产品加工产品生产流程现状分析及零排放思考
  • 批准号:
    10141245
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水産加工製品(笹かまぼこ)の生産プロセスにおける現状のフロー解析と、ゼロエミッション化の検討
海鲜加工品(竹鱼糕)生产流程现状分析及零排放考虑
  • 批准号:
    09247239
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

余剰汚泥を触媒とする多様な有機成分からの効率的バイオプラスチック生産技術の開発
以剩余污泥为催化剂,开发各种有机成分的高效生物塑料生产技术
  • 批准号:
    23K26233
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
余剰汚泥を触媒とする多様な有機成分からの効率的バイオプラスチック生産技術の開発
以剩余污泥为催化剂,开发各种有机成分的高效生物塑料生产技术
  • 批准号:
    23H01539
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高圧噴射装置による細菌細胞溶解メカニズム解明と余剰汚泥削減への応用
高压注入装置阐明细菌细胞裂解机制及其在剩余污泥减量化中的应用
  • 批准号:
    16J08523
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
真核生物の能動的制御による高処理効率・余剰汚泥発生抑制型排水処理システムの創成
通过真核生物的主动控制,创建处理效率高、抑制剩余污泥产生的废水处理系统
  • 批准号:
    15J10199
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規有機性汚泥溶解菌による下水余剰汚泥の減容化および溶解汚泥の資源化
利用新型有机污泥溶解菌实现剩余污水污泥减容及溶解污泥资源化
  • 批准号:
    22510087
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
畜産廃水処理における効率的な余剰汚泥減量化システムの開発
畜牧废水处理高效剩余污泥减量化系统的开发
  • 批准号:
    17922014
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中空系メンブレンバイオリアクターにおける余剰汚泥ゼロ運転性能
中空膜生物反应器无剩余污泥运行性能
  • 批准号:
    04F03757
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
下水余剰汚泥の高付加価値資源化および減量化に関する研究
剩余污水污泥转化为高附加值资源并减量化研究
  • 批准号:
    14658172
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
有機性余剰汚泥の機械的破砕による減容化と有用酵素の回収・再利用技術の開発
有机剩余污泥的机械粉碎减容及有用酶的回收再利用的开发
  • 批准号:
    12015214
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機性余剰汚泥の機械的破砕による減容化と有用酵素の回収・再利用技術の開発
有机剩余污泥的机械粉碎减容及有用酶的回收再利用的开发
  • 批准号:
    11128218
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了