ASEANとアジアNIESにおける社会変動の比較研究ー都市・農村関係を中心にー
东盟与亚洲NIES社会变迁比较研究 - 聚焦城乡关系 -
基本信息
- 批准号:01605010
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、昨年のシンポジウムをふまえて、第三世界におけるNIES的発展の特殊性をあきらかにする検討作業を行った。第1には韓国とタイを中心として、両国の基本的統計データを収集し分析を行なうことによって、農村から都市への労働力移動および都市における労働市場、就業構造の特徴をあきらかにすることにつとめた。また第2には、両国の急速な資本主義化と社会変動に関して、当該国の研究者たちがどのように認識しているかを、資本主義論争の流れを追うことによって把握するようつとめた。今年度は両国の資本主義論争を代表する論文を翻訳し、資料として刊行する運びである。第1の労働力移動および都市の就業構造については、かつて従属理論の論者たちが主張したような中心と対比しての周辺諸国の労働力の全般的周辺化の事態にはない。むしろ工業化によって本来的賃労働者が形成され、その比率もまた徐々に増加の傾向にある。しかし他方では、農村から都市へ移動した労働力が都市部においてインフォーマル・セクターを構成し、それを再生産する事態も続いている。この移動労働力の本来的賃労働者への移行の複雑なプロセスを今後より詳細に検討する必要がある。第2の当該国の研究者たちの資本主義発展に関する認識は、工業化の進展とともにかつての封建遺制の残存を強調するものから資本主義の発展を容認するものへと変化しつつある。現在の外国資本・技術・市場依存型の発展に批判的な立場からは民衆的小生産者に立脚した自立的発展を展望する「もうひとつの発展」が対置されている。また自由な市場メカニズムによる発展という見解に批判的な立場からは、とくに韓国においては、国家独占資本主義の形成が主張されている。
は this year and last year の シ ン ポ ジ ウ ム を ふ ま え て, third world に お け る NIES 発 exhibition の particularity を あ き ら か に す る 検 line for homework を っ た. 1 に は Korea と タ イ を center と し て, struck の basic statistical デ ー タ を 収 row な し analysis を う こ と に よ っ て, rural か ら urban へ の 労 働 force mobile お よ び urban に お け る 労 働 market, employment structure の 徴 を あ き ら か に す る こ と に つ と め た. ま た 2 に は, struck の rapid な capitalistic と society - move に masato し て, when the country の researchers た ち が ど の よ う に know し て い る か を, capitalism debate の flow れ を chase う こ と に よ っ て grasp す る よ う つ と め た. This year, the する papers of the を representatives of the <s:1> capitalism debate in the two countries were を translated 訳 <e:1>, and the materials と て て were て published and carried out する and びである. 1 の 労 働 force mobile お よ び urban employment structure の に つ い て は, か つ て 従 の is theory theorists た ち が advocated し た よ う な center と than し seaborne て の weeks 辺 states の 労 の all week 辺 働 force change の things に は な い. む し ろ industrialization に よ っ て original Clinton 労 働 person が form さ れ, そ の ratio も ま た xu 々 に raised plus の tendency に あ る. し か し fang で は, rural か ら urban へ mobile し た 労 働 force が city department に お い て イ ン フ ォ ー マ ル · セ ク タ ー を し, そ れ を reproduction す る things も 続 い て い る. こ の mobile 労 働 force の original Clinton 労 働 person へ の transitional の complex 雑 な プ ロ セ ス を future よ り detailed に beg す 検 る necessary が あ る. の 2 when the country の researchers た ち の capitalism 発 exhibition に masato す る know は, industrialization progress の と と も に か つ て の の remaining traces of the feudal system を emphasize す る も の か ら capitalism の 発 exhibition を capacity to recognize す る も の へ と variations change し つ つ あ る. Now の foreign capital, technology, market dependent type の 発 exhibition に critical な position か ら は people of small producers に footing し た self-reliance 発 exhibition を outlook す る "も う ひ と つ の 発 exhibition が buy seaborne さ れ て い る. ま た free な メ カ ニ ズ ム に よ る 発 exhibition と い う insights に critical な position か ら は, と く に Korea に お い て は, national monopoly capitalism の form が さ れ て い る.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
北原淳: "第三世界における農民の賃労働者化をめぐって" 神戸大学紀要. 16号. 1-37 (1989)
Atsushi Kitahara:“论第三世界农民向雇佣劳动者的转变”神户大学公报第 16 期 1-37(1989 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田坂敏雄(編著): "東南アジアの開発と労働者形成" 勁草書房, 269 (1989)
田坂敏夫(编辑):“东南亚的发展和工人形成”《Keiso Shobo》,269(1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
北原淳(編著): "東南アジアの社会学" 世界思想社, 294 (1989)
北原淳(主编):《东南亚社会学》Sekai Shisosha,294(1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
北原淳: "東南アジアとNICS的発展の可能性" 社会学雑誌(神戸大学社会学研究会). 6号. 31-46 (1989)
Atsushi Kitahara:“东南亚和类似 NICS 的发展的可能性”社会学杂志(神户大学社会学研究组)第 6 期 31-46(1989 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
滝沢秀樹: "韓国資本主義論争について" 社会学雑誌(神戸大学社会学研究会). 6号. 14-30 (1989)
泷泽秀树:《论韩国资本主义争论》社会学杂志(神户大学社会学研究组)第6期14-30(1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北原 淳其他文献
現代ジャワ農村家族の親子関係と「パンチャシラ道徳教育」にみられる家族教育
从《潘查西拉道德教育》看现代爪哇农村家庭的亲子关系与家庭教育
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
FUJII;Masaru;藤井 勝;竹内 隆夫;北原 淳;北原 淳;黒柳 晴夫 - 通讯作者:
黒柳 晴夫
沖縄県の高齢化ト介護保険事業の実績と課題-名護市における介護保険事業の実績と課題の分析を中心に-
冲绳县高龄化护理保险事业的成就与问题 - 以名护市护理保险事业的成就与问题为中心分析 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KUROYANAGI;Haruo;Liu Wen Jing;北原 淳;黒柳 晴夫;北原 淳;黒柳 晴夫 - 通讯作者:
黒柳 晴夫
The Thai rural community reconsidered : historical community formation and contemporary development movements
泰国农村社区的重新思考:历史社区形成和当代发展运动
- DOI:
- 发表时间:
1996 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北原 淳 - 通讯作者:
北原 淳
北原 淳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北原 淳', 18)}}的其他基金
ASEANとアジアNICsにおける社会変動の比較研究ー都市・農村関係を中心にー
东盟与亚洲新兴工业化国家社会变迁比较研究——聚焦城乡关系——
- 批准号:
63605009 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ASEANとアジアNICSにおける社会変動の比較研究-都市・農村関係を中心に-
东盟与亚洲NICS社会变迁比较研究——聚焦城乡关系——
- 批准号:
62605008 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
タイ国における都市・農村関係の新展開ー出稼労働を中心としてー
泰国城乡关系新发展——聚焦农民工——
- 批准号:
62041060 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
兼業農家の就業形態と地域社会構造
非全日制农民就业模式与当地社会结构
- 批准号:
56510098 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日タイ社会の比較研究-同族の屋敷地集団を中心に-
日本与泰国社会的比较研究——以同一部落的宅基地群为中心——
- 批准号:
56043040 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
日タイ社会の比較研究-同族の屋敷地集団を中心に-
日本与泰国社会的比较研究——以同一部落的宅基地群为中心——
- 批准号:
X00160----504144 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey