人工レセプタ-を含む膜アセンブリ-による分子認識機能制御
通过含有人工受体的膜组件控制分子识别功能
基本信息
- 批准号:02231201
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.プロトン化によりアニオンレセプタ-となる大環状ポリアミン1__〜,2__〜を感応素子とする高分子支持液膜型イオン選択性電極の種々の有機アニオンに対する電位応答を比較したところ,プロトン化によってより大きな正電荷を持ち,アニオン性ゲストとより強く相互作用するホスト2__〜の方が,高い選択性を示すことが明らかとなった。2.ポリアミン系ホスト1__〜〜3__〜のLB膜をグラシ-カ-ボン電極上に直接累積することにより,一連のアニオン応答性センサ-(Sensor1〜3)を作製した。種々の有機アニオンとのホストーゲスト錯体形成に伴うマ-カ-イオン透過性の変化をサイクリックボルタンメトリ-により調べたところ,フタル酸の位置異性体に関してSensor1,2はホストーゲスト間の静電的相互作用を反映した選択性を示したのに対して,Sensor3はシクロデキストリンの内孔へのゲスト取り込みによる形状識別効果を反映した選択性を示した。3.水溶液上に展開した長鎮アルキル型シクロデキストリン4__〜の圧縮単分子膜について,ホストーゲスト錯体形成に伴うマ-カ-物質の透過性変化を,水槽中での直接的サイクリックボルタンメトリ-により調べた。その結果,ゲストとしてシクロヘキサノ-ルが下層水溶液中に存在すると,ゲストによる直接的なチャンネルブロックにより膜吹過性の制御が起こることが示された。
1. Polymer-supported liquid membrane type selective electrode with large cyclic structure 1_~, 2_~ sensitizers. Comparison of potential response between organic and organic phases of selective electrode. High selectivity shows that there is no difference between the two. 2. The LB film on the Sensor1 ~ 3 is directly accumulated on the electrode, and the continuous response is controlled. The organic phase of the organic phase Sensor3 is a selective display of the shape recognition effect of the inner hole. 3. Water solution on the development of a long town, the formation of a complex, accompanied by a change in the permeability of substances, water tank found in the direct transfer of water. As a result, the existence of a membrane in the lower aqueous solution is demonstrated by the direct generation of a membrane.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Nagase: "Voltammetric Anion Responsive Sensors Based on Modulation of Ion Permeability through LangmuirーBlodgett Films Containing Synthetic Anion Receptors" Analytical Chemistry. 62. 1252-1259 (1990)
S.Nagase:“通过含有合成阴离子受体的 Langmuir-Blodgett 薄膜调节离子渗透性的伏安阴离子响应传感器”62。1252-1259 (1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小田嶋 和徳: "化学センサ-とホストーゲスト化学" ファルマシア. 26. 350-355 (1990)
Kazunori Odashima:“化学传感器和主客体化学”Pharmacia 26. 350-355 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Odashima(共著): "Biosensor Technology" Marcel Dedder, 23 (1990)
K. Odashima(合著者):“生物传感器技术”Marcel Dedder,23(1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小田嶋 和徳(共著): "機能性大環状化合物の分析化学への応用" アイピ-シ-, 78 (1990)
Kazunori Odashima(合著者):“功能性大环化合物在分析化学中的应用”IPPC,78(1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
菅原 正雄: "膜を用いるイオン・分子認識の新しいアプロ-チ" 膜. 15. 112-120 (1990)
Masao Sukawara:“使用膜进行离子/分子识别的新方法”膜 15. 112-120 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小田嶋 和徳其他文献
小田嶋 和徳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小田嶋 和徳', 18)}}的其他基金
膜界面での形状識別に基づく電気的シグナル変換のための論理的分子設計と合成
基于膜界面形状辨别的电信号转换逻辑分子设计和合成
- 批准号:
12042221 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ホスト-ゲスト分子認識による生体膜機能の人工制御を目指した分子設計と合成
分子设计和合成旨在通过主客体分子识别人工控制生物膜功能
- 批准号:
10470490 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子包接による電気化学的シグナル変換に基づく新規化学センシングシステムの開発
开发基于分子包容电化学信号转换的新型化学传感系统
- 批准号:
10557213 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子認識機能を有する人工チャンネル化合物の基本設計とその生体膜類似機能の評価
具有分子识别功能的人工通道化合物的基本设计及其类生物膜功能评价
- 批准号:
08877313 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
イオンチャンネル型人工感応素子の基本設計と機能評価
离子通道型人工传感装置的基本设计与功能评估
- 批准号:
03804033 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
人工レセプタ-を含む膜アセンブリ-による分子認識機能制御
通过含有人工受体的膜组件控制分子识别功能
- 批准号:
03215201 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ホストーゲスト分子認識を基礎とする中性分子センサ-の開発
基于主客体分子识别的中性分子传感器的研制
- 批准号:
02804044 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ホスト-ゲスト錯体形成を利用する中性分子センサ-の基礎開発
利用主客体复合物形成中性分子传感器的基础发展
- 批准号:
01540463 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
膜・界面におけるシクロファン類の分子認識化学とその分析化学的応用
膜和界面中环芳的分子识别化学及其分析化学应用
- 批准号:
63740307 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
疎水内孔を有する人工ホストによる重要生体物質の取り込みとその応用
疏水内孔人工宿主对重要生物物质的摄取及其应用
- 批准号:
62771837 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)