制約論理プログラミングに基づく高機能グラフィックインタ-フェ-スの設計

基于约束逻辑编程的高性能图形界面设计

基本信息

  • 批准号:
    02249208
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

現在、グラフィックインタ-フェ-スをソフトウェア工学的に容易に実現する方法としては、オブジェクト指向プログラミングがもっともよく使われている。それに対して本研究では、論理指向のアプロ-チを展開する。このアプロ-チは部品間の関係を制約としてとらえ、グラフィカルなレイアウトは論理的な仕様で記述するというものである。以下に、今年度の成果を述べる。(1)制約論理型言語Tritonの設計エルブラン領域を対象にした論理型言語を一般化した制約論理型言語Tritonを設計した。Tritonは線形方程式、線形不等式を扱うことができ、変数の領域は実数に拡張されている。これによりレイアウト問題における代数的制約を言語上で宣言的に記述することができた。そして、制約充足は言語処理系に任かせることができるため、部分的な変更を一貫して管理することが可能となった。TritonはProlog,ESP等の論理型言語処理系上で開発されており、移植性がよい。(2)制約指向グラフィックスの提案制約指向によるグラフィック構築法にはThingLabに見られるようなオブジェクト指向プログラミングに基づくアプロ-チがあるが、本研究では、制約論理プログラミングによるアプロ-チを展開した。ThingLabと比べると、オブジェクトの定義、属性・制約の継承が論理的に記述でき、セマンティックスも明らかになっている。また、デフォルトはNegation as failureの枠組によって、デフォルト制約として扱っている。
Now, グ ラ フ ィ ッ ク イ ン タ - フ ェ - ス を ソ フ ト ウ ェ ア engineering に に easily be presently す る method と し て は, オ ブ ジ ェ ク ト pointing プ ロ グ ラ ミ ン グ が も っ と も よ く make わ れ て い る. Youdaoplaceholder0 in response to て, this study で and its theoretical orientation is する アプロ-チを. こ の ア プ ロ - チ は part between の masato is を restrict と し て と ら え, グ ラ フ ィ カ ル な レ イ ア ウ ト は logical な shi others account で す る と い う も の で あ る. The following に and the を achievements of this year を describe べる. (1) type restriction logical words Triton の design エ ル ブ ラ を ン field like に seaborne し た logical type words を generalization し た restriction type logical words Triton を design し た. Triton <s:1> linear equations, linear inequalities を handle う とがで とがで, <s:1> real numbers in the <s:1> field of variables に拡 zhang されて る る る. こ れ に よ り レ イ ア ウ ト problem に お け る algebraic constraints を words on account declaration of に で す る こ と が で き た. そ し て 処 manage system and restricting the adequate は words に ren か せ る こ と が で き る た め, part な - more を consistently し て management す る こ と が may と な っ た. Triton <s:1> Prolog,ESP and other theoretical language processing systems are で developed されてお and transplanted がよ で. (2) the restriction to グ ラ フ ィ ッ ク ス の proposal restriction to に よ る グ ラ フ ィ ッ ク constructing method に は ThingLab に see ら れ る よ う な オ ブ ジ ェ ク ト pointing プ ロ グ ラ ミ ン グ に base づ く ア プ ロ - チ が あ る が, this study で は and restricting the logical プ ロ グ ラ ミ ン グ に よ る ア プ ロ - チ を expand し た. ThingLab と than べ る と, オ ブ ジ ェ ク ト の definition, properties, restricting の 継 bearing が logical に account で き, セ マ ン テ ィ ッ ク ス も Ming ら か に な っ て い る. ま た, デ フ ォ ル ト は Negation as failure の 枠 group に よ っ て, デ フ ォ ル ト restrict と し て Cha っ て い る.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hayato Ohwada and Fumio Mizoguchi: "Toward an Intelligent UserーInterface Builder based on Constraint Logic Programming" The Logic Programming Conference'90. 15-24 (1990)
Hayato Ohwada 和 Fumio Mizoguchi:“走向基于约束逻辑编程的智能用户界面生成器”逻辑编程会议 90(1990 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
浅生 大作,大和田 勇人,溝口 文雄: "制約概念に基づいたグラフィックインタ-フェ-スの設計" 人工知能学会第4回全国大会論文集. 441-444 (1990)
Daisaku Asao、Hayato Owada、Fumio Mizoguchi:“基于约束概念的图形界面设计”第四届全国人工智能学会会议记录441-444(1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hayato Ohwada and Fumio Mizoguchi: "A Constraint Logic Programming Approach for Maintaining Consistency in UserーInterface Design" Proc.of the 1990 North American Conference on Logic Programming. 139-153 (1990)
Hayato Ohwada 和 Fumio Mizoguchi:“用于保持用户界面设计一致性的约束逻辑编程方法”,1990 年北美逻辑编程会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
浅生 大作,大和田 勇人,溝口 文雄: "制約論理型言語による制約指向グラフィックス" 情報処理学会第42回全国大会論文集. 5-291-5-292 (1991)
Daisaku Asao、Hayato Owada、Fumio Mizoguchi:“使用约束逻辑语言的面向约束的图形”第 42 届日本信息处理学会全国会议记录 5-291-5-292 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

溝口 文雄其他文献

リンク構造に基づいたWebサイト評価及び改善システムの提案
基于链接结构的网站评价与改进系统的提出
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹内 康夫;平石 広典;溝口 文雄
  • 通讯作者:
    溝口 文雄
TinyMRL:センサネットワークへのマルチエージェント言語の導入によるセキュアな相互協調システム
TinyMRL:通过向传感器网络引入多代理语言来确保相互协作系统
動的なモニタリングを用いたファイルバックアップシステムの設計と実装
动态监控的文件备份系统的设计与实现
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    打田 悟志;西山 裕之;溝口 文雄
  • 通讯作者:
    溝口 文雄
動的なセキュリティポリシーのためのRBACシステムの設計
设计动态安全策略的 RBAC 系统
携帯電話アプリケーションによるモバイルなセンサネットワーク構築支援システム
利用手机应用的移动传感器网络建设支撑系统

溝口 文雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('溝口 文雄', 18)}}的其他基金

エージェント型データマイニングに基づく知識発見法の開発と応用
基于Agent的数据挖掘知识发现方法的开发与应用
  • 批准号:
    11130218
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
エージェント型データマイニングに基づく知識発見法の開発と応用
基于Agent的数据挖掘知识发现方法的开发与应用
  • 批准号:
    10143217
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
多重学習機構を導入したロボットの知的処理と協調の枠組み
融合多种学习机制的机器人智能处理与协作框架
  • 批准号:
    08235222
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
制約論理プログラミングに基づく高機能グラフィックインタ-フェ-スの設計
基于约束逻辑编程的高性能图形界面设计
  • 批准号:
    03235214
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ユ-ザインタ-フェイスの設計に関する認知科学的研究
用户界面设计的认知科学研究
  • 批准号:
    01633527
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ユーザインターフェイスの設計に関する認知科学的研究
用户界面设计的认知科学研究
  • 批准号:
    63633523
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
オブジエクト指向概念を導入した知識ベースシステムとその応用
引入面向对象概念及其应用的基于知识的系统
  • 批准号:
    60210026
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
オブジェクト指向概念を導入した知識ベースシステムとその応用
引入面向对象概念及其应用的基于知识的系统
  • 批准号:
    59118007
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
柔軟な質問応答のための教授論理の開発
灵活答疑的教学逻辑开发
  • 批准号:
    X00095----268099
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
両眼瞳孔測定装置の開発と動特性解析
双目瞳孔测量装置研制及动态特性分析
  • 批准号:
    X00210----975195
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

制約論理プログラミングに基づく高機能グラフィックインタ-フェ-スの設計
基于约束逻辑编程的高性能图形界面设计
  • 批准号:
    03235214
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
制約論理プログラミング言語を用いた定性推論システムの設計に関する研究
使用约束逻辑编程语言设计定性推理系统的研究
  • 批准号:
    02750293
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了