協調処理モデルに基づくソフトウェア分散開発支援に関する研究
基于协同处理模型的软件分布式开发支持研究
基本信息
- 批准号:03235211
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ソフトウェアの分散開発のような知的協同作業を計算機で支援する環境について、本研究ではそのあるべき姿を確立すべく、従来なされてきたような計算機構成、ネットワ-ク形態、プログラミング環境などハ-ドウェアやシステムソフトウェアに注目する下からのモデル化ではなく、人間の知的協同作業の抽象化という上からのモデル化を目指している。具体的には、我々がすでに提案している協調処理モデル、すなわち集団における自律的主体の協調動作や相互作用を抽象化する基本的枠組を提供するモデルに基づいてこれを実現する。研究実施計画に従って研究を進め、本年度は下記のような成果を得た。1.知的協同作業の分析:自律性を持つ主体の集団が全体として一つの目的に向けて作業を行う場合の協同作業について分析を行った。具体的な項目は、主体間の相互干渉、利害対立の調停や合意の達成などである。2.計算機上でのモデル化:上の分析結果に基づいて、知的協同作業における協調動作や相互作用のモデルを、すでに処理系を作成している協調処理言語の上に実現して評価した。具体的には、利害が一致する状況での協調、相補的な状況での協調、利害対立の解消と二者間の合意の達成などである。3.言語処理系の拡充と改良:上の成果を反映される形で、知的協同作業の支援に必要な概念や機構を現在の協調処理言語処理系に取り込み、その拡充と改良を行った。また自己言及機構と永続性機構の導入に成功し、さらにはLispからCに移行することで処理系の大幅な高速化を実現した。次年度は本年度の成果を受けて、知的協同作業の抽象化に基づくソフトウェア分散開発環境のプロトタイプを我々の協調処理言語の上に試作して実験と評価を行っていく予定である。
Disperse ソ フ ト ウ ェ ア の 発 の よ う な known collaborative を computer support で す る environment に つ い て, this study で は そ の あ る べ き pose を establish す べ く, 従 な さ れ て き た よ う な computer composition, ネ ッ ト ワ - ク morphology, プ ロ グ ラ ミ ン グ environment な ど ハ - ド ウ ェ ア や シ ス テ ム ソ フ ト ウ ェ ア に attention す る under か ら の モ デ ル change で は な く, human の known collaborative の abstraction と い う on か ら の モ デ ル change を refers し て い る. Specific に は, I 々 が す で に proposal し て い る coordination 処 Richard モ デ ル, す な わ ち set 団 に お け る subject の coordinated action of self-discipline や interaction を abstraction す る basic を 枠 group provides す る モ デ ル に base づ い て こ れ を be presently す る. The implementation plan of the research に従って research を progress め, the ような achievements を of this year are recorded た. 1. Knowledge collaborative の analysis: self-discipline を hold つ subject の set 団 が all と し て a つ に の purpose to け て line homework を う occasions の collaborative に つ い を line っ て analysis た. The specific な project, mutual negotiations among the subjects <s:1>, and the settlement of conflicting interests <s:1> や agreement <e:1> reached な <s:1> である. 2. Computer で の モ デ ル : に の analysis results based on づ い て, known as the collaborative に お け る coordinated action や interaction の モ デ ル を, す で に を 処 manage department made し て い る coordination 処 in speech の に be presently し て review 価 し た. Specific に は, interested が consistent す る condition で の condition of coordination and phase な で の coordination, interest set seaborne の null と between の の achieve desirable な ど で あ る. 3. Words 処 principle is の company, imitation と improvement: を の results reflect on さ れ る で, known collaborative の support を に な concept や necessary institutions now の coordination 処 Richard words に 処 manage department take り 込 み, そ の company, line filling modified を と っ た. ま た himself to mechanism と 続 sex forever の import に successful し, さ ら に は Lisp か ら C に transitional す る こ と で 処 principle is の high speed greatly な を be presently し た. Annual は を の achievements this year by け て, known as the collaborative の abstraction に base づ く ソ フ ト ウ ェ ア dispersed 発 environment の プ ロ ト タ イ プ を I 々 の coordination 処 in speech の に attempt し て be 験 と review 価 を line っ て い く designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉田 紀彦: "オブジェクト指向の並列分散化に関する考察" オブジェクト指向ソフトウェア技術シンポジウム論文集. 147-154 (1991)
Norihiko Yoshida:“关于面向对象并行分布的考虑”面向对象软件技术研讨会论文集 147-154 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉田 紀彦: "分散協調のための言語Cellula/Cとそのアルゴリズム協調への応用" 自律分散システムシンポジウム論文集. 139-142 (1992)
Norihiko Yoshida:“Cellula/C,一种分布式协作语言及其在算法协作中的应用”,自治分布式系统研讨会论文集 139-142 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉田 紀彦: "協調処理モデルCellulaの分散処理系" 情報処理学会論文誌. 32. 906-913 (1991)
Norihiko Yoshida:“协作处理模型 Cellula 的分布式处理系统”,日本信息处理学会汇刊 32. 906-913 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 紀彦其他文献
欺瞞機構に伴う利便性低下を防止するためのおとりファイル非表示化(奨励賞受賞)
隐藏诱饵文件,防止欺骗机制导致便利性下降(鼓励奖)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青池 優;神薗 雅紀;衛藤 将史;松本 倫子;吉田 紀彦 - 通讯作者:
吉田 紀彦
Wake-up Radioを用いたワイヤレスセンサネットワークにおけるDenial of Sleep攻撃への対応
使用唤醒无线电处理无线传感器网络中的拒绝睡眠攻击
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
切上 太希;松本 倫子;吉田 紀彦 - 通讯作者:
吉田 紀彦
吉田 紀彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 紀彦', 18)}}的其他基金
構造化コンテンツ指向ネットワークへのネットワーク内計算の融合に関する研究
网内计算融入结构化内容导向网络的研究
- 批准号:
21K11863 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大規模分散情報共有・配信に向けた適応型ピアツーピアシステムの研究
大规模分布式信息共享与分发的自适应对等系统研究
- 批准号:
19024012 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大規模分散情報共有・配信に向けた適応型ピアツーピアシステムの研究
大规模分布式信息共享与分发的自适应对等系统研究
- 批准号:
18049009 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高信頼性ピアツーピアシステムの実現に向けた基礎的研究
实现高可靠点对点系统的基础研究
- 批准号:
17650011 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ソフトウェアのシステム構造記述の動的自己変換に関する基礎的研究
软件系统结构描述动态自变换基础研究
- 批准号:
10139233 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
集団行動における相互作用のモデルに関する基礎的研究
群体行为交互模型基础研究
- 批准号:
04218219 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
集団行動における相互作用のモデル化に関する基礎的研究
集体行为交互建模的基础研究
- 批准号:
03234221 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分散人工知能における協調処理システムの構築に関する基礎的研究
构建分布式人工智能协同处理系统的基础研究
- 批准号:
02750285 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プログラム変換に基づくハードウェア・アルゴリズムの設計に関する基礎的研究
基于程序转换的硬件算法设计基础研究
- 批准号:
01750343 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




