水面上の二次元膜界面の性質と分子認識

水面二维膜界面的性质和分子识别

基本信息

  • 批准号:
    08246252
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は以下の研究を実施した。1)カチオンあるいはアニオン性脂質単分子膜による水中のアニオンあるいはカチオン認識、2)キラル単分子膜の作製とその分子配列、および3)糖単分子膜による不斉認識。アルキルアミン単分子膜によるアニオン認識 ジメチルステアリルアミン(Me_2NC_<18>)はpH7〜9の領域で安定な単分子膜を形成するが、そのπ-A曲線は、サブフェーズに存在するハロゲンアニオンの種類に依存して系統的に変化する。F^-、Cl^-、Br^-、I^-の順にプロトン化されたアミンと強いイオン対を作っており、水和エネルギーの小さなF^-のπ-A曲線は、ハロゲンアニオン不在下のそれに近い。これは対象的に、水和エネルギーの大きなI^-の場合には、プロトン化されたアミンとの間に強いイオン対を形成しているため、膜が圧縮されてもHIの放出が起こらない。そのために、膜界面での二次元的な静電反発により、広がった単分子膜を形成するものと思われる。プロトン化アミノ単分子膜によるアニオンの認識が実現できたことになる。次に、アミン単分子膜によるAMP,ADP,ATPの認識について検討した。pH7の水中では、AMPはジアニオン、ADPはジアニオン、ADPはトリアニオン、ATPはテトラアニオンの状態にある。サブフェーズにこれらのアニオンをそれぞれ共存させた場合の、Me_2NC_<18>単分子膜のπ-A曲線を測定すると明らかに、AMP,ADP,ATPの順に膜が膨張した。この現象の機構はまだ解明していないが、膜との結合定数がAMP,ADP,ATPの順に大きくなっているのではないかと考えている。キラル膜成分の合成とその単分子膜特性 光学活性単分子膜素材である1-[1-(6-ステアリル)ピレニル]エタノール(SP6E)および1-[1-(8-ステアリル)ピレニル]エタノール(SP8E)を合成しその単分子膜特性を検討した。SP6E単分子膜ではラセミ体と光学活性体のπ-A曲線に有意な差がみられ、光学活性体の単分子膜のほうがより蜜にパッキングした単分子膜を形成した。一方、SP8E単分子膜おいてはラセミ体と光学活性体にあまり差がないとう結果が得られた。糖による不斉認識 1,12-dimethylbenzo[c]phenanthrene-5,8-dicarboxylic acid(1)とシクロデキストリンとの相互作用を^1H NMRから検討した。結合定数を求めると、(M)-1-β-CDxの結合定数は19600±3600M^<-1>で、この値は(P)-1-β-CDxの2200±100M^<-1>よりかなり大きな値である。この不斉認識は1のカルボンキシラートとβ-CDxの水酸基との間の水素結合形成により実現されているものと思われる。この水中での不斉認識を膜界面で検討する予定である。
This year, the following research has been carried out. 1) recognition of lipid monomer membrane in water, 2) recognition of molecular alignment of lipid monomer membrane, 3) recognition of sugar monomer membrane. The <18>stability of molecular films in the pH range of 7 ~ 9 depends on the type of molecular film (Me_2NC_ ). F^-, Cl^-, Br^-, I^-and the π-A curve of F^-, Cl ^-, Br ^-, I ^-are not in the middle of the curve. In this case, the pressure of the film is reduced and the discharge of the film is started. The two-dimensional electrostatic reaction and the formation of a single molecular film at the interface of the film The understanding of the molecular film of the polymer is realized in this paper. The understanding of AMP,ADP and ATP in the molecular membrane is discussed in detail. pH7 water, AMP, ADP, ATP The <18>π-A curve of Me_2NC_monomolecular membrane was measured in the case of blue shift, and the membrane expansion of AMP,ADP and ATP was observed. The mechanism of this phenomenon is divided into two parts: AMP,ADP,ATP and so on. Synthesis and characterization of optically active monomolecular film materials 1-[1-(6-star)][SP6 E][1-[1-(8-star)][SP8 E] Synthesis and characterization of monomolecular films are discussed. SP6E Single molecular film is formed by intentionally changing the π-A curve of the optically active body. A square, SP8E single molecular film, two bodies, two optically active bodies, two differences, two results. The interaction of 1,12-dimethylbenzo[c]phenanthrene-5,8-dicarboxylic acid(1) with sugar was investigated by 1H NMR. (M)-1-β-CDx = 19600±3600M^=(P)-1-β-CDx <-1>= 2200±100M ^=(M)-1-β-CDx =(M)-1-CDx =(M)-1-β-CDx =(M)-1-β-CDx =(M)-1-CDx =(M)-1-<-1>CD This is because we know that β-CDx is a complex molecule and that it is formed by the combination of β-CDx and water. This paper discusses the determination of membrane interface in water.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Koji KANO: "Tetraarylporphyrins as probes for studying mechanisms of inclusion-complex formation of cyclodextrins." Chem.Lett.925-926 (1996)
Koji KANO:“四芳基卟啉作为研究环糊精包合物形成机制的探针。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Koji KANO: "Mechanism for chiral recognition of binaphthyl derivatires by cyclodexerins" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 1211-1217 (1996)
Koji KANO:“环糊精手性识别联萘衍生物的机制”J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Koji KANO: "Optical resalution of 1-aryl ethanols using transesterification catalyzed by lipases" Enantiomer. (印刷中). (1997)
Koji KANO:“利用脂肪酶催化的酯交换反应对 1-芳基乙醇进行光学解析”(正在出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加納航治: "シクロデキストリン/ポリ塩化ビニルキャストフィルムの作製とその不斉認識能" 高分子論文集. 53. 542-547 (1996)
Kano Koji:“环糊精/聚氯乙烯流延膜的制备及其手性识别能力”,《高分子科学与技术》杂志,53. 542-547 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Koji KANO: "Mechanisms for chiral recognition by cyclodextrins" J.Phys.Org.Chem.(印刷中). (1997)
Koji KANO:“环糊精手性识别机制”J.Phys.Org.Chem.(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加納 航治其他文献

閉環メタセシス反応を用いる多核金属錯体の合成と構造
利用闭环复分解反应合成和结构多核金属配合物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野洋平;山本哲哉;塩田久美子;小寺政人;船引卓三;加納 航治
  • 通讯作者:
    加納 航治
sMMOとその機能モデル6-hpa二核鉄錯体の酸素活性化および反応性の比較
sMMO及其功能模型6-hpa双核铁配合物的氧活化和反应活性比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    奥田 貴男;小寺 政人;船引 卓三;杉浦 幸雄;根木 滋;加納 航治
  • 通讯作者:
    加納 航治
生体内COレセプターのin vivo投与によって誘発される体内時計遺伝子群の発現量変化
CO受体体内给药诱导的生物钟基因表达水平的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    峯岸 彩夏;北岸 宏亮;根木 滋;加納 航治
  • 通讯作者:
    加納 航治
Bis-map型二核化配位子の合成とそのマンガン(II)および鉄(II)錯体の合成,構造,酸化触媒機能
Bis-map型双核配体及其锰(II)和铁(II)配合物的合成、结构和氧化催化功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲富 健三;小寺 政人;船引 卓三;加納 航治
  • 通讯作者:
    加納 航治
光合成OEC多核マンガン中心のモデル化:2つのビリジル基を持つポリアルコール配位子を用いた多核錯体の合成と構造
光合OEC多核锰中心的建模:使用具有两个联吡啶基团的多元醇配体的多核配合物的合成和结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇佐 勇貴;小寺 政人;加納 航治;船引 卓三
  • 通讯作者:
    船引 卓三

加納 航治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加納 航治', 18)}}的其他基金

生体関連物質の分子錯体形成にともなう水分子の再配向に関する研究
生物相关物质中分子复合物形成导致水分子重新定向的研究
  • 批准号:
    16041243
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
水面上の二次元膜界面の性質と分子認識
水面二维膜界面的性质和分子识别
  • 批准号:
    10126258
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
環状オリゴ糖の不斉認識機構の解明とキラル分離剤としての評価
环状寡糖不对称识别机制的阐明及其作为手性分离剂的评价
  • 批准号:
    07214236
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
環状オリゴ糖の不斉認識機構の解明とキラル分離剤としての評価
环状寡糖不对称识别机制的阐明及其作为手性分离剂的评价
  • 批准号:
    06225238
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
環状オリゴ糖の不斉認識機構の解明とキラル分離剤としての評価
环状寡糖不对称识别机制的阐明及其作为手性分离剂的评价
  • 批准号:
    05234229
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
極低極性溶媒のキャラクタリゼーション-パーフルオロカーボンの分子間相互作用
极低极性溶剂的表征 - 全氟化碳的分子间相互作用
  • 批准号:
    59550560
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
生体膜モデル物質中における光エネルギー移動
生物膜模型材料中的光能传递
  • 批准号:
    X00040----421205
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了