近隣住区機能の被害予測と緊急対応・立ち上がり性能の研究

邻近居住区功能受损预测及应急响应/恢复性能研究

基本信息

  • 批准号:
    08248119
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

震災で既存の都市システムが破壊されたとき、近隣住区という地域に根ざした居住単位が有効に機能した。本研究では、近隣社会及び近隣住区における被災予測・緊急対応・活用可能な資源及び施設の活用などによって、早急な立ち上がりを可能にするまちづくり手法を確立することを目的としてきた。これまで阪神間の近隣住区を対象として、被害状況、住民の緊急対応、店舗の立ち上がりなどその復興プロセスを定期的に記録してきた。これらの調査結果を住区ごとに整理・再分析して、被災から復興へのそれぞれの段階で有効に機能した要素群を明らかにした。また住区の防災性能がどのような要素から成り立っているか分析し、体系的に記述した。そして地域資源や地域施設の働き、住民の避難、店舗の再開、インフラストラクチャーの復旧といった要素を、統合的に表現可能な被災対応・立ち上がりシステムモデルとして構築を試みている。本研究によって提案されつつある現代の複雑な都市に適応したモデルや、日常性と緊急性の統合、狭域的自立性と広域システムとの連携といった新しいコンセプトは、今後の防災計画の貴重な資料となると期待される。
The earthquake disaster caused by the existing urban system to be destroyed, and the neighboring residential area to be destroyed. The purpose of this study is to establish disaster prediction, emergency response, and utilization of possible resources and facilities. This is a regular record of the situation of victims, residents 'emergency response, and the restoration of the city's buildings. The results of the survey are summarized and analyzed in detail. The disaster prevention performance of residential areas is described in detail in terms of analysis and system. Regional resources, regional facilities, evacuation of residents, reopening of shops, restoration of old elements, integration of performance, disaster response, establishment of new facilities, and construction of new facilities This study aims to provide valuable data for future disaster prevention plans.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大西一嘉: "兵庫県南部地震における人的被害に関する研究" 地域安全学会論文報告集. No.6. 167-174 (1996)
大西一义:“兵库县南部地震造成的人员伤亡研究”,地方安全研究会论文集,第 6 期,第 167-174 期(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
材野博司: "防災を織り込んだ豊かさのデザイン" デザイン学研究特集号、「生活環境のデザインと安全性」、日本デザイン学会. 3巻・4号. 27-30 (1995)
Hiroshi Materialno:“融入防灾的财富设计”设计研究特刊,“生活环境的设计与安全”,日本设计学院,第 3 卷,第 4 期。27-30(1995 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大西一嘉: "災害に強い住まいづくり" 「公衆衛生」、特集「生活を支える防災計画」、医学書院. 60巻5号. 17-22 (1996)
大西一义:“创建抗灾家园”《公共卫生》,特刊“支持日常生活的防灾计划”,《医学书院》第60卷,第5.17-22期(1996年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大西一嘉 他: "大都市の社会基盤整備、「5.防災型都市整備計画」を分担執筆" 東京大学出版会, 236 (1996)
Kazuyoshi Onishi 等:“大城市的社会基础设施发展,合着《5.防灾城市发展计划》,东京大学出版社,236(1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
三村浩史 他: "阪神・淡路大震災における地域施設の避難所的利用に関する研究" 1996年度日本建築学会大会・都市計画部門研究協議会資料. 74-81 (1996)
Hiroshi Mimura 等人:“阪神淡路大地震期间使用当地设施作为疏散中心的研究”1996 年日本建筑学会会议,城市规划部门研究委员会资料 74-81 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

材野 博司其他文献

材野 博司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('材野 博司', 18)}}的其他基金

商業地区街区の防災計画のための基礎研究
商业街区防灾规划基础研究
  • 批准号:
    X00095----465193
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

粉塵爆発の被害予測の高精度化を指向した流れ場を考慮した粉塵爆発の数理モデルの開発
开发考虑流场的粉尘爆炸数学模型,以提高预测粉尘爆炸造成的损害的准确性
  • 批准号:
    24KJ1742
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本におけるサクラ類の胴枯病の実態解明と被害予測モデルの構築
阐明日本樱花枯萎病实际情况并建立损害预测模型
  • 批准号:
    22K14923
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
海洋観測に基づく温暖化時の強大台風による漂流物被害予測
基于海洋观测的全球变暖期间强台风对漂浮物损害的预测
  • 批准号:
    22K03743
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シミュレーションエミュレーション連携によるリアルタイム氾濫被害予測システムの開発
模拟仿真联动开发实时洪灾预测系统
  • 批准号:
    19KK0284
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
将来事象予見型の新しい被害予測技術「リアルタイム物理・社会現象予測AI」の開発
开发预测未来事件的新型损害预测技术“实时物理和社会现象预测AI”
  • 批准号:
    20H02410
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高速かつ自動化された津波被害予測システムの開発
开发高速自动化海啸灾害预测系统
  • 批准号:
    19F19355
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海溝型長周期地震時の鋭敏粘土地盤の被害予測法の構築
俯冲带长周期地震敏感粘土地基损伤预测方法开发
  • 批准号:
    19656120
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
地震時の建物被害予測法と地震被害に伴う環境負荷予測法に関する研究
建筑物震害预测方法及震害环境荷载预测方法研究
  • 批准号:
    06J52923
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北海道の既存RC造建物群の耐震性能の把握および地震被害予測モデルの構築
了解北海道现有 RC 建筑的抗震性能并建立震害预测模型
  • 批准号:
    15760414
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地震被害予測に基づく受療行動シミュレーションと医療施設配置の評価
基于地震震害预测的救治行为模拟及医疗设施布局评价
  • 批准号:
    14655216
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了