地震防災ダイナミックデータベースの構築に関する研究

地震防灾动态数据库建设研究

基本信息

  • 批准号:
    08248229
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、地震防災情報システムの構築を目指して、その第一歩として、地震ダイナミックデータベース(以下DB)の構築を目指したものである。すなわち、まず地盤データ、推定地震動、被害想定を行うための被害関数を事前情報DBとして構築を行った。次にこれらを可能な限り視覚化するために、地理情報システム(以下GIS)化した。これにより、地震が起こった際に初動を起こすためのデータを与えることができる。さらに、発震後、時時刻刻と変化する状況を情報として取り入れ、この現実的なデータに基づいて被害予測を行うシステムをクリッギング法を用いて構築した。本研究で対象とした被害は家屋被害、人的被害、火災被害である。その一方で、本研究ではオブジェクト指向の考え方に基づいてシステムを構築した。構築を行ったシステムはGIS管理システムと災害管理システムの2つである。そのうち、GIS管理システムは主にDBの管理を行なわせる。このシステムは2つの役割を持っており、1つは空間情報の管理、もう1つはシステムで用いる属性情報の管理である。災害管理システムは、被害状況把握のために被害推定を行うシステムである。本システムの被害推定は2段階からなる。最初は地震発生後、DBの情報、被害関数から各被害を推定する(第1次被害推定)。これにより、大まかな被害の状況を把握することができ、災害対策の初動体制を決定することができる。第2の段階は被害情報を収集し、その収集した情報を用いて再度被害推定を行う(第2次被害推定)。このプロセスを繰り返すことによって、時時刻刻と変化する被害状況の把握が可能となり、その時点で最適と思われる対応を考えることができる。
This study is aimed at the construction of earthquake disaster prevention information system, the first step of which is to construct earthquake disaster prevention information system (hereinafter referred to as DB). For example, if you want to build a database, you can create a database. Next, we can change the geographical information system (GIS). The first earthquake occurred. The information on the situation after the earthquake, the time and the time, the information on the situation after the earthquake, the This study is aimed at the victims of the house, the victims of the people, the victims of the fire. In this paper, we construct a system for the study of the relationship between the two groups. Construction of GIS Management System and Disaster Management System GIS management system is the main management system of DB. 1. Management of spatial information; 2. Management of attribute information; 3. Disaster management system, victim status assurance system, victim presumptions system This is the second stage of the murder presumption. After the initial earthquake, DB information, number of victims, and estimation of each victim (first victim estimation). Therefore, we can understand the situation of the victims and determine the initial system of disaster response. The 2nd level of the victim information collection, collection and use of information to re-victimize the line (2nd victimization) The best time to understand the victim's situation is to consider the situation.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
清野純史、三浦房紀: "地震直後のライフライン被害の早期推定システムに関する一考察" 第50回土木学会年次学術講演会講演概要集. I(B). 1190-1191 (1995)
Junji Kiyono、Fusunori Miura:“地震后立即评估生命线损坏系统的研究”日本土木工程师学会第 50 届学术年会摘要 I(B)(1995 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福田、久長譲、江木: "医療技術者教育のためのWiudows NTを利用したクライアント/サーバシステム" 情報処理教育研究集会講演論文集. 平成7年度. 257-260 (1995)
Fukuda、Yuzuru Hisanaga 和 Egi:“使用 Windows NT 进行医疗技术人员教育的客户端/服务器系统”1995 年信息处理教育研究会议记录。257-260 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
三浦房紀、古賀和利、兵動正幸、清野純史、瀧本浩一、久長譲: "地震防災ダイナミックデータベースの構築に関する研究" 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. (1996)
Fusunori Miura、Kazutoshi Koga、Masayuki Hyodo、Junji Seino、Koichi Takimoto、Yuzuru Hisanaga:“动态地震防灾数据库的构建研究”第一届城市内陆地震灾害综合研讨会论文集(1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Takimoto,J.Kiyono abd H,Yagi: "Simuration of conduct of evacvees consdering the reaction of evacueers′ conduct to guide′s instruction in an emergency," Proc.of the 11th World Conf.on Earthq.Eng.1816. (1996)
K.Takimoto、J.Kiyono abd H、Yagi:“模拟疏散人员的行为,考虑疏散人员在紧急情况下的反应以指导指导”,第 11 届世界地球大会,1816 年。 (1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Mizukami and K.Koga: "A hendwritten character recognition system using hierarchical displacement extraction a lgarithm" Proc.cf 13th Int.Canf.on Pattern recogeuition. 107. (1996)
Y.Mizukami 和 K.Koga:“使用分层位移提取和算法的手写字符识别系统”Proc.cf 第 13 届 Int.Canf.on 模式识别。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三浦 房紀其他文献

山口県大原湖断層帯西部、宇部東部断層トレンチ調査
山口县西大原湖断裂带、东宇部断层沟调查
物理シミュレーションによる兵庫県南部地震時の墓石の転倒メカニズムの解明
利用物理模拟阐明兵库县南部地震期间墓碑倾覆机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kamegawa;M.;三浦 房紀;小松原 琢;清野 純史;A.Furukawa;A.Furukawa;古川 愛子
  • 通讯作者:
    古川 愛子
Damage identification method using harmonic excitation considering both modeling errors and measurement errors
考虑建模误差和测量误差的谐波激励损伤识别方法
堤坊盛士に隣接する半地下RC道路トンネルの地震時挙動
邻近 Tsutsumibo Morishi 的半地下 RC 公路隧道的地震行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kamegawa;M.;三浦 房紀;小松原 琢;清野 純史;A.Furukawa;A.Furukawa;古川 愛子;小野 祐輔
  • 通讯作者:
    小野 祐輔
2004年新潟県中越地震の人的被害と救急・救助活動の実態調査
2004年新泻县中越地震的人员伤亡和紧急救援活动的实况调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kamegawa;M.;三浦 房紀;小松原 琢;清野 純史;A.Furukawa;A.Furukawa;古川 愛子;小野 祐輔;村上 ひとみ
  • 通讯作者:
    村上 ひとみ

三浦 房紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三浦 房紀', 18)}}的其他基金

地震防災ダイナミックデータベースの構築に関する研究
地震防灾动态数据库建设研究
  • 批准号:
    10128229
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
地震防災ダイナミックデータベースの構築に関する研究
地震防灾动态数据库建设研究
  • 批准号:
    09234232
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地震体験記のデ-タベ-ス構築と学校緊急時対応指針ソフトの開発
地震经历记录数据库建设及学校应急指挥软件开发
  • 批准号:
    03201229
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マイコン・画像処理装置を用いた地震防災学習ソフトウェアシステムの開発
利用微机和图像处理装置开发地震防灾学习软件系统
  • 批准号:
    02201238
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
強震時における都市域斜面の進行性崩壊の解析手法の開発
强震过程中城市边坡渐进式塌陷分析方法的研制
  • 批准号:
    62601530
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非線形動的相互作用効果を考慮に入れた大規模構造物の耐震設計法の開発に関する研究
考虑非线性动力相互作用效应的大型结构抗震设计方法发展研究
  • 批准号:
    61750437
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地盤-構造物系の非線形動的相互作用の評価と耐震設計法に関する研究
土-结构体系非线性动力相互作用评价及抗震设计方法研究
  • 批准号:
    60750427
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
強震時における大規模構造物の終局安定性の評価とその設計法に関する研究
大型结构强震极限稳定性评价及设计方法研究
  • 批准号:
    59750356
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地震時における斜面の安全性評価法に関する研究
地震作用下边坡安全评价方法研究
  • 批准号:
    58025031
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
強震時における大規模構造物の終局安定性評価に関する研究
强震时大型结构极限稳定性评价研究
  • 批准号:
    58750365
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

自然公園の適正利用を支援するリアルタイム情報システム:LoRaを用いた汎用性の拡張
支持正确使用自然公园的实时信息系统:使用 LoRa 扩展多功能性
  • 批准号:
    24K15416
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
機械学習による高齢者施設の科学的介護情報システムの活用とWell-being規定因子の解明
利用机器学习在老年护理机构中利用科学护理信息系统并阐明健康决定因素
  • 批准号:
    24K14084
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個人の志向性を考慮した情報システム:制御焦点理論を用いた検討
考虑个人取向的信息系统:利用控制焦点理论的研究
  • 批准号:
    24K15040
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療過疎地域での地理情報システムによる遠隔医療分析と新規ICT基盤医療体制の構築
利用地理信息系统对医疗人口稀少地区进行远程医疗分析,构建基于ICT的新型医疗系统
  • 批准号:
    24K20160
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
重度重複障害児(者)等の認知・社会性の発達支援を志向した情報システムの構築と活用
构建和利用旨在支持严重多重残疾儿童(人)的认知和社会发展等的信息系统。
  • 批准号:
    23K22313
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学習者の社会的孤立を防ぐ働きかけを教育補助者に促す情報システムの開発と評価
开发和评估信息系统,鼓励教育助理努力防止学习者的社会孤立
  • 批准号:
    23K25696
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
科学的介護情報システムを用いた包括的介護サービス研究
利用科学护理信息系统进行综合护理服务研究
  • 批准号:
    23K24569
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
科学的介護情報システムを活用した長期ケア施設入居者の緊急入院予防ツールの開発
利用科学护理信息系统为长期护理机构居民开发紧急住院预防工具
  • 批准号:
    23K27912
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
企業情報システム開発プロジェクトにおけるリスク管理の実態と有効性に関する研究
企业信息系统开发项目风险管理现状及有效性研究
  • 批准号:
    24K00295
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Collaborative Research: Frameworks: Automated Quality Assurance and Quality Control for the StraboSpot Geologic Information System and Observational Data
合作研究:框架:StraboSpot 地质信息系统和观测数据的自动化质量保证和质量控制
  • 批准号:
    2311822
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Standard Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了