自然科学分野の論文と口頭発表のデータベース構築とディスコース分析

自然科学领域论文和口头报告的数据库建设和话语分析

基本信息

  • 批准号:
    09204241
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、英語を母語とする同一科学者による同じタイトルの自然科学分野の口頭発表と論文を収集したテキストデータベース(コーパス)の構築と公開をめざしている。本コーパスは、自然科学分野について話す際と書く際の英語の相違及び相違の要因を探る目的に最も適した特殊コーパスといえる。データ収集方法は、自然科学分野の国際会議で録音した口頭発表を文字化し、論文は口頭発表と同一著者、同一タイトルのものを会議のプロシ-ディングズから抜き出しOCRで読み、機械可読形式にする。コーパス構築・公開は、昨年と本年を含む3年計画である。口頭発表の文字化には特に時間を要するが、本年度までに口頭発表8件(計約34,000語)のテープ起こしが完了している。このテキスト量はLondoh-Lundコーパスの1ジャンルである「講演」(計約35,000語)に匹敵する。来年度のコーパス公開をめざして、既存のテキストの情報付与形式を調査・整理した(齋藤他編『英語コーパス言語学』第2章)。また、コーパスとして各テキストの全文を公開するために、各著者の承諾を求める作業を始め、著者の承諾を得られたもののうち1対のテキスト全文を公開した(日本英語コミュニケーション学会大会ハンドアウト)。さらに、本コーパスの意義を明確にするために、そのいくつかのテキストを利用してディスコース分析を行っている。昨年度は、4対の論文と口頭発表について、ディスコースの枠組みをつくる主要な手段である主題構成と主題中の結束手段を比較し、その相違が説明できるディスコース形成モデルを提示した。本年度は、伝達内容がどのように構成されているかを中心に比較した。その結果、口頭発表には、「後方付加的」「主張暖和的」傾向が見られることがわかった。それらの相違もディスコース形成モデルのなかでうまく説明できた。
This study focuses on the oral presentation of papers collected by scholars of the same subject in English and Chinese, as well as on the construction and publication of papers in the field of natural science. This article discusses the differences between natural science and English. International conferences on the subject of science and technology are organized in such a way that they can be translated into words, and the oral presentations of the papers are organized in such a way that they can be translated into words. This year's plan includes three years. This year, 8 oral submissions (totaling approximately 34,000 words) have been completed. The number of words in the speech is about 35,000. In the coming year, the information of existing websites will be investigated and organized (Chapter 2 of English Language, edited by Saito). The full text of each article is open to the public. The author's commitment is open to the public. The author's commitment is open to the public The meaning of this article should be clearly defined and analyzed. Last year, 4 pairs of papers and oral presentations were made, and the main means were the theme composition and the end means of the theme were compared, and the contradiction was explained. This year, the content of the report is divided into three parts: The result of the oral expression, the tendency to "pay more behind" and "advocate warmth" is seen as "". It's not like we're going to be able to do this.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
部分執筆 梅咲敦子: "『英語コーパス言語学』第2章コーパスとは何か" 研究社出版 齋藤俊雄・中村純作・赤野一郎編, 295(17-37) (1998)
梅崎敦子(Atsuko Umesaki)部分撰写:“英语语料库语言学第二章:什么是语料库?” Kenkyusha Publishing,由 Toshio Saito、 Junsaku Nakamura 和 Ichiro Akano 编辑,295(17-37) (1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梅咲 敦子其他文献

コーパスで遊んでみませんか?
你想玩一下语料库吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八幡雅彦;八幡雅彦;Atsuko Umesaki;梅咲 敦子;梅咲 敦子
  • 通讯作者:
    梅咲 敦子
「英語教育とコーパス:問題解決型学習と自律した英語使用のためのコーパス利用」
“英语教育和语料库:利用语料库进行问题解决学习和自主英语使用”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Atsuko Umesaki;Gordon Ratzlaff;Hideo Hirao;神谷健一・田中省作・北尾謙治;梅咲敦子;椋平淳;梅咲敦子;椋平淳;神谷健一(共著);梅咲敦子;深山晶子;梅咲敦子;井村誠・神谷健一;梅咲敦子;深山 晶子;梅咲敦子;井村誠・深山晶子・椋平淳;梅咲敦子;椋平淳;梅咲敦子;井村誠;Atsuko Umesaki;深山晶子;深山晶子;Atsuko Furuta Umesaki;深山晶子;Atsuko Furuta UMESAKI;深山晶子;梅咲敦子;深山晶子;梅咲敦子;椋平淳・桐村亮;Atsuko Umesaki;Atsuko Umesaki;椋平淳 (共同発表);森正幸;梅咲敦子;梅咲敦子;井村誠;森 正幸;梅咲敦子;梅咲敦子;井村 誠;深山晶子;梅咲敦子;深山 晶子;梅咲 敦子
  • 通讯作者:
    梅咲 敦子
Phraseological Cleansing: Creating a Dictionary for Japanese English Learners
短语清理:为日语英语学习者创建词典
ラベル理論における主要部の(不)可視性と移動の随意性
标签理论中主要部分的可见性与运动的自愿性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八木 克正;神崎 高明;梅咲 敦子;友繁 義典;Junichi Toyota;Ai Inoue;Kiyama Naoki and Yoshikata Shibuya;菅野悟・田中祐太・大塚智昇・近藤亮一
  • 通讯作者:
    菅野悟・田中祐太・大塚智昇・近藤亮一
グレン・パタソン『Fat Lad』(1992)から『ビッグ・サンダー・マウンテンの闇夜』(1995)へ-北アイルランドの新たなアイデンティティーを模索して-
从格伦·帕特森的《胖子》(1992)到《大雷山的黑夜》(1995)——寻找北爱尔兰的新身份——

梅咲 敦子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梅咲 敦子', 18)}}的其他基金

自然科学分野の論文と口頭発表のデータベース構築とディスコース分析
自然科学领域论文和口头报告的数据库建设和话语分析
  • 批准号:
    10111237
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
自然科学分野の論文と口頭発表のデータベース構築とディスコース分析
自然科学领域论文和口头报告的数据库建设和话语分析
  • 批准号:
    08207236
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

ICNALE-WE22:アジア圏22か国を網羅する新しい英語学習者作文コーパスの構築と分析
ICNALE-WE22:覆盖22个亚洲国家的新型英语学习者作文语料库的构建与分析
  • 批准号:
    23K25338
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模進化コーパスの構築・利活用によるソフトウェア自動進化の促進
通过构建和利用大规模进化语料库促进软件自动进化
  • 批准号:
    23K24823
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発話行為機能タグ付きコーパスおよびコーパス連動型オンライン学習サイトの構築
构建具有言语行为功能标签的语料库和语料库链接的在线学习网站
  • 批准号:
    24K03956
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者コーパスの拡充およびコーパスを活用した習得研究
日语学习者语料库的扩展以及利用该语料库的习得研究
  • 批准号:
    24K03976
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護留学生等に必要な言語知識ー教科書コーパスと語彙テストに基づく研究・教材開発
留学生所需的语言知识等 - 基于教科书语料库和词汇测试的研究和教材开发
  • 批准号:
    24K03990
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
合成メディアの大規模比較評価の最適化と主観比較評価コーパスの構築
合成媒体大规模对比评价优化及主观对比评价语料库构建
  • 批准号:
    24K20792
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
聴解コーパスの構築による日本語学習者の聴解困難点と推測技術の実証的研究
基于听力语料库的日语学习者听力理解困难及估计技术的实证研究
  • 批准号:
    23K21941
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
  • 批准号:
    23K21940
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ジェスチャー情報付きコーパスの構築と統語構造に対応するジェスチャーの解明
构建包含手势信息的语料库并阐明与句法结构相对应的手势
  • 批准号:
    24K16050
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
マルチモーダルな視点による日本語講義動画およびコーパスの開発
多模态视角下的日语讲座视频和语料库开发
  • 批准号:
    24K03981
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了