リン酸基を有する生体分子の金属酸化物基板上での配向集積化と超構造形成への展開
金属氧化物基质上生物分子与磷酸基团的定向整合及上层建筑形成的发展
基本信息
- 批准号:09217241
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、リン酸基を有する生体機能分子のアナタ-ス型酸化チタン表面における配向吸着現象に着目し、新しい分子アセンブリー法の開発へ展開し、機能性分子膜界面の作製へ応用することを目指して研究を進めた。そして平成9年度には次のような成果を得た。(1)フラビン補酵素を吸着させた酸化チタン基板の高感度反射FT-IRスペクトル測定を行い、リン酸基部位による配向吸着を分光法からも確認した。(2)ヌクレオチドやアルキルリン酸を酸化チタン電極基板上に集積化させ、その単分子膜の液中に存在する酸化還元物質に対する電子移動バリア機能について電気化学的に検討し、長鎖のアルキルリン酸がバリア機能を発現することを明らかにした。(3)フラビン補酵素とヌクレオチドの酸化チタン表面にける混合吸着特性を検討し、集積単分子膜中のレドックスサイトとしての補酵素密度を混合吸着により制御できることを示した。(4)フラビン補酵素を配向吸着集積化した酸化チタン電極が、NADHの電気化学触媒酸化能を有することを利用して、NADH依存性のデヒドロゲナーゼを測定電解液中に添加して基質添加時のNADH触媒酸化電流を測定することによって、酵素基質のアンペロメトリックバイオセンシングを実現することに成功した。(5)酸化チタン電極基板上にフラビン補酵素を混合集積化した後、補酵素へのアポ酵素の再構成を行わせて生体分子の超構造形成を行い、酵素触媒反応の電子移動制御を試み、期待される良好な結果を得た。以上のように本年度は、フラビン補酵素、ヌクレオチド、アルキルリン酸など多様なリン酸基化合物の酸化チタン基板上での配向吸着特性および混合吸着による機能制御の可能性を明らかにし、酵素蛋白質との組織化による界面機能化まで実現できた。
In this study, we aim to explore the mechanism of molecular adsorption on the surface of functional molecules with acid groups, develop new molecular adsorption methods, and study the application of functional molecular membrane interface. The results were achieved in the ninth year of Heisei (1)High sensitivity reflectance FT-IR spectroscopy for the determination of amino acid sites (2)Electrochemical investigation and development of the function of long-term locking of acidified acid in the presence of acidified reducing substances in the solution of molecular films deposited on electrode substrates (3)The mixed adsorption characteristics of the enzyme and the enzyme density in the aggregation monomer membrane are discussed. (4)This paper describes the successful implementation of the measurement of NADH catalytic acidification current in the presence of NADH-dependent molecules in electrolytes and in the presence of substrate molecules in enzyme substrates. (5)After the mixed accumulation of the enzyme on the acidified electrode substrate, the recombination of the enzyme and the enzyme, the formation of the superstructure of the biological molecule, the control of the electron movement of the enzyme catalyst, and the expectation of good results were obtained. The above results show that the possibility of functional control of the alignment adsorption characteristics and mixed adsorption of acid-based compounds on acidified substrates has been clearly demonstrated in this year, and the interface functionalization of enzyme protein organization has been realized.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Shinohara, M.Ishii, M.Sisido: "Oriented Adsorption of Flavin Coenzymes on Titanium Dioxide Electrodes and Its Sensor Application" Proceedings of The 1st SANKEN International Symposium. 142-143 (1998)
H.Shinohara、M.Ishii、M.Sisido:“二氧化钛电极上黄素辅酶的定向吸附及其传感器应用”第一届 SANKEN 国际研讨会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
篠原 寛明其他文献
ミーア タンビール アハマド, 2次元SPRセンサを用いた細胞応答観察による薬物センシング
Meer Tanvir Ahmad,使用 2D SPR 传感器观察细胞反应进行药物传感
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠原 寛明;薛 騏晟 - 通讯作者:
薛 騏晟
唾液アミラーゼと首尾一貫感覚(SOC)との関連 : ストレス対処能力の指標
唾液淀粉酶与连贯感(SOC)的关系:压力应对能力的指标
- DOI:
10.20718/jjpa.14.3_109 - 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中林 美奈子;鈴木 麻希;柴田 佳奈子;水橋 隆志;寺村 一孝;山口 昌樹;成瀬 優知;篠原 寛明 - 通讯作者:
篠原 寛明
篠原 寛明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('篠原 寛明', 18)}}的其他基金
電極界面分子集積膜の設計による生体重要物質の高選択センシング
通过在电极界面设计分子集成膜来高度选择性地传感重要的生物物质
- 批准号:
11118251 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
環境による結合・解離制御が可能な蛋白質3次元集積化法の開発とその応用
环境控制结合与解离的三维蛋白质组装方法的开发及其应用
- 批准号:
11132251 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
環境による結合・解離制御が可能な蛋白質3次元集積化法の開発とその応用
环境控制结合与解离的三维蛋白质组装方法的开发及其应用
- 批准号:
10145238 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
電極インターフェイスを用いる神経細胞の興奮機能制御
使用电极接口控制神经元的兴奋功能
- 批准号:
10650788 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電極界面分子集積膜の設計による生体重要物質の高選択センシング
通过在电极界面设计分子集成膜来高度选择性地传感重要的生物物质
- 批准号:
10131248 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
電極界面分子集積膜の設計による生体重要物質の高選択センシング
通过在电极界面设计分子集成膜来高度选择性地传感重要的生物物质
- 批准号:
09237247 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リン酸基を有する生体分子の金属酸化物基板上での配向集積化と超構造形成への展開
金属氧化物基质上生物分子与磷酸基团的定向整合及上层建筑形成的发展
- 批准号:
08231252 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アレルギーに関与する免疫細胞における情報変換機能の電気化学刺激制御
电化学刺激控制参与过敏的免疫细胞的信息转导功能
- 批准号:
07750885 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リン酸基を有する生体分子の金属酸化物基板上での配向集積化と超構造形成への展開
金属氧化物基质上生物分子与磷酸基团的定向整合及上层建筑形成的发展
- 批准号:
07241247 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電気刺激変形性を有するメカノケミカル高分子ゲル-導電性高分子複合体の合成
具有电刺激变形能力的力化学聚合物凝胶-导电聚合物复合材料的合成
- 批准号:
02855221 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




