危機言語の記述とその動態論的研究-特に共通語との関係で
濒危语言的描述及其动态研究 - 特别是与通用语言相关的
基本信息
- 批准号:12039214
- 负责人:
- 金额:$ 5.06万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成14年度は、研究代表者梶はウガンダ西部でアンコーレ語の調査を継続し、その文法と語彙のほぼ全容を把握した。同時に首都カンパラで、カンパラを中心に話されているガンダ語の調査を行い、アンコーレ語におけるガンダ語そしてスワヒリ語、英語の影響を考察した。さらにカンパラ北部の未記述言語であるルリ語を調査した。研究協力者の角谷征昭はタンザニア南西部のマリラ語の調査を継続し、そして同じく研究協力者の品川大輔もタンザニア北部のルワ語を、そして研究協力者の阿部優子はタンザニア西部のベンデ語の調査を継続した。成果のまとめに関しては、平成12年度から研究に参加したすべての者と何人かの関係者が集まり、アフリカとインドネシアに関して、様々な部族語における借用語について1冊の本をまとめた。すなわち、梶のテンボ語とハヤ語とアンコーレ語における借用語、米田のマテンゴ語のもの、角谷のマリラ語、品川のルワ語、阿部のベンデ語、古閑のアカン語、カリのデゲマ語(以上アフリカ)、塩原のスンバワ語、原のバリ語(以上インドネシア)である。それぞれの言語における他の言語(アフリカに関しては主としてスワヒリ語、そしてインドネシアにおいてはインドネシア語)からの借用語の頻度と程度を調べ、言語が危機に陥る場合、語彙の面における浸食の可能性について考察した。
14 year は pp.47-53, research representatives 梶 は ウ ガ ン ダ western で ア ン コ ー レ language の survey を 継 続 し, そ と の grammar vocabulary の ほ ぼ full capacity を grasp し た. Meanwhile に capital カ ン パ ラ で, カ ン パ ラ を center に words さ れ て い る ガ ン ダ の survey line を い, ア ン コ ー レ language に お け る ガ ン ダ language そ し て ス ワ ヒ リ language, English の influence を investigation し た. Youdaoplaceholder0 パラ パラ northern <s:1> unrecorded language である リ リ language を investigation た た. Angle of research efforts is の GuZhengZhao は タ ン ザ ニ ア south west の マ リ ラ language の survey を 継 続 し, そ し て with じ く study together is の product levelingit も タ ン ザ ニ ア northern の ル ワ を, そ し て research together の Abe of sub は タ ン ザ ニ ア western の ベ ン デ language の survey を 継 続 し た. Results の ま と め に masato し て は, pp.47-53 12 か ら に attend し た す べ て の person who と か の masato is が seekers ま り, ア フ リ カ と イ ン ド ネ シ ア に masato し て, others 々 な tribal language に お け る borrow language に つ い て book 1 の this を ま と め た. す な わ ち, 梶 の テ ン ボ language と ハ ヤ language と ア ン コ ー レ language に お け る borrow language, rice field の マ テ ン ゴ language の も の, Angle of valley の マ リ ラ, shinagawa の ル ワ, Abe の ベ ン デ language, ancient idle の ア カ ン, カ リ の デ ゲ マ language (above ア フ リ カ), salt の ス ン バ ワ language, the original の バ リ language (above イ ン ド ネ シ ア) で あ る. そ れ ぞ れ の words に お け る he の words (ア フ リ カ に masato し て は main と し て ス ワ ヒ リ, そ し て イ ン ド ネ シ ア に お い て は イ ン ド ネ シ ア) か ら の borrow language の frequency と degree を べ, speech が crisis に 陥 る occasions, vocabulary の に お け る soaked food の possibility に つ い て investigation し た.
项目成果
期刊论文数量(30)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
梶 茂樹: "バンツー諸語の声調-そのタイプ-"音声研究. 5・1. 37-45 (2001)
梶茂树:《班图语的声调 - 类型》语音研究 5・1(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
角谷征昭: "マリラ語におけるスワヒリ語からの借用語"言語学論集(古浦敏生先生御退官記念)(渓水社). 149-160 (2002)
Masaaki Kakutani:“马里拉斯瓦希里语的借词”语言学集(纪念古拉俊雄教授退休)(Keisuisha)149-160(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
梶 茂樹(共著): "アフリカの都市的世界(現代都市とポピュラー・ミュージック)"世界思想社. 323 (2001)
Shigeki Kaji(合著者):“非洲城市世界(现代城市和流行音乐)”Sekai Shisosha 323(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
梶茂樹: "ハヤ語の母音と声調-『ハヤ語語彙集』に関連して"アジア・アフリカ文法研究. 29. 179-190 (2001)
Shigeki Kaji:“Haya 的元音和声调 - 与 Haya 词汇的关系”《亚洲和非洲语法研究》29. 179-190 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
梶 茂樹其他文献
コンゴ・スワヒリについて、その1:英語からの借用とフランス語からの借用
关于刚果斯瓦希里语,第 1 部分:借用英语和法语
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
梶 茂樹;梶 茂樹;梶 茂樹;梶 茂樹 - 通讯作者:
梶 茂樹
A Japanese Peruvian Boy's Urban Wandering in Search of a Proper Place: Reading "Extranjero" by Augusto Higa Oshiro as "the Chorus of Idle Footsteps"
日本秘鲁男孩在城市中寻找合适位置的流浪:将奥古斯托·比嘉大城的《Extranjero》读作“闲足的合唱”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Narrog;Heiko & Bernd Heine;梶 茂樹;堀江薫;Shigeko Mato - 通讯作者:
Shigeko Mato
英語の代用表現oneの照応関係と解釈について
关于英语替代表达一的照应关系及解释
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Alec Marantz;青柳宏;漆原朗子;大関洋平;岸本秀樹;木村博子;成田広樹;田川拓海;中嶌崇;高橋英也;新沼史和;西山國雄;渡辺明;中井延美;Ken Hiraiwa;梶 茂樹;中井延美 - 通讯作者:
中井延美
ことわざで自己表現するアフリカ女性
非洲女性通过谚语表达自己
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shinohara K;Kawahara S;Tanaka H.;梶 茂樹 - 通讯作者:
梶 茂樹
梶 茂樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('梶 茂樹', 18)}}的其他基金
アフリカ諸語のテキストの研究ー特にウガンダ西部諸語に関連してー
研究非洲语言文本,特别是与乌干达西部语言相关的文本
- 批准号:
24K03902 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィールド調査によるウガンダ西部諸語の声調の通時的研究
通过实地研究对乌干达西部语言的声调进行历时研究
- 批准号:
20K00556 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 5.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカにおける未開発言語の記述言語学的研究
非洲欠发达语言的描述语言学研究
- 批准号:
18632003 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 5.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語の消滅・維持の動態論的研究
语言消退与维持的动态研究
- 批准号:
12039102 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 5.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas