分子シンクロを用いた半導体ナノ結晶ネットワーク形成による物性制御

利用分子同步形成半导体纳米晶体网络来控制物理性质

基本信息

  • 批准号:
    13022273
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究ではひげ状のポリマー(PEG/PAMA)をもつCdSナノ結晶を作成しナノ結晶間のシンクロ作用の検討を行った。試料は溶液状態と石英基盤上にキャスト乾燥した2種類の試料を用意した。この試料の特徴は溶液状態とキャスト乾燥状態の再結合過程の変化である。発光は2.3eVと2.5eVの二つの成分から成り立っており、乾燥によって高エネルギー側に変化する。試料の状態によって再結合過程が異なるのはドット間距離が変化しドット間の相互作用が起こったためか表面の効果であるかいずれかが考えられる。この両者を区別するためにコロイド試料の溶液を乾燥させPLの変化を時間とともに測定した。溶液が乾燥した時点でも急激な変化は見せず発光ピークは2.3eVから2.5eVに徐々に変化していった。これはPLの変化は溶媒の影響ではなくドット間の距離の影響であるためと考えられる。このような再結合過程の能動的な変化は分子間のシンクロナイゼーションを意味し、この物質が環境に敏感な能動素子として適用可能であることを示す。この特徴を利用し、ひげ状のポリマーにタンパクを結合させ、エネルギー移動の観測を行った。その結果、この試料はエネルギー移動を利用した生体センサーとして十分実用になるとの結論を得た。一方、我々はシリコンの発光機構と表面状態の研究を行っている。最近我々はシリコンナノ結晶をコロイド化する技術を開発した。コロイド化によって光吸収に顕著な差がみられたことからナノ結晶集合体ではシンクロ現象が光吸収に影響していると考えられる。またコロイド化の成功によってシリコンナノ結晶の生体ラベルヘの応用の道を開いた。
In this study, we investigated the effects of PEG/PAMA on CdS crystallization. Sample solution state and quartz substrate drying The characteristics of the sample change from solution state to dry state to recombination process. The light emission is 2.3eV to 2.5eV, and the composition changes from high temperature to high temperature. The state of the sample is different from that of the recombination process. The distance between the samples is different. The interaction between the samples starts from the surface. The solution of the sample was dried and the time for determination was determined. When the solution is dry, it is excited rapidly and the light emission is 2.3eV and 2.5eV. The effect of solvent on PL is different from that of solvent. The dynamic transformation of the recombination process means that the substance is environmentally sensitive and may be applied. This feature is used to measure the movement of objects. The results of this study indicate that there is no significant difference between the two groups. A study on the light emitting mechanism and surface state of a square and a self-made light emitting device is carried out. Recently, we have been developing new technologies for crystallization. The light absorption phenomenon of the crystal aggregate is influenced by the light absorption phenomenon. The successful development of the crystal structure and the application of the crystal structure are also discussed.

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
I.Umezu, K.Kohno, T.Yamaguchi, A.Sugimura, M.Inada: "Deposition of silicon nitride films by pulsed laser ablation of Si target in nitrogen gas"J. Vac. Sci. and technol.. A20. 30-32
I.Umezu、K.Kohno、T.Yamaguchi、A.Sugimura、M.Inada:“通过在氮气中脉冲激光烧蚀硅靶材沉积氮化硅薄膜”J。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
I.Umezu, M.Inada, A.Sugimura, 他4名: "Photoluminescence Properties of Amorphous Silicon-based Oxygen and Hydrogen Alloys"J.Appl.Phys.. 91. 2009-2014 (2002)
I.Umezu、M.Inada、A.Sugimura 等 4 人:“非晶硅基氧和氢合金的光致发光特性”J.Appl.Phys.. 91. 2009-2014 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
I.Umezu, K.Yoshida, M.Inada, A.Sugimura: "Photoluminescence from Nanoscale Si in a-SiOx matrix"Mat.Res.Soc Symp.Proc.. 638. F5.19.1-F5.19.6 (2001)
I.Umezu、K.Yoshida、M.Inada、A.Sugimura:“a-SiOx 基质中纳米级 Si 的光致发光”Mat.Res.Soc Symp.Proc.. 638. F5.19.1-F5.19.6 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Inada, K.Ohnishi, I.Umezu, P.0.Vaccaro, A.Sugimura: "Many body effect in photo-conductivity in InAs/GaAs self assembled quantum dots"Mat.Res.Soc.Symp.Proc.. 642. J3.3.2-J3.3.6 (2001)
M.Inada、K.Ohnishi、I.Umezu、P.0.Vaccaro、A.Sugimura:“InAs/GaAs 自组装量子点中光电导的多体效应”Mat.Res.Soc.Symp.Proc..
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
I.Umezu, K.Mandail, R.Koizumi, M.Inada, A.Sugimura, Y.Sunaga, T.Ishli, Y.Nagasa: "Optical properties of CdS quantum dot covered by novel polymer chains"Proceedings of the 26 th International Conference on Physics of Semiconductors.
I.Umezu、K.Mandail、R.Koizumi、M.Inada、A.Sugimura、Y.Sunaga、T.Ishli、Y.Nagasa:“新型聚合物链覆盖的 CdS 量子点的光学特性”第 26 届会议论文集
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梅津 郁朗其他文献

ダブルパルスレーザーアブレーションにおける衝撃波のプルーム進展への影響
冲击波对双脉冲激光烧蚀羽流演化的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    多田 圭佑;市田 正夫;梅津 郁朗;青木 珠緒;梅津郁朗,福岡寛;片山慶太,福岡寛,吉田岳人,青木珠緒,梅津郁朗
  • 通讯作者:
    片山慶太,福岡寛,吉田岳人,青木珠緒,梅津郁朗
パルスレーザー誘起プルームの衝突過程に対する雰囲気ガス種の影響
大气气体种类对脉冲激光诱导羽流碰撞过程的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡田 蓮;片山 慶太;肥後 輝;福岡 寛;吉田 岳人;青木 珠緒;梅津 郁朗
  • 通讯作者:
    梅津 郁朗
反応性パルスレーザーアブレーション法によるTiO2ナノ構造体の光触媒活性制御
反应脉冲激光烧蚀法控制TiO2纳米结构的光催化活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 岳人;八木 信賢;中郷 力;近藤 雅斗;杉村 陽;梅津 郁朗
  • 通讯作者:
    梅津 郁朗
CdSeナノ結晶によって増感されたTiO2太陽電池に対するナノ結晶のシェルの効果
纳米晶壳对 CdSe 纳米晶敏化 TiO2 太阳能电池的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    呂 威;梅津 郁朗;杉村 陽
  • 通讯作者:
    杉村 陽
硫黄を過飽和ドープしたSi単結晶の赤外吸収と光電気伝導利得
过饱和硫硅单晶的红外吸收和光电导增益
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    早瀬 弘基;長尾 克紀;中井 達也;細見 勇登;内藤 宗幸;青木 珠緒;梅津 郁朗
  • 通讯作者:
    梅津 郁朗

梅津 郁朗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梅津 郁朗', 18)}}的其他基金

非平衡気相レーザープロセスによる複合ナノ粒子の形成過程の解明と複合構造制御
非平衡气相激光工艺阐明复合纳米颗粒的形成过程及复合结构的控制
  • 批准号:
    22K04882
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非晶質半導体の界面準位と界面再結合速度の光学的研究
非晶半导体界面态和界面复合率的光学研究
  • 批准号:
    08750025
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
絶縁性非晶質薄膜のバンドギャップとボンドギャップの組成局所構造依存性
带隙和键隙对绝缘非晶薄膜成分和局部结构的依赖性
  • 批准号:
    05750019
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

高性能ナノ結晶ダイヤモンド電極の金属基板上ダイレクト形成
在金属基底上直接形成高性能纳米晶金刚石电极
  • 批准号:
    24K07570
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノ結晶粒内のピコスケール歪み分布計測による格子変調エンジニアリングの開拓
通过测量纳米晶粒内的皮尺度应变分布开发晶格调制工程
  • 批准号:
    23K23186
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ナノ結晶・非晶質Cu-Zr過飽和固溶体合金の時効析出による極限的高強度化と学理探求
时效沉淀纳米晶/非晶Cu-Zr过饱和固溶体合金的极高强度及理论探索
  • 批准号:
    24K08110
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カーボンナノチューブ電極を駆使した配位高分子ナノ結晶薄膜のエレクトロ・イオニクス
使用碳纳米管电极的配位聚合物纳米晶薄膜的电离子学
  • 批准号:
    23K21118
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ハロゲン化物ペロブスカイト薄膜およびナノ結晶におけるナノスケール光物理特性の研究
卤化物钙钛矿薄膜和纳米晶体的纳米级光物理性质研究
  • 批准号:
    24K01449
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
核融合発電を志向した材料科学に基づく薄膜ナノ結晶制御法の開発と高強度化への展開
基于材料科学的核聚变发电薄膜纳米晶控制方法开发及其高强度应用
  • 批准号:
    23K23287
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高密度反応性プラズマ法による窒化ホウ素ナノ結晶集合体構造の信頼性物理の研究
超高密度反应等离子体法氮化硼纳米晶聚集体结构可靠性物理研究
  • 批准号:
    23K26421
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2次元ナノ結晶を活用したチクソトロピック血管造影剤の開発
使用二维纳米晶开发触变性血管造影剂
  • 批准号:
    24K01165
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イオン照射によるナノ結晶欠陥制御を利用した次世代高特性超伝導線材の創製
利用离子辐照纳米晶体缺陷控制创建下一代高性能超导线材
  • 批准号:
    23K23288
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高密度反応性プラズマ法による窒化ホウ素ナノ結晶集合体構造の信頼性物理の研究
超高密度反应等离子体法氮化硼纳米晶聚集体结构可靠性物理研究
  • 批准号:
    23H01728
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了