物質移動のベクトル制御が可能なゼオライト触媒膜を用いた遂次反応の中間体選択生成

使用沸石催化剂膜在连续反应中选择性生成中间体,从而实现传质的矢量控制

基本信息

  • 批准号:
    13126201
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 6.78万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

中間体を目的物質として逐次反応を実施する際,反応率と選択率の両者を同時に向上させるものとして,構造体触媒であるゼオライト触媒膜が考えられる。そこで、MFI型ゼオライト膜型反心器を用いてメタノールの反応を行い、中間体であるオレフィンの選択合成(MTO反応)を検討した。緻密な膜は反応率55〜98%でオレフィン選択率が80%を越えた。この膜の選択性の向上のためには、メタノール供給側の活性点(酸点)を不活性化する必要がある。そこで、最小分子径の異なるシラン化合物を用いて酸点に化学吸着させ、分解することでSi原子を含むコークを生成後、酸化することで酸点上にSiO_2粒子を形成させることで酸点を不活性化した。本法にトリフェニルシランを用いることで、ゼオライト結晶外表面の酸点を選択的に不活性化できることを見いだした。その結果、反応率5〜70%の範囲でオレフィン選択率90%を実現した。さらに、膜透過速度の向上を目的として、ゼオライトナノクリスタルを積層した膜が高い選択性を維持しながら透過速度を向上できることを見いだした。そこで、まずW/Oエマルション技術により約100nmの単分散MFI型ゼオライトナノクリスタルの調製法を開発した。ついで、その結晶を用いて触媒膜を作製し,原料と生成物の膜透過速度の向上を図った。その結果、透過速度を10倍以上に向上できた。さらに、シラン処理することで、芳香族の生成を無視小にできることに成功した。
Intermediates を purpose material と し て successive anti 応 を be applied す る interstate, anti 応 rate と sentaku rate の struck the を に さ upward at the same time せ る も の と し て, constructs catalyst で あ る ゼ オ ラ イ ト catalytic membrane が exam え ら れ る. そ こ で, MFI ゼ オ ラ イ ト membrane shape core を with い て メ タ ノ ー ル の anti 応 を い, intermediates で あ る オ レ フ ィ ン の sentaku synthesis (MTO) against 応 を beg し 検 た. The <s:1> reverse 応 rate of the dense な film is 55 to 98%, the で レフィ レフィ <s:1> is selected, the 択 rate が is 80%, and the を is higher than the えた. The <s:1> membrane <s:1> selects the 択 property <e:1> to the upward direction, ために ために, メタノ, and メタノ. The supply-side <s:1> active site (acid site)を is inactivated する and necessary がある. そ こ で, minimum の different molecular size な る シ ラ を ン compounds with い て acid point に chemical sorption さ せ, decomposition す る こ と で を Si atoms contain む コ ー ク を generated after, acidification す る こ と で acid point に SiO_2 particle を form さ せ る こ と で acid を not activeness し た. This law に ト リ フ ェ ニ ル シ ラ ン を with い る こ と で, ゼ オ ラ イ ト surface の acid crystallization point を sentaku に not activeness で き る こ と を see い だ し た. Youdaoplaceholder0 <s:1> results, inverse 応 rate 5-70%, <s:1> norm 囲で レフィ レフィ <s:1> selected 択 rate 90%, を actual occurrence た. の さ ら に, membrane through speed up を purpose と し て, ゼ オ ラ イ ト ナ ノ ク リ ス タ ル を horizon し た membrane が high い sentaku sex を maintain し な が ら を through speed up で き る こ と を see い だ し た. そ こ で, ま ず W/O エ マ ル シ ョ ン technology に よ り about 100 nm の 単 dispersion type MFI ゼ オ ラ イ ト ナ ノ ク リ ス タ ル の regulation law を open 発 し た. Youdaoplaceholder0 で, そ <s:1> crystal を is prepared with a <s:1> て catalyst film を, and the membrane permeation rate of the raw material と product <s:1> is upward を figure った. Youdaoplaceholder0 そ result, through velocity を more than 10 times に upward で た た. さ ら に, シ ラ ン 処 Richard す る こ と で, aromatic の を ignore small に で き る こ と に successful し た.

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Masuda, S.Otani, T.Tsuji, M.Kitamura, S.R.Mukai: "Preparation of Hydrophilic and Acid-Proof Silicalite-1 Zeolite Membrane and Its Application to Selective Separation of Water by Pervaporation"Separation and Purification Technology. (in press).
T.Masuda、S.Otani、T.Tsuji、M.Kitamura、S.R.Mukai:“亲水耐酸Silicalite-1沸石膜的制备及其在渗透汽化选择性分离水中的应用”分离纯化技术。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
増田 隆夫: "減圧TPD法による固体触媒の酸・塩基特性の同時評価"触媒. 43. 434-436 (2001)
Takao Masuda:“通过减压TPD法同时评价固体催化剂的酸碱性质”,《催化》43. 434-436(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Masuda, T.Asanuma, M.Shouji, S.R.Mukai, M.Kawase, K.Hashimoto: "Methanol to Olefins Using ZSM-5 Zeolite Catalyst Membrane Reactor"Chemical Engineering Science. 58. 649-656 (2003)
T.Masuda、T.Asanuma、M.Shouji、S.R.Mukai、M.Kawase、K.Hashimoto:“利用 ZSM-5 沸石催化剂膜反应器制甲醇”化学工程科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Masuda, Y.Okubo, S.R.Mukai, M.Kawase, K.Hashimoto, A.Shichi, A.Satsuma, T.Hattori: "Effective Diffusivities of Lighter Hydrocarbons in Cu- and Co-MFI Type Zeolite"Chemical Engineering Science. 56. 889-896 (2001)
T.Masuda、Y.Okubo、S.R.Mukai、M.Kawase、K.Hashimoto、A.Shichi、A.Satsuma、T.Hattori:“轻质烃在 Cu- 和 Co-MFI 型沸石中的有效扩散系数”化学工程科学
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Masuda: "Peculiar Diffusion Mechanisms within Micropores of Zeolite Catalysts"Journal of the Japan Petroleum Institute. 46. 281-294 (2003)
T.Masuda:“沸石催化剂微孔内的特殊扩散机制”日本石油学会期刊。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

増田 隆夫其他文献

螺旋型膠原線維とmatrix metalloproteinases (MMP_s)
螺旋胶原纤维和基质金属蛋白酶 (MMP_s)
  • DOI:
    10.5551/jat1973.26.4-5_179
  • 发表时间:
    1998
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 由起雄;足羽 紀子;伊藤 金次;石井 壽晴;赤坂 喜清;増田 隆夫;増田 茂
  • 通讯作者:
    増田 茂
可溶化リグニンからのフェノール合成における酸化鉄触媒への第二成分(Ti、Zr)複合化効果
增溶木质素合成苯酚中第二组分(Ti、Zr)复合对氧化铁催化剂的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石丸 裕也;青木 裕美;吉川 琢也;中坂 佑太;麓 恵里;佐藤 信也;増田 隆夫
  • 通讯作者:
    増田 隆夫
亜臨界水/超臨界水を用いた酸化鉄系触媒による重質油の軽質燃料化 (特集 超重質油の処理技術)
使用亚临界/超临界水,利用氧化铁催化剂将重油转化为轻质燃料(特色:超重油加工技术)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 永樹;中坂 佑太;多湖 輝興;増田 隆夫
  • 通讯作者:
    増田 隆夫

増田 隆夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('増田 隆夫', 18)}}的其他基金

BDF由来廃液から石油化学関連有用化学物質合成を可能とする新規酸化反応場の構築
建设新的氧化反应场地,利用 BDF 废液合成石油化学相关的有用化学品
  • 批准号:
    21656201
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
新規部分酸化反応システムによる木質系バイオマスの樹脂原料芳香族への転換
利用新型部分氧化反应系统将木质生物质转化为芳香树脂原料
  • 批准号:
    19656207
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
高度反応制御を可能とする構造体触媒反応システムを目指した触媒分子反応工学
催化分子反应工程旨在创建能够实现先进反应控制的结构化催化反应系统
  • 批准号:
    18636015
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バイオマス廃棄物からの高品位ガソリン製造プロセス
利用生物质废弃物生产高品位汽油的工艺
  • 批准号:
    05F05422
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高透過速度を有するゼオライトナノクリスタル触媒膜の開発と反応分離プロセスへの適用
高渗透率沸石纳米晶催化剂膜的研制及其在反应分离过程中的应用
  • 批准号:
    16656241
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
産業廃棄物中の廃PE、廃PVC、廃PETの軽質炭化水素への転換反応
工业废弃物中的废PE、废PVC、废PET转化为轻质烃的反应
  • 批准号:
    08650910
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アルミナフィルター外表面に形成したゼオライト膜の合成と反応・分離への適用
氧化铝过滤器外表面沸石膜的合成及其在反应与分离中的应用
  • 批准号:
    07650922
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
団体触媒からの昇温脱離スペクトルを用いた活性点強度分布関数の新規測定法の開発
利用基团催化剂的程序升温脱附光谱开发活性位点强度分布函数的新测量方法
  • 批准号:
    05750687
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ポリエチレン廃棄物の熱分解油からのガソリン製造用固体触媒の開発
聚乙烯废料热解油生产汽油固体催化剂的研制
  • 批准号:
    04750790
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゼオライト吸着剤の結晶内拡散系数の測定と推算法の開発
沸石吸附剂晶内扩散系数测量与估算方法的开发
  • 批准号:
    03750687
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 6.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了