ナノ臨界場制御による超高速・異方性選択エッチングに関する研究
纳米临界场控制超快各向异性选择性刻蚀研究
基本信息
- 批准号:14040211
- 负责人:
- 金额:$ 2.88万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マイクロ波励起大気圧非平衡プラズマを開発し、ウェットとドライプロセスを融合したナノ臨界場を形成し、シリコン酸化膜の超高速、異方性加工を行い、下記の成果を得た。1)マイクロ波励起大気圧非平衡プラズマ中にNF_3ガスとH_2Oを導入して、SiO_2膜の超高速加工(14μm/min)を実現した。さらに、プラズマと基板との距離をミリメーターオーダーで制御することによって、SiO_2/Siのエッチング選択比(200以上)を達成した。プラズマと基板の距離は、エッチング特性を決める極めて重要な因子であることを見出した。距離が短い場合は、SiO_2およびSiともに高速加工が可能である。一方、距離を5mm以上離すことによって、上記選択比加工が実現できることが分かった。2)上記選択比加工の機構を解明するためにICCDによる発光の空間分布を計測した。その結果、フッ素原子はプラズマと基板間の距離が5mmにおいて消滅し、基板上においてはHFが多量に存在していることが分かった。HFは、H_2Oの存在下では、HF^<2->となり、SiO_2のエッチング種として作用するため、SiO_2/Siの大きな選択比が得られると推測される。一方、プラズマと基板距離が短い場合は、フッ素原子が基板上に多量に存在しているために、SiO_2とともにSiも高速にエッチングされ、両者の選択比が得られないと考えられる。3)同プラズマプロセスを有機薄膜のエッチングに適応した結果、酸素ガスにH2Oを添加したドライ・ウェット融合プロセスによって、有機薄膜の高速加工を実現することにも成功した。4)気相および表面での反応ダイナミックスをモニタリングするために波長可変フェムト秒レーザを用いて近赤外領域の吸収分光を試みた。水分子の吸収スペクトルが得られ、同計測システムが大気圧プラズマのモニタリングツールとして有望であることを明らかにした。5)ウェット・ドライの融合プロセスによって生じるナノ臨界場の制御は、今後の新しいプロセスを拓くものであり、本研究成果はこれらのプロセスを独自に提案し、その有効性を示した。本プロセスの産業界への導入を進めて行く予定である。
The ultra-high speed and anisotropic processing of acidified films was carried out under high pressure and non-equilibrium conditions. The results are described below. 1) The ultra-high speed machining of SiO_2 film (14μm/min) was realized by introducing NF_3 and H_2O into the high-pressure unbalanced film. The distance between the substrate and the SiO2/Si substrate is more than 200. The distance between the substrate and the substrate is very important. High speed machining is possible when the distance is short. A square, distance of more than 5mm, on the record of the selection ratio processing is achieved. 2)The spatial distribution of light emitted by the ICCD is measured by the mechanism of selective processing. As a result, the distance between the substrates is 5mm, and the HF is present in a large amount on the substrates. In the presence of HF and H_2O<2->, the effect of HF on SiO_2 and SiO_2/SiO_2 ratio are speculated. When the distance between the substrate and the substrate is short, the number of atoms on the substrate is large, and the ratio of SiO_2 to Si is high. 3)In the same way, the organic thin film processing technology has been successfully realized by adding H2O to the organic thin film processing technology. 4) The absorption spectrum of the near-infrared field is tested by the absorption spectrum of the near-infrared field. The absorption of water molecules is expected to increase with the increase in the concentration of water molecules. 5) The control of critical field and the development of new critical field in the future are presented. The results of this study show that the critical field is independent and effective. The introduction of this technology into the industry is scheduled.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Yamakawa et al.: "A New Etching of SiO2 with Ultrahigh Rate and selectivity Using Microwave Excited Non-equilibrium Atmospheric Pressure Plasma"Proc.of International Symposium on Dry Process. 277-282 (2003)
Y.Yamakawa 等人:“利用微波激发非平衡大气压等离子体对 SiO2 进行超高速率和选择性的新蚀刻”,国际干法研讨会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Yamakawa et al.: "Ultrahigh Rate Etching of SiO2 Film Employing Microwave Excited Non-equilibrium Atmospheric Pressure Plasma"Proc.of 16^<th> International Symposium on Plasma Chemistry. 832 (2003)
Y.Yamakawa等人:“利用微波激发非平衡大气压等离子体对SiO2薄膜进行超高速蚀刻”第16届国际等离子体化学研讨会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Yamakawa et al.: "SiO2 Dry Etching Using Non-Equilibrium Atmospheric Pressure Micro-Plasma"Proc. The 3^<rd> International Workshop on basic Aspect of Non-equilibrium Plasma Interacting with Surface. 45 (2003)
K.Yamakawa 等人:“使用非平衡大气压微等离子体进行 SiO2 干法蚀刻”Proc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Yamakawa et al.: "High-Speed Etching Process Using Non-equilibrium microwave Excited Atmospheric plasma"Proc. International Symposium on microwave science and its Application to Related Field. 142 (2002)
K.Yamakawa 等人:“使用非平衡微波激发大气等离子体的高速蚀刻工艺”Proc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
堀 勝其他文献
レーザー超音波法による非接触温度計測の高度化に関する検討
激光超声法非接触测温技术进展研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
趙 研;節原 裕一;竹中 弘祐;白谷 正治;関根 誠;堀 勝;S. Ohara;Yuichi Setsuhara;小杉祥 - 通讯作者:
小杉祥
酸化窒素ラジカル活性化乳酸リンゲル液の乳がん細胞に対する選択的不活性化効果
一氧化氮自由基激活乳酸林格液对乳腺癌细胞的选择性灭活作用
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西田 大河;岩田 直幸;村田 富保;田中 宏昌;堀 勝;伊藤 昌文 - 通讯作者:
伊藤 昌文
プラズマ活性化溶液(PAM)培養した 脳腫瘍細胞(U251SP)の 代謝プロファイル
在血浆活化溶液 (PAM) 中培养的脑肿瘤细胞 (U251SP) 的代谢特征
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川健治;倉家 尚之;田中 宏昌;橋爪 博司;竹田 圭吾;中村 香江;梶山 広明;近藤 博基;関根 誠;加藤 昌志;水野 正明;吉川 史隆;堀 勝 - 通讯作者:
堀 勝
酸素ラジカル照射したl-トリプトファン溶液の殺菌効果
氧自由基辐照L-色氨酸溶液的杀菌作用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩田 直幸;石川 健治;橋爪 博司;田中 宏昌;伊藤 昌文;堀 勝 - 通讯作者:
堀 勝
環境大気グロープラズマ活性化フェニルアラニンを使用したFusarium oxysporumの不活性化
使用环境大气辉光等离子体激活苯丙氨酸灭活尖孢镰刀菌
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
出口貴大;岩田 直幸;ウラディス ガマリェエフ;橋爪 博司;志水 元亨;加藤 雅士;堀 勝;伊藤 昌文 - 通讯作者:
伊藤 昌文
堀 勝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('堀 勝', 18)}}的其他基金
Development of "super-bio-functions" by plasma-activated biological substances
等离子体激活生物物质开发“超级生物功能”
- 批准号:
19H05462 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
真空紫外レーザシステムによる大気圧非平衡プラズマ内の原子状ラジカルに関する研究
真空紫外激光系统研究大气压非平衡等离子体中原子自由基
- 批准号:
18656214 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
真空紫外レーザシステムを用いたプラズマプロセス中の酸素ラジカルに関する研究
真空紫外激光系统等离子体过程中氧自由基的研究
- 批准号:
17656235 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ナノ臨界場制御による超高速・異方性選択エッチングに関する研究
纳米临界场控制超快各向异性选择性刻蚀研究
- 批准号:
13025225 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
波長可変フェムト秒ファイバレーザーを用いた近接場顕微分光測定による基板表面観察
使用波长可调谐飞秒光纤激光器使用近场显微光谱观察基材表面
- 批准号:
13875011 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ECRエッチングプラズマ中のラジカル反応機構および制御に関する研究
ECR刻蚀等离子体自由基反应机理及控制研究
- 批准号:
06750026 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
プラズマ複合プロセスを用いた低濃度CO2還元技術の開発
利用等离子复合工艺开发低浓度CO2还原技术
- 批准号:
24K15340 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非平衡プラズマ中のマクロ構造を支配する電子ダイナミクス
控制非平衡等离子体宏观结构的电子动力学
- 批准号:
23K22466 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気体流および液体流を用いた弱減圧マイクロ波プラズマ生成と応用
使用气体和液体流的弱减压微波等离子体的产生和应用
- 批准号:
23K22481 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザー誘起プラズマによる航空機複合材構造の完全非接触損傷同定技術の構築
利用激光诱导等离子体开发飞机复合材料结构完整非接触损伤识别技术
- 批准号:
23K22961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大気圧プラズマCVD法によるシリカ膜のサブナノ細孔構造制御と超薄膜製膜技術の確立
常压等离子体CVD法二氧化硅膜亚纳米孔结构控制及超薄膜形成技术的建立
- 批准号:
23K23119 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ複合浄化法による船舶高濃度NOx・SOx・微粒子同時処理技術
等离子体复合净化法船舶高浓度NOx、SOx、颗粒物同步处理技术
- 批准号:
23K26320 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過渡電界制御振動励起プラズマによる高効率プラズマ窒素固定の基盤確立
建立瞬态电场控制振动激发等离子体高效等离子体固氮基础
- 批准号:
23K25861 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ利用による二酸化炭素と水からの有機合成プロセス
使用等离子体从二氧化碳和水进行有机合成工艺
- 批准号:
23K26051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重イオン発光の偏光メカニズム:プラズマ偏光分光の深化と相対論的相互作用の物理
重离子发射的偏振机制:等离子体偏振光谱和相对论相互作用物理的深化
- 批准号:
24H00200 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
非定常プラズマ照射下でのタングステン壁材料の水素同位体挙動評価
非稳态等离子体辐照下钨壁材料的氢同位素行为评价
- 批准号:
24K00611 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)