ヘテロ環を含むスルフィンイミドイルクロリドを用いる新しい有機合成反応の開発

使用含杂环的亚磺酰亚胺酰氯开发新的有机合成反应

基本信息

  • 批准号:
    14044102
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

回収再利用が可能な酸化触媒としてポリスチレン担持型塩化スルフィンイミドイルを開発し、これを用いることによって様々な第一級および第二級アルコールが対応するアルデヒドやケトンへ簡便な実験操作で酸化されることを見出した。このポリスチレン担持型塩化スルフィンイミドイルは化学量論的酸化反応およびN-クロロスクシンイミドとの組み合わせによって触媒的酸化反応にも用いることができる有用な触媒であることを明らかにした。また、N-クロロスクシンイミドの代わりに臭素を共酸化剤とするアルコールの触媒的酸化反応を開発した。この際、用いるスルフェンアミド触媒の構造について詳細に検討を行ったところ、従来用いてきたN-t-ブチルベンゼンスルフェンアミドのフェニル基のオルト位にニトロ基を導入したN-t-ブチル-2-ニトロベンゼンスルフェンアミドが最適の酸化触媒であることを見出し、様々なアルコール類が効率的にカルボニル化合物へ酸化されることが分かった。以上の研究で開発したアルコール類の触媒的酸化反応を実際に19-ヒドロキシタキソールの全合成に適用し、その有用性を調べた。その結果、従来の酸化法では目的物を得ることが困難とされていた酸化ステップについてもこの触媒的酸化反応を利用することにより目的物が高収率で得られることが分かり、その有用性を実証することができた。また、ヨウ化サマリウム(I I)を用いるエポキシケトアルデヒドの分子内ダブルアルドール反応によって、19-ヒドロキシタキソールのBC二環性骨格を立体選択的に構築する手法を開発した。
The recovery and reuse of acidizing catalyst can be achieved by simple operation of acidizing catalyst in the first and second stages. The catalyst is used in the acidification reaction of the catalyst. The acid reaction of the catalyst is developed. In this case, the structure of the catalyst is discussed in detail, and the optimum acidification catalyst is introduced into the structure of the catalyst. The chemical composition of the compound was determined by the method of chemical analysis. The above research has been carried out to explore the application and usefulness of 19-D catalytic acidification in the synthesis of organic compounds. As a result, the acidification process has been difficult to obtain and the catalyst has been utilized to obtain a high recovery rate of the target. A method for constructing a three-dimensional structure of the BC ring structure is developed by using the molecular structure of the BC ring structure.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
J.Matsuo: "Sulfenamide-catalyzed Oxidation of Primary and Secondary Alcohols with Molecular Bromine"Chemistry Letters. 32(2). 182-183 (2003)
J.Matsuo:“次磺酰胺催化伯醇和仲醇与分子溴的氧化”化学快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
J.Matsuo, A.Kawana, H.Yamanaka, H.Kamiyama: "Polymer-supported Sulfinimidoyl Chlorides : A Convenient Reagent for Oxidation of Alcohols"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 76. 1433-1440 (2003)
J.Matsuo、A.Kawana、H.Yamanaka、H.Kamiyama:“聚合物支持的亚磺酰亚胺酰氯:醇氧化的便捷试剂”Bull.Chem.Soc.Jpn.. 76. 1433-1440 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Jun-ichi Matsuo: "New Oxidations Using Sulfinimidoyl Chlorides"Synth.Org.Chem.Jpn.. (in press).
Jun-ichi Matsuo:“使用亚磺酰亚胺酰氯的新氧化反应”Synth.Org.Chem.Jpn..(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
J.Matsuo, A.Kawana, H.Yamanaka, T.Mukaiyama: "Sulfenamide-catalyzed Oxidation of Primary and Secondary Alcohols with Molecular Bromine"Chem.Lett.. 32. 182-183 (2003)
J.Matsuo、A.Kawana、H.Yamanaka、T.Mukaiyama:“次磺酰胺催化的伯醇和仲醇与分子溴的氧化”Chem.Lett.. 32. 182-183 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
J.Matsuo, Y.Ogawa, K.Pudhom, T.Mukaiyama: "Stereoselective Construction of BC-ring unit of 19-Hydroxytaxol by Samarium(II) Iodide-mediated Double Aldol Cyclization"Chem.Lett.. 33. 124-125 (2004)
J.Matsuo、Y.Okawa、K.Pudhom、T.Mukaiyama:“通过钐(II)碘化物介导的双羟醛环化立体选择性构建 19-羟基紫杉醇的 BC 环单元”Chem.Lett.. 33. 124-125
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松尾 淳一其他文献

スチレン誘導体を用いた触媒的分子間Michael/aldol反応およびインドール骨格合成法の開発
苯乙烯衍生物催化分子间迈克尔/羟醛反应及吲哚骨架合成方法的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 楓花;吉村 智之;松尾 淳一
  • 通讯作者:
    松尾 淳一
触媒的分子間クロス Michael/Michael タンデム反応の開発
催化分子间交叉迈克尔/迈克尔串联反应的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅治 勇太;吉村 智之;松尾 淳一
  • 通讯作者:
    松尾 淳一
1,2,7,8-テトラオンの分子内環化およびNesteretal Aの合成研究
1,2,7,8-四酮分子内环化及Nesteretal A的合成研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    傳谷 朋華;河内 絢乃;加藤 美咲;吉村 智之;松尾 淳一
  • 通讯作者:
    松尾 淳一
一過性アミドエノラートを経る触媒的分子間ドミノニトロマイケル・アルドール反応の開発
通过瞬时酰胺烯醇化物催化分子间多米诺硝基-迈克尔醇醛反应的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森田 瞬也;浅治 勇太;吉村 智之;松尾 淳一
  • 通讯作者:
    松尾 淳一

松尾 淳一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松尾 淳一', 18)}}的其他基金

Precise control of multi-step organic reactions and development of functional molecules
多步有机反应的精确控制和功能分子的开发
  • 批准号:
    22K06500
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
19-ヒドロキシタキソールおよびその誘導体の不斉全合成研究
19-羟基紫杉醇及其衍生物的不对称全合成研究
  • 批准号:
    16750042
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
硫黄-窒素結合を活用する新しい酸化剤による実用的有機合成反応の開発
使用利用硫-氮键的新型氧化剂开发实用的有机合成反应
  • 批准号:
    13740363
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了