硫黄-窒素結合を活用する新しい酸化剤による実用的有機合成反応の開発
使用利用硫-氮键的新型氧化剂开发实用的有机合成反应
基本信息
- 批准号:13740363
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまで本研究によって、塩化N-t-ブチルベンゼンスルフィンイミドイル(1)を化学量論量用いるアルコールのカルボニル化合物への酸化反応、および触媒量のN-t-ブチルベンゼンスルフェンアミド(2)と化学量論量のN-クロロスクシンイミドを組み合わせ用いるアルコールの触媒的酸化反応を見出した。今回、これら二つの酸化反応の実用性をさらに高めるために、ポリスチレン樹脂に上記の酸化剤1を担持させた新しいポリマー担持型酸化剤の合成およびそれを用いるアルコールの酸化反応の開発を行った。最初に、クロロメチルポリスチレン樹脂を原料として4-(N-t-ブチルクロロスルフィンイミドイル)フェニルオキシメチルポリスチレン(3)を合成し、これを化学量論量用いるアルコールの酸化反応を検討した。その結果、目的とする酸化反応は円滑に進行し、高い収率でカルボニル化合物が得られた。しかし酸化反応後、ポリマー酸化剤3は回収再利用ができないことが分かったので、この欠点を克服するために第二世代ポリマー担持型酸化剤として、ポリスチレン樹脂から4-(N-t-ブチルクロロスルフィンイミドイル)ポリスチレン(4)を合成した。このポリマー酸化剤4をアルコールの酸化反応に用いたところ、反応は円滑に進行し、かつ酸化剤4は回収再利用できることが分かった。また、N-クロロスクシンイミドを共酸化剤として用いることにより、ポリマー担持型酸化剤3や4を触媒量にまで低減化してアルコールの酸化反応を効率的に行うことができた。
In this study, the acidizing reaction of N-t-butoxide and N-t-butoxide were investigated. In this paper, the synthesis and development of acidizing agent in the second phase of acidification reaction were studied. Initially, the resin raw materials were synthesized into 4-(N-t-butoxy)-butoxy-butoxy. As a result, the acidification reaction was carried out in a high yield and the chemical compound was obtained. After acidification, the acidification agent 3 is recycled and reused, and the second generation of the supported acidification agent 3 is synthesized. The acidification agent 4-(N-t-poly) is synthesized. The acid recovery agent 4 is used to recover the acid. The acid recovery agent 4 is used to recover the acid. For example, the amount of catalyst used to reduce the acidification rate of the N-type acidifier is 3 - 4.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Teruaki Mukaiyama: "Oxidation of Various Secondary Amines to Imines with N-tert-Butylphenylsulfinimidoyl Chloride"Chemistry Letters. 390-391 (2001)
Teruaki Mukaiyama:“用 N-叔丁基苯基亚磺酰氯将各种仲胺氧化成亚胺”化学快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松尾 淳一其他文献
スチレン誘導体を用いた触媒的分子間Michael/aldol反応およびインドール骨格合成法の開発
苯乙烯衍生物催化分子间迈克尔/羟醛反应及吲哚骨架合成方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 楓花;吉村 智之;松尾 淳一 - 通讯作者:
松尾 淳一
触媒的分子間クロス Michael/Michael タンデム反応の開発
催化分子间交叉迈克尔/迈克尔串联反应的发展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅治 勇太;吉村 智之;松尾 淳一 - 通讯作者:
松尾 淳一
1,2,7,8-テトラオンの分子内環化およびNesteretal Aの合成研究
1,2,7,8-四酮分子内环化及Nesteretal A的合成研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
傳谷 朋華;河内 絢乃;加藤 美咲;吉村 智之;松尾 淳一 - 通讯作者:
松尾 淳一
一過性アミドエノラートを経る触媒的分子間ドミノニトロマイケル・アルドール反応の開発
通过瞬时酰胺烯醇化物催化分子间多米诺硝基-迈克尔醇醛反应的发展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森田 瞬也;浅治 勇太;吉村 智之;松尾 淳一 - 通讯作者:
松尾 淳一
松尾 淳一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松尾 淳一', 18)}}的其他基金
Precise control of multi-step organic reactions and development of functional molecules
多步有机反应的精确控制和功能分子的开发
- 批准号:
22K06500 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
19-ヒドロキシタキソールおよびその誘導体の不斉全合成研究
19-羟基紫杉醇及其衍生物的不对称全合成研究
- 批准号:
16750042 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヘテロ環を含むスルフィンイミドイルクロリドを用いる新しい有機合成反応の開発
使用含杂环的亚磺酰亚胺酰氯开发新的有机合成反应
- 批准号:
14044102 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
哺乳類における糖鎖構成糖アルコール類の生合成機構及び生理的役割の解明
阐明哺乳动物体内构成碳水化合物链的糖醇的生物合成机制和生理作用
- 批准号:
23K16786 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
水あるいはアルコール類を主廃棄物とするRitter型C-Hアミノ化反応の開発
以水或酒精为主要废物的Ritter型C-H胺化反应的进展
- 批准号:
17J06537 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遷移金属錯体を用いた窒素求核剤によるアルコール類の直接的不斉置換反応の開発
使用过渡金属络合物开发醇与氮亲核试剂的直接不对称取代反应
- 批准号:
12J05297 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
広帯域誘電緩和測定法で見た過冷却糖アルコール類及び混合系の分子ダイナミクス
通过宽带介电弛豫测量观察过冷糖醇和混合体系的分子动力学
- 批准号:
18740255 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アルコール類の脱水型アリル化触媒の開発と応用
醇脱水烯丙基化催化剂的开发及应用
- 批准号:
06J06489 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルコール類による二酸化炭素の環境調和型変換反応
使用醇的二氧化碳的环保转化反应
- 批准号:
15655031 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
カルコゲンアンカーを持つルテニウム(II)錯体によるアルコール類の直接官能基化
用带有硫族锚的钌(II)络合物直接官能化醇
- 批准号:
15750079 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
生理機能を有する光学活性アルコール類の合成
具有生理功能的光学活性醇的合成
- 批准号:
13024239 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カルボニル還元酵素の光学活性アルコール類生産への応用と立体選択的反応機構の解析
羰基还原酶在光学活性醇生产中的应用及立体选择性反应机理分析
- 批准号:
05760070 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
パン酵母還元を用いる二官能性光学活性含フッ素芳香族アルコール類の合成
利用面包酵母还原合成双功能光学活性氟化芳香醇
- 批准号:
05650876 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)