天然生薬資源からの新規抗マラリア薬候補の探索及びその作用機序の解析研究
从天然草药资源中寻找抗疟新药及其作用机制分析研究
基本信息
- 批准号:16017266
- 负责人:
- 金额:$ 4.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
クロロキンをはじめとする既存抗マラリア薬に対する耐性熱帯熱マラリア原虫が出現し、既存の抗マラリア薬では治療できない状況になりつつある。そのために新しい抗マラリア薬の開発研究はマラリアに関する最優先研究事項である。私は、薬用天然資源の中から薬剤耐性マラリアを克服できる新規マラリア治療薬を開発し、マラリア制圧に寄与することを研究目的として本研究を進める。本研究では今までの研究で得られた新規構造を有する天然生薬成分、及び天然薬用資源中の薬効成分をリード化合物とし、熱帯熱マラリア原虫における抗マラリア薬候補の最適化、薬効を示す分子標的の同定、及び、その遺伝子機能を解析する。また、アフィニティ法とプロテオミクスを用い、高い確率で抗マラリア薬のターゲットになりうる分子標的を選抜する。さらに、薬剤耐性のメカニズム解析を行い、薬剤耐性を克服するための基盤研究を行う。平成17年度の研究成果を下記に示す。1.メフロキン高度耐性熱帯熱原虫(R/24株)を用い、pfmdr-1遺伝子の変異ヵ所が実際のマラリア流行地の患者でも見られるかどうか、マラリア流行地の血液サンプルを用いて解析した。タイのマラリア患者、及びタンザニアの患者由来のサンプルを用いてR/24株で見られる変異ヵ所を調べた結果、変異ヵ所は見られなかった。今後、メフロキン耐性が流行する地域の患者サンプルを増やして検討する。また、プロテオミックスとトランスクリプトームを駆使してメフロキン耐性メカニズムの解析を開始した。2.生薬天然資源由来の租抽出分画由来のサンプルを用いて校マラリア活性を検討した結果、6種類の天然資源由来より強い抗マラリア活性が見られた(EC_<50>=<1μg/ml)。現在これらサンプルを更に分画して活性化合物を見出す研究を進めている。3.生薬アルテミシニン誘導体の研究を行い、10^<-8>M程度で強い抗マラリア活性を示す種々の抗マラリア活性を示す誘導体を得たので、構造-活性の関連性を検討している。
The presence of existing anti-virus agents and the presence of existing anti-virus agents and the presence of anti-virus agents. The highest research priority is to develop new technologies and technologies. The purpose of this study is to develop and control the development of new therapeutic agents for the treatment of diseases caused by natural resources. This study is based on the results of the present study to optimize candidate anti-drug compounds, identify new molecular targets, and analyze the function of new molecular targets from natural biological components and active components in natural biological resources. The method of selecting molecular targets for high accuracy and high reliability is described in detail below. In this paper, the author analyzes and overcomes the resistance of the drug and the research of the substrate. The research results of Heisei 17 are shown below. 1. Analysis of the use of pfmdr-1 gene in patients with high tolerance to fever (R/24 strain). The patient's origin is different from the patient's origin. In the future, the patient's tolerance will increase in the region where it is popular. The analysis of the resistance test system is initiated. 2. The results showed that 6 kinds of natural resources had strong anti-tumor activity (EC_<50>=<1μg/ml). Now, more and more active compounds have been discovered. 3. The study of bio-inducer was carried out at 10^<-8>M level, and the relationship between structure and activity was discussed.
项目成果
期刊论文数量(38)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synthesis and biological activity of fatty acid conjugate of quinine.
奎宁脂肪酸结合物的合成及其生物活性。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kumura;N.;Izumi;M.;Nakajima;S.;Shimizu;S.;Kim;H.-S.;Wataya;Y.;Baba;N.
- 通讯作者:N.
Inhibitory Mechanisms of 1-(3-C-ethynyl-b-D-ribo-pentofuranosyl) uracil ( EUrd ) on RNA Synthesis.
1-(3-C-乙炔基-b-D-核糖-呋喃戊糖基)尿嘧啶 (EUrd) 对 RNA 合成的抑制机制。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yokogawa;T.;Kanda;H.;Takatori;S.;Takenaka;K.;Naito;T.;Sasaki;T.;Matsuda;A.;Fukushima;M.;Kim;H-S.;Wataya,Y.
- 通讯作者:Wataya,Y.
Synthesis of 5'-methylenearisteromycin and its 2-fluoro congener with potent antimalarial activity due to the parasite S-adenosyl homocysteine hydrolase Inhibition
合成 5-亚甲基马里斯霉素及其 2-氟同源物,通过抑制寄生虫 S-腺苷同型半胱氨酸水解酶而具有有效的抗疟活性
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takagi;T.;Sukeda;M.;Kim;H.-S.;Wataya;Y.;Kitade;Y;Matsuda;A.;Shuto.S.
- 通讯作者:Shuto.S.
1, 2, 4, 5 - Tetraoxan cycloalkanes : Synthesis and Antimalarial Activity.
1, 2, 4, 5 - 四恶烷环烷烃:合成和抗疟活性。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masuyama;A.;Wu;J-M.;Nojima;M.;Kim;H-S.;Wataya,Y.
- 通讯作者:Wataya,Y.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金 惠淑其他文献
Yasunobu Okada (ed)
冈田康信(主编)
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金 惠淑;平本晃子;佐藤 聡;森田将之;熊谷 貴;下河原理江子;谷口斎恵;奈良 武司;太田伸生;綿矢有佑;Mami Noda - 通讯作者:
Mami Noda
がん細胞のネクローシスとアポトーシスの切替え制御機構
癌细胞坏死与凋亡切换的控制机制
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 聡;高橋 祐衣;下間 彰;田沼 靖一;金 惠淑;綿矢 有佑. - 通讯作者:
綿矢 有佑.
地方議会の役職配分―委員会構成の規定要因
地方议会的职位分配:委员会组成的决定因素
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田 優輝;金 惠淑;團迫 浩方;佐藤 伸哉;池田 正徳;土居 弘幸;綿矢 有佑;加藤 宣之;高原 英一郎;築山宏樹 - 通讯作者:
築山宏樹
新しいマラリア治療薬の開発-軟膏製剤としての実用化に向けた基礎研究-
新型抗疟药的开发 - 软膏制剂实际应用的基础研究 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井黒 香奈子;五十川 怜奈;池田 奈々子;黒崎 勇二;Chang Kyung-Soo;金 惠淑 - 通讯作者:
金 惠淑
金 惠淑的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
植物アルカロイドを起点とする新規抗マラリア薬の開発
基于植物生物碱的新型抗疟药物的开发
- 批准号:
11147201 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 4.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
フリーラジカルを介して作用する新規抗マラリア薬の開発研究
通过自由基发挥作用的新型抗疟药物的研发
- 批准号:
09270219 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 4.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas