アプタマー修飾カンチレバーによる生体分子モニタリング
使用适配体修饰的悬臂进行生物分子监测
基本信息
- 批准号:19021017
- 负责人:
- 金额:$ 3.2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
【緒言】従来、DNAアプタマーを得るためには、試験管内で、ランダム配列を持つDNA群から親和性クロマトグラフィーの原理を用いて選抜するSELEX法という手法が用いられている。しかし、この手法では、標的分子と、得られたアプタマーの結合力、及び結合特異性を操作することは難しい。そこで我々は、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた、DNAアプタマーの新規SELEX法を提案した。【実験方法】60塩基のランダム配列を持つDNA群を、ビオチン化プライマーを用いたPCRによりビオチン化した。金板にアビジンを固定化した後、ビオチン-アビジン結合を介して一本鎖DNA群を固定化した。本研究で標的分子としているアミノ酸のL-ロイシンをカンチレバーに固定化する。L-メチオニンを含むBinding buffer中で一本鎖DNAを固定化した金板上を走査する。このとき、一本鎖DNAとL-ロイシンとの間で結合が起こり、さらにこの結合力がビオチン-アビジン結合の結合力を上回れば、ビオチン-アビジン結合が切断され、カンチレバー上に一本鎖DNAが残る。この一本鎖DNAを溶出し、PCRにより増幅する。これらの操作を1回の選抜ラウンドとし、これを繰り返すことにより、L-ロイシンに高い特異性と結合力を有するアプタマーを選抜した。【結果と考察】セレクションのラウンド3まで行った結果、ラウンドを進めるのに従って、それぞれラウンドのL-ロイシンと一本鎖DNA間の平均結合力が増加していった。このことから、L-ロイシンに対してのアプタマーが選抜されていると考えられる。また、得られたアプタマーの配列および、二次構造を解析したところ、構造中にアプタマー内の構造として代表的なループ構造を有していることが確認された。
従 to exordium 】 【, DNA ア プ タ マ ー を have る た め に は, test tube で, ラ ン ダ ム を hold つ DNA with column group of か ら affinity ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー の principle を with い て choose sorting す る SELEX method と い う gimmick が with い ら れ て い る. し か し, こ の gimmick で は, the underlying molecular と, ら れ た ア プ タ マ ー の adhesion and び specificity を operation す る こ と は difficult し い. そ こ で I 々 は, interatomic force 顕 micro mirror (AFM) を い た, DNA ア プ タ マ ー の new rules SELEX method proposed を し た. 】 【 be 験 method 60 salt base の ラ ン ダ ム match column を hold を つ DNA group, ビ オ チ ン change プ ラ イ マ ー を with い た PCR に よ り ビ オ チ ン change し た. Gold plate に ア ビ ジ ン を immobilized し た, ビ オ チ ン - ア ビ ジ ン combining を interface し て a lock group を DNA immobilized し た. This study で target molecules と し て い る ア ミ ノ acid の L - ロ イ シ ン を カ ン チ レ バ ー に immobilized す る. L - メ チ オ ニ ン を containing む Binding buffer で a lock を DNA immobilized し た gold plate を walkthrough す る. こ の と き, a lock DNA と L - ロ イ シ ン と の で combination between が up こ り, さ ら に こ の binding force が ビ オ チ ン - ア ビ ジ ン combining の binding force を last れ ば, ビ オ チ ン - ア ビ ジ ン combining が cut さ れ, カ ン チ レ バ ー に on DNA が residual る a lock. <s:1> a copy of the lock DNAを dissolves によ, and PCRによ によ によ increases する. こ れ ら の を 1 back to choose の sorting operation ラ ウ ン ド と し, こ れ を Qiao り return す こ と に よ り, L - ロ イ シ ン に high い specificity と binding force を す る ア プ タ マ ー を choose sorting し た. セ results と investigation 】 【 レ ク シ ョ ン の ラ ウ ン ド 3 ま で line っ た results, ラ ウ ン ド を into め る の に 従 っ て, そ れ ぞ れ ラ ウ ン ド の L - ロ イ シ ン と a lock の average between DNA binding force が raised し て い っ た. こ の こ と か ら, L - ロ イ シ ン に し seaborne て の ア プ タ マ ー が optional sorting さ れ て い る と exam え ら れ る. ま た, ら れ た ア プ タ マ ー の match column お よ び, secondary structure analytical し を た と こ ろ, structure of に ア プ タ マ ー の structure within と し て represent な ル ー プ a し を construction て い る こ と が confirm さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
New SELEX strategy for screening of DNA aptamer by AFM
- DOI:10.1016/j.jbiosc.2009.08.189
- 发表时间:2009-11
- 期刊:
- 影响因子:2.8
- 作者:Y. Miyachi;N. Shimizu;C. Ogino;A. Kondo
- 通讯作者:Y. Miyachi;N. Shimizu;C. Ogino;A. Kondo
Characterization of yeast cell surface displayed Aspergillus oryzae beta-glucosidase 1 high hydrolytic activity for soybean isoflavone
酵母细胞表面表征显示米曲霉 β-葡萄糖苷酶 1 对大豆异黄酮具有高水解活性
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. Ito;H. Sahara;M. Kaya;Y. Hata;S. Shibasaki;K. Kawata;S. Ishida;C. Ogino;H. Fukuda;A. Kondo
- 通讯作者:A. Kondo
原子間力顕微鏡を用いた機能性核酸分子・アプタマーの新規選抜法の開発
利用原子力显微镜开发功能性核酸分子和适体的新选择方法
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:早瀬太治;荻野千秋;宮地佑典;福田秀樹;近藤昭彦
- 通讯作者:近藤昭彦
Isoflavone aglycones production from isoflavone glycosides by display of beta- -glucosidase from Aspergillus oryzae on yeast cell surface
通过在酵母细胞表面展示来自米曲霉的 β-β-葡萄糖苷酶,从异黄酮糖苷生产异黄酮苷元
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Kaya;J. Ito;A. Kotaka;K. Matsumura;H. Bando;H. Sahara;C. Ogino;S. Shibasaki;K. Kuroda;M. Ueda;A. Kondo;Y. Hata
- 通讯作者:Y. Hata
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
荻野 千秋其他文献
疎水性アルコールを用いた植物バイオマスの効率的な成分分離法の開発
利用疏水性醇开发植物生物质的高效组分分离方法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺村 浩;佐々木 建吾;白井 智量;川口 秀夫;荻野 千秋;菊地 淳;佐塚 隆志;近藤昭彦 - 通讯作者:
近藤昭彦
ソルガムの雑種強勢の一部をオーキシン輸送関連 遺伝子Dw3の超優性効果で説明する試み
生长素转运相关基因Dw3的超显性效应部分解释高粱杂种优势的尝试
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋本 舜平;岡田 聡史;中村(荒木)聡子;篠原(大前)梢;三浦 孝太郎;川口 秀夫;荻野 千秋;春日 重光;佐塚 隆志 - 通讯作者:
佐塚 隆志
レーザ誘起プラズマを利用した静電加速型推進システムの研究
激光诱导等离子体静电加速推进系统研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
仁宮 一章;覚知 亮平;遠藤 太佳嗣;黒田 浩介;野口 愛;荻野 千秋;高橋 憲司;枝村亮,納村聡太,土谷純一,堀澤秀之 - 通讯作者:
枝村亮,納村聡太,土谷純一,堀澤秀之
ソルガムF1品種「天高」の雑種強勢に重要な第6の遺伝子
对高粱 F1 品种“高田”杂交优势重要的第 6 个基因
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊池 樹;岡田 聡史;橋本 舜平;中村(荒木)聡子;篠原(大前)梢;三浦 孝太郎;川口 秀夫;荻野 千秋;春日 重光;佐塚 隆志 - 通讯作者:
佐塚 隆志
組換え大腸菌によるフェニル乳酸における多様な草本系バイオマス糖化液の発酵阻害とその成分の比較
重组大肠杆菌对苯乳酸多种草本生物质糖化液发酵的抑制及其成分比较
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 秀夫;吉原 久美子;佐塚 隆志;高谷 直樹;蓮沼 誠久;寺村 浩;荻野 千秋;近藤 昭彦 - 通讯作者:
近藤 昭彦
荻野 千秋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('荻野 千秋', 18)}}的其他基金
DNAアプタマーによる生体ストレスマーカー分子検出系の開発
利用DNA适体开发生物应激标记分子检测系统
- 批准号:
18038016 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
放線菌を宿主とする新しいタンパク質発現系開発と応用
以放线菌为宿主的新型蛋白表达系统的开发及应用
- 批准号:
18760591 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
機能性リン脂質の酵素合成におけるイオン性液体添加効果の解析
离子液体添加对酶法合成功能磷脂的影响分析
- 批准号:
18045016 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ホスホリパーゼDを用いたがん組織認識リン脂質合成とそのがん治療への適用検討
利用磷脂酶D识别癌组织磷脂合成及其在癌症治疗中的应用
- 批准号:
16760631 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
リン脂質代謝酵素によるリン脂質の機能性改質とその医工学分野への適用検討
磷脂代谢酶对磷脂的功能修饰及其在医学工程领域的应用
- 批准号:
14750634 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
バイオターゲティング素子合成に適した活性制御型ホスホリパーゼDの創製
创建适用于生物靶向元件合成的活性控制磷脂酶 D
- 批准号:
12750699 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
活性制御機構を有する高機能ホスホリパーゼD酵素の創製とその応用
具有活性调控机制的高功能磷脂酶D酶的构建及其应用
- 批准号:
99J08073 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
全生物の共通祖先から遡る原始タンパク質のアミノ酸組成の探求
探索可追溯到所有生物共同祖先的原始蛋白质的氨基酸组成
- 批准号:
23K20903 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アミノ酸代謝の恒常性維持機構の解明-グルカゴン作用と肝臓のzone特性を踏まえて
阐明氨基酸代谢稳态维持机制——基于胰高血糖素作用和肝脏区域特征
- 批准号:
23K24765 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アミノ酸センサーを分子標的とした難治性骨系統疾患に対する先制医療技術の開発
以氨基酸传感器为分子靶点开发针对难治性骨病的先发医疗技术
- 批准号:
23K27346 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
強力なCas9阻害効果を持つ人工アミノ酸導入型・抗CRISPRタンパク質の開発
开发具有强Cas9抑制作用的人工氨基酸引入的抗CRISPR蛋白
- 批准号:
24K21107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『キラル複合型FLP触媒』と『水素』を活用したアミノ酸の不斉還元的アルキル化
使用“手性复合物FLP催化剂”和“氢”对氨基酸进行不对称还原烷基化
- 批准号:
24KJ1572 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動脈硬化性疾患の代謝調整栄養因子、分枝鎖アミノ酸による口腔-腸連関制御機構の解明
阐明调节动脉硬化疾病代谢的营养因子支链氨基酸的口肠联动控制机制
- 批准号:
24K13101 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を用いたβ-アミノ酸合成法の開発:触媒的三成分反応の理論的設計
利用二氧化碳合成β-氨基酸方法的发展:催化三组分反应的理论设计
- 批准号:
24KJ0277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
腸内免疫アミノ酸代謝とその変容による炎症性腸疾患増悪メカニズムの解明
阐明肠道免疫氨基酸代谢及其改变引起炎症性肠病加重的机制
- 批准号:
23K23782 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気相・固相の反応素過程に基づくアミノ酸ホモキラリティー生成機構の解明
基于气相和固相基元反应过程阐明氨基酸同手性产生机制
- 批准号:
24K17108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
非天然アミノ酸クロスリンカーを用いた髄膜炎菌の機能不明因子を介した病原機構の解明
使用非天然氨基酸交联剂阐明脑膜炎奈瑟菌中未知功能因子介导的致病机制
- 批准号:
24K10227 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)