共鳴安定化状態のための時間依存密度汎関数法

共振稳定态的时间相关密度泛函理论

基本信息

项目摘要

本研究は、時間依存密度汎関数法(TDDFT)に多配置波動関数を取り込むことにより、これまでのTDDFTでは再現できない電子励起状態ポテンシャル曲面の交差付近の再現を可能にし、大規模分子の光化学反応のon the flyシミュレーションを可能にすることを目的とした。その結果、第二歩として、多配置DFTを開発し、多配置TDDFTの定式を与えることができた。多配置DFTの開発において問題になるのが、電子相関のダブルカウンティングの問題である。本研究では特定の電子励起配置のみ取り込むことにより、初めてこの問題を回避した多配置DFTを開発することに成功した。本年度は、この多配置DFTを双極子モーメント計算に適用し、単配置DFTからの改善を確認した。しかし、この多配置DFTで電子基底状態のポテンシャル曲面を計算したところ、解離極限を著しく過大評価するという問題が見出された。この問題を解決するため、2電子占有軌道の全ての組み合わせを考慮した多配置DFT計算プログラムを開発し、ポテンシャル計算を行なったが、問題の解決には至らなかった。原因はSCFプロセスの欠如にあると考えられる。現在、SCFを取り込んだ多配置DFTのプログラムを開発中である。また、本年度は、これまでのDFTでは再現できなかった内殻電子励起の問題にも取り組んだ。その結果、「修正領域自己相互作用補正(mRSIC)法」と「擬スペクトルRSIC(PSRSIC)法」を開発し、内殻電子励起スペクトルの再現性を大きく改善することに成功した。さらに、固体の問題にも取り組み、長距離交換相互作用は固体系で効かず、これが固体電子のnearsightednessの原因であること、および長距離補正(LC)法ではバンドギャップを過大評価するという既存の固体バンド計算法の問題の原因を解明することができた。
The purpose of this study is to investigate the possibility of reproducing electron excited states in the time-dependent density domain (TDDFT) for multiple configuration ratio correlation and to investigate the possibility of photochemical reactions of large scale molecules on the fly. Results, second steps, multi-configuration DFT development, multi-configuration TDDFT formulation, and Multi-configuration DFT development problems, electronic-related problems In this study, we successfully developed a DFT with a specific excitation configuration. This year, the application of multi-configuration DFT to bipolar calculations was confirmed. The problem of calculating the electron substrate state and the dissociation limit is presented. The problem is solved by considering the complete composition of the 2-electron occupied orbitals and the calculation of the DFT with multiple configurations. The reason for this is that the SCF is not available. Now, SCF is in the process of developing DFT. This year, the DFT has been reproduced in the inner shell electron excitation problem. As a result, the modified domain self-interaction correction (mRSIC) method and the pseudo-RSIC (PSRSIC) method were successfully developed and the reproducibility of the inner shell electron excitation was greatly improved. In this paper, solid-state problems are discussed. The long-distance exchange interaction is used to solve the problems of solid-state systems. The reasons for the nearsightedness of solid-state electrons are discussed. The long-distance correction (LC) method is used to solve the problems of existing solid-state calculations.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Long-range corrected density functional theory and its progress
长程修正密度泛函理论及其进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    常田貴夫;千葉真人;中野晴之;T. Tsuneda
  • 通讯作者:
    T. Tsuneda
A Multiconfigurational Density Functional Theory
多构型密度泛函理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    R.Kishi;S.Bonness;K.Yoneda;M.Nakano;E.Botek;B.Champagne;T.Kubo;K.Kamada;K.Ohta;T.Tsuneda;常田貴夫;常田貴夫;常田貴夫
  • 通讯作者:
    常田貴夫
多配置密度汎関数理論のための補正法の開発
多构型密度泛函理论修正方法的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    常田貴夫;千葉真人;中野晴之
  • 通讯作者:
    中野晴之
Long-range corrected density functional theory study on static second hyperpolarizabilities of singlet diradical systems
  • DOI:
    10.1063/1.3332707
  • 发表时间:
    2010-03-07
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.4
  • 作者:
    Kishi, Ryohei;Bonness, Sean;Tsuneda, Takao
  • 通讯作者:
    Tsuneda, Takao
Water cluster anions studied by the long-range corrected density functional theory
长程校正密度泛函理论研究水团簇阴离子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K. Yagi;Y. Okano;T. Sato;Y. Kawashima. T. Tsuneda. K. Hirao
  • 通讯作者:
    Y. Kawashima. T. Tsuneda. K. Hirao
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

常田 貴夫其他文献

鉱物表面へのウラニルの吸着挙動に対する理論化学計算
铀酰在矿物表面吸附行为的理论化学计算
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部 達哉;村上 健太;石田 圭輔;常田 貴夫;斎藤 拓巳;田中 知
  • 通讯作者:
    田中 知
軌道エネルギーにもとづく新しい反応軌道論とその展望
基于轨道能的新反应轨道理论及其展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    N. Eguchi;T. Nasuno;K. Kodera;常田 貴夫
  • 通讯作者:
    常田 貴夫
計算化学(第3版)
计算化学(第3版)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Frank Jensen;後藤仁志;立川仁典;長嶋雲兵;五十幡康弘;内田希;神谷 宗明;北 幸海;小林 正人;佐藤 啓文;重田 育照;砂賀 彩光;武次 徹也;常田 貴夫;長谷川 淳也;波田 雅彦;森 聖治
  • 通讯作者:
    森 聖治
Reversal versus Access:Complexity Classes and Random Combinatorial Strctures
逆转与访问:复杂性类别和随机组合结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部 達哉;村上 健太;石田 圭輔;常田 貴夫;斎藤 拓巳;田中 知;Kenya Ueno;Kenya Ueno;Kenya Ueno;Kenya Ueno;Kenya Ueno;Kenya Ueno;Kenya Ueno;Kenya Ueno
  • 通讯作者:
    Kenya Ueno
Recursion Theoretic Operators for Function Complexity Classes
函数复杂性类的递归理论运算符

常田 貴夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('常田 貴夫', 18)}}的其他基金

励起状態間遷移を取り扱える時間依存密度汎関数法
可以处理激发态之间跃迁的时间相关密度泛函理论
  • 批准号:
    20350002
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複合電子状態系の光化学反応解析のための時間依存密度汎関数法の開発
复杂电子态系统光化学反应分析的时间相关密度泛函方法的发展
  • 批准号:
    19029009
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
密度汎関数法に基づく大規模分子の励起状態分子動力学理論の開発
基于密度泛函理论的大尺度分子激发态分子动力学理论发展
  • 批准号:
    14740324
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
密度汎関数法の新しい自己相互作用補正法の開発と高速計算ソフトウェアの構築
密度泛函理论自相互作用修正新方法开发及高速计算软件构建
  • 批准号:
    12740312
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
密度汎関数法による分子の励起状態理論の開発
利用密度泛函理论发展分子激发态理论
  • 批准号:
    98J09021
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了