太陽系の誕生から地球大気の形成に到る揮発性元素(窒素、炭素、水素)の挙動の研究
研究从太阳系诞生到地球大气层形成过程中挥发性元素(氮、碳、氢)的行为
基本信息
- 批准号:63611508
- 负责人:
- 金额:$ 2.88万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
窒素、炭素、水素などの量と同位体比を使って大気の起源を明らかにするために、岩石試料中の窒素の量と同位体比を行なうためのシステムを製作し、隕石中の窒素の測定を行なうことが、本年度の目標であった。このシステムのハードウェアはすでに完成した。このシステムは岩石を加熱して窒素をN_2の分子にし、同時に出てくるH_2O、CO_2などの除去をする窒素精製装置と質量分析機から成る。四重極質量分析機が質量分析にスタティックに用いられている。これによって高感度でかつ、速く測定することができる。この分析機は質量の分解能が良くないので、窒素(質量数28、29で測定する)のピークに、一酸化炭素と炭化水素のピークがかぶってしまう。そこで我々は周辺のピーク26、30も測定することにより、一酸化炭素と炭化水素の補正を行なうことを考え、これに成功した。一方、窒素精製装置の方は、いかにしてサンプル以外から出る窒素の量を少なくするかが問題であったが、先日試験的に行なった測定ではほぼ満足のいく結果が得られている。これにより世界で最高のシステムにひけをとらない感度を持つシステムができ上がった。このシステムはごく最近完成したものなので、まだ発表できるデータは持っていない。来年度は種々の隕石、地球の試料の測定を行なう予定である。地球の試料としては、海底玄武岩、ダイアモンドなどを考えている。さらに現在、岩石試料中の炭素の測定を高感度で行なうことを考えている。同じ試料からの窒素、炭素を高感度で測定するシステムは、もし完成すれば世界初のものであり、揮発性元素の研究の発展に大いに貢献すると考えられる。微惑星中の揮発性元素の挙動については、コンピューター・シミュレーションで研究する。特に隕石のデータをもとにして、窒素の量と同位体比がどの様に変化するかを研究する予定である。
The amount and isotope ratio of element, carbon and water in rock samples are determined according to the purpose of this year. This is the first time I've ever seen you. This paper describes the process of heating rocks, removing N_2 molecules and simultaneously removing H_2O and CO_2 from rocks. quadrupole mass analyzer This is a high sensitivity, fast measurement. The analyzer has excellent performance in mass decomposition, mass analysis of carbon and carbon (mass numbers 28 and 29), and mass analysis of carbon and carbon. The test results show that the carbon dioxide and carbon dioxide in the carbon dioxide can be corrected by adding carbon dioxide to the carbon dioxide. The method and method of the pigment refining device are different from those of the prior art, and the amount of pigment is less than that of the prior art. This is the world's highest level of sensitivity. The most recent example of this is the most recent example of this. In the coming year, the determination of meteorite and earth sample will be determined. Earth samples, submarine basalts, rocks, etc. The determination of carbon in rock samples is highly sensitive. The same sample, high sensitivity determination of carbon and phosphorus, and the completion of the world's first research and development of volatile elements. Study on the movement of volatile elements in micro-stars The amount of the isotope in the meteorite was determined.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N.Sugiura: Papers presented to the 13th Symposiun on Antenctic Heteorites. 80 (1988)
N.Sugiura:向第 13 届南极辉长岩研讨会提交的论文。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉浦 直治其他文献
CV コンドライトCAI のストロンチウム同位体異常と26Al-26Mg 年代学
CV球粒陨石CAI的锶同位素异常和26Al-26Mg年代学
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
明星 邦弘;横山 哲也;佐野 有司;高畑 直人;杉浦 直治 - 通讯作者:
杉浦 直治
Generation of lower harmonic radiation by a strong laser plasma interaction with asymmetrically bundled carbon nanotubes
通过强激光等离子体与不对称成束碳纳米管相互作用产生低次谐波辐射
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小池 みずほ;太田 祥宏;高畑 直人;佐野 有司;杉浦 直治;田口俊弘,T. M. Antonsen,井上雅彦 - 通讯作者:
田口俊弘,T. M. Antonsen,井上雅彦
ALH 84001 中のリン酸塩鉱物におけるシングル・グレインU-Pb 年代分析
ALH 84001 中磷酸盐矿物的单晶 U-Pb 年龄分析
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小池 みずほ;太田 祥宏;高畑 直人;佐野 有司;杉浦 直治 - 通讯作者:
杉浦 直治
高圧合成試料に基づくメソシデライト・ジルコンのHf-W年代測定
基于高压合成样品的中菱铁矿和锆石的 Hf-W 定年
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小山 雄大;高畑 直人;佐野 有司;杉浦 直治;小池 みずほ;羽場 麻希子;坂田 周平;桑原 秀治;入船 徹男 - 通讯作者:
入船 徹男
杉浦 直治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉浦 直治', 18)}}的其他基金
鉄隕石の炭素・窒素同位体による研究
利用铁陨石的碳和氮同位素进行研究
- 批准号:
98F00048 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
隕石中の星間物質
陨石中的星际物质
- 批准号:
04233206 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大陽系の誕生から地球大気の形成に到る揮発性元素(窒素、炭素、水素)の挙動の研究
研究从太阳系诞生到地球大气层形成过程中挥发性元素(氮、碳、氢)的行为
- 批准号:
01611505 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
大気中メタン濃度と同位体比の広域観測によるメタン濃度変動原因に関する研究
通过大气甲烷浓度和同位素比的广域观测研究甲烷浓度波动的原因
- 批准号:
24K00702 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
土壌放出HONOの同位体測定による大気HONOへの土壌影響評価
利用土壤排放 HONO 的同位素测量评估土壤对大气 HONO 的影响
- 批准号:
22F21394 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
土壌放出HONOの同位体測定による大気HONOへの土壌影響評価
利用土壤排放 HONO 的同位素测量评估土壤对大气 HONO 的影响
- 批准号:
22F31394 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉄安定同位体比・化学種に基づく海洋大気エアロゾル中の鉄溶解性の支配要因の解明
基于铁稳定同位素比和化学物质阐明海洋和大气气溶胶中铁溶解度的控制因素
- 批准号:
21K17886 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
同位体比を用いた大気中メタンの全球的変動原因の解明
利用同位素比阐明全球大气甲烷波动的原因
- 批准号:
20H01966 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
南極アイスコア中の硫酸の酸素同位体異常に基づく過去の大気酸化力の復元
基于南极冰芯硫酸氧同位素异常重建过去大气氧化能力
- 批准号:
19J00682 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水銀同位体分析法を用いた大気中水銀の沈着メカニズム調査
汞同位素分析法研究大气汞沉降机理
- 批准号:
19K12362 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
三酸素同位体組成を指標とした南極の大気酸化力の復元
以三氧同位素组成为指标重建南极大气氧化力
- 批准号:
17J08978 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア域における大気エアロゾル関連物質の先端的安定同位体解析
东亚大气气溶胶相关物质的先进稳定同位素分析
- 批准号:
17H00779 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
同位体異常の圧力依存性を用いた初期大気全圧の推定
利用同位素异常的压力依赖性估算初始大气总压
- 批准号:
16J06990 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




