光化学系1反応中心色素蛋白複合体の分子構築と光受容機能の解析
光系统1反应中心色素蛋白复合物的分子构建及光感受器功能分析
基本信息
- 批准号:63621503
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
光化学系1反応中心標品として蛋白サブユニット2種類のみから成る標品を安定に且つ大量にホウレンソウ葉緑体より調整する方法を確立した。この反応中心複合体は、アミノ酸分析により、反応中心色素P700一分子あたり、各一つずつの分子量82000及び80000の2種のポリペプチドから構成されていることが分った。また比色分析により鉄及び不安定イオウ原子はそれぞれほぼP700あたり4原子存在していることも分った。また溶媒抽出、高速液体クロマトグラフィーにより、ビタミンK_1がP700あたり1分子含まれていた。クロロフィルはほとんどクロロフィルaとして存在し(ただしクロロフィルa'については未測定)、P700の約50倍量含まれる。光化学活性については、内光分光法で解析した。P700の暗所での再還元特性は、いろいろな人工電子供与体についてしらべたところ、従来からの標品(9KDaをはじめとする20KDa以下の小サブユニットを含む)とほとんど同じ性質をもつことが分った。一方445nm附近で観察される鉄イオウ中心由来と考えられる吸収変化については、今回の標品では、はるかに短い半減期で(数ミリ秒)再酸化されることが分った。人工電子受容体であるベンジルビオローゲンによってこの再酸化はさらに促進されることが分った。差スペクトルは、従来の標品で見られたもの(P430)とほとんど同じであった。別にシステイン定量を行ったところ、従来の標品では、約20、今回の標品では9分子であった。多めに出た理由は現在検討中であるが、サブユニットのアミノ酸組成から考えて、9KDa、82KDa、80KDaのサブユニットがそれぞれ各一つずつで反応中心コアを形成していることを示唆する。
Light chemistry 1 応 center mark on と し て protein サ ブ ユ ニ ッ ト 2 kinds の み か ら into る standard product を settle に つ amount に ホ ウ レ ン ソ ウ chloroplast よ り adjustment す を る method established し た. こ の 応 center complex は, ア ミ ノ acid analysis に よ り, anti 応 center P700 pigment molecule あ た り, each a つ ず つ の molecular weight 82000 and 80000 の び two の ポ リ ペ プ チ ド か ら constitute さ れ て い る こ と が points っ た. ま た colorimetric analysis に よ り iron objects and び unrest イ オ ウ atomic は そ れ ぞ れ ほ ぼ P700 あ た り 4 atoms し て い る こ と も points っ た. ま た solvent extraction and high-speed liquid ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り, ビ タ ミ ン K_1 が P700 あ た り 1 molecules containing ま れ て い た. ク ロ ロ フ ィ ル は ほ と ん ど ク ロ ロ フ ィ ル a と し て exist し (た だ し ク ロ ロ フ ィ ル a 'に つ い て は unmeasured), P700 の contains about 50 times the amount of ま れ る. Photochemical activity に に に て て, internal light spectrophotometry で analysis た. P700 の で by dark の features will be yuan は, い ろ い ろ な artificial electronic body and supply に つ い て し ら べ た と こ ろ, 従 か ら の standard product (9 kda を は じ め と す る below 20 kda の small サ ブ ユ ニ ッ ト を む) と ほ と ん ど with じ nature を も つ こ と が points っ た. Side near 445 nm で 観 examine さ れ る iron objects イ オ ウ center origin と exam え ら れ る 収 absorption - turn に つ い て は, today back to の standard product で は, は る か に い short half life で number (ミ リ seconds) and acidification さ れ る こ と が points っ た. Artificial electronic by the capacity of body で あ る ベ ン ジ ル ビ オ ロ ー ゲ ン に よ っ て こ の again acidification は さ ら に promote さ れ る こ と が points っ た. The reference materials for スペ, ト, ト and 従 are で. See られた, <s:1>, <s:1> (P430). Youdaoplaceholder5 とほとん is the same as じであった. Do not にシステ ろ <s:1> quantify を rows ったと ったと ろ, 従 to <s:1> standard product で であった, approximately 20, this time the <s:1> standard product で <e:1> 9 molecules であった. More め に from た reason は 検 now please で あ る が, サ ブ ユ ニ ッ ト の ア ミ ノ acid composition か ら exam え て, 9 kda, 82 kda, 80 kda の サ ブ ユ ニ ッ ト が そ れ ぞ れ each つ ず つ で anti 応 center コ ア を form し て い る こ と を in stopping す る.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Kobayashi;T.Watanabe;M.Nakazato;I.Ikegama;T.Hiyama;T.Matsunaga;N.Murata: Biochimica Bipysica Acta. 936. 81-89 (1988)
M.Kobayashi;T.Watanabe;M.Nakazato;I.Ikegama;T.Hiyama;T.Matsunaga;N.Murata:Biochimica Bipysica Acta。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Inoue;T.Fujii;E.Yokoyama;K.Matsuura;T.Hiyama;H.Sakurai: Plant & Cell Physiology. 30. 65-71 (1988)
K.Inoue;T.Fujii;E.Yokoyama;K.Matsuura;T.Hiyama;H.Sakurai:植物与细胞生理学。 30. 65-71 (1988)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
檜山 哲夫其他文献
檜山 哲夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('檜山 哲夫', 18)}}的其他基金
光合成生物の高温ストレス応答と熱ショック蛋白質
光合生物的高温胁迫反应和热休克蛋白
- 批准号:
07251202 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
好熱性光合成生物の熱ショック蛋白質の耐熱性機構
嗜热光合生物热休克蛋白的热稳定性机制
- 批准号:
06259202 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光化学系1反応中心の分子構築と光受容機能の解析
光系统1反应中心的分子构建及光感受器功能分析
- 批准号:
01621503 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光合成生物による超低電位還元物質生成メカニズムの生化学的研究
光合生物产生超低电位还原物质机制的生化研究
- 批准号:
59045024 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
光合成光化学初期反応の生化学的及び物理化学的研究
光合光化学初始反应的生化和物理化学研究
- 批准号:
56480005 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
相似海外基金
光化学系1複合体分子集合装置の構成サブユニットの機能解析
光系统1复杂分子组装装置组成亚基的功能分析
- 批准号:
17570038 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光化学系1反応中心の分子構築と光受容機能の解析
光系统1反应中心的分子构建及光感受器功能分析
- 批准号:
01621503 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光化学系1反応中心色素蛋白複合体の分子構築と光受容機能の解析
光系统1反应中心色素蛋白复合物的分子构建及光感受器功能分析
- 批准号:
62621503 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas