GeVガンマ線検出器のための光電子増倍管読み出しフロントエンド回路の開発

GeV伽马射线探测器光电倍增管读出前端电路的研制

基本信息

  • 批准号:
    15037209
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.26万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、前年度に開発したVLSIチップを塔載するための専用のフロントエンド回路(FEC)基板を製作し、そのテストを行った。このFEC基板は、64チャンネルのマルチアノード光電子増倍管(MAPMT)1本に対して、4枚の基板が1組となって、VLSIを2チップと16ビットのADCを塔載している。このFEC8組分を1枚のバス基板に取り付けた読出しユニットを製作し、それをVME計算機上のインターフェイスに接続して、512チャンネル分のデータを1kHzの速度で取り込むことができるシステムを完成した。総合的な読出しノイズは、VLSIチップのノイズ0.8fC(カタログ値)に近い1.3fCという値が得られ、初年度の既存のFEC基板を流用した場合の12fCよりも格段に改善された。その結果、目標のダイナミックレンジ3000に到達していることを確認した。このFEC読出しユニットを使用したシンチファイバー検出器に、電子、陽子、μ粒子のビームを照射するテストを7〜8月にCERNで行った。その結果、200GeVの電子シャワーに対して、6radiation lengthにおけるシンチファイバーの最大輝度が、ダイナミックレンジの5〜7分の1に収まっていることを確認した。ビームテストまでは汎用のVMEインターフェイスを利用し、FEC読出しユニットとの通信は、外付けの回路を製作した。本研究の最後に、読出しユニットの複数化にも対応できるように、通信ユニット4台分までを収容するVME規格のインターフェイスボードの開発、製作を行った。
In this study, VLSI tower loading was developed in the past year. The FEC substrate has 64 chips and 16 chips. The photoelectron multiplier tube (MAPMT) has 1 chip and 4 chips. The VLSI has 2 chips and 16 chips. The FEC8 components are selected from the base plate, and the VME computer is selected from the base plate at a speed of 1kHz. The total output of FEC is 0.8fC(value), VLSI is 1.3fC (value), and the existing FEC substrate in the initial year is 12fC (value). The result, the target, the arrival, the confirmation. CERN operates in July and August when FEC emission occurs. As a result, the maximum luminance of the electron beam at 200GeV and the maximum luminance of the electron beam at 6radiation lengths were confirmed. VMEs are available for all applications, FEC is available for all applications, and VMEs and VMEs are available for all applications. The last part of this study is the development and production of VME specifications for the diversification of communication networks and communication networks.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田村忠久, 他 CALETグループ: "CALETの開発III:プロトタイプのCERNビーム実験による性能評価"Proceedings of The 4th Space Science Symposium. (2004)
Tadahisa Tamura 等人 CALET 小组:“CALET III 的开发:通过 CERN 光束实验对原型进行性能评估”第四届空间科学研讨会论文集(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Tamura, et al.: "Development of a PMT Readout System with Viking Chips for the SciFi Detector of CALET"Proceedings of 28th International Cosmic Ray Conference. Vol.4. 2189-2192 (2003)
T.Tamura 等人:“为 CALET 科幻探测器开发带有 Viking 芯片的 PMT 读出系统”第 28 届国际宇宙射线会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
The Calorimetric Electron Telescope (CALET) Mission of International Space Station
国际空间站量热电子望远镜(CALET)任务
CALETの開発VI : IMCとTASCのフロントエンド回路の開発
CALET开发六:IMC和TASC前端电路开发
T.Yamashita, et al.: "Performance of 64-multi-anode photomultiplier and scintillating fiber for the CALET detector"Proceedings of 28th International Cosmic Ray Conference. Vol.4. 2193-2196 (2003)
T.Yamashita 等人:“CALET 探测器的 64 多阳极光电倍增管和闪烁光纤的性能”第 28 届国际宇宙射线会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田村 忠久其他文献

ISSにおける宇宙科学観測
国际空间站上的空间科学观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;K. et al.;S.Torii;S.Torii;田村 忠久;山下 太郎;M.Amenomori;鳥居 祥二
  • 通讯作者:
    鳥居 祥二
プロトタイプのCERNビーム実験による性能評価
使用原型 CERN 束流实验进行性能评估
シンチファイバー読み出しシステム開発
Cinch光纤读出系统开发
Successful gene transfer into human CD4 positive naive T cells mediated by lentiviral vectors
慢病毒载体介导成功将基因转移至人类 CD4 阳性初始 T 细胞
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;K. et al.;S.Torii;S.Torii;田村 忠久;山下 太郎;M.Amenomori;鳥居 祥二;Tahara-Hanaoka S. et al.;Shirakawa J et al.;Okoshi Y. et al.;Shibuya K. et al.
  • 通讯作者:
    Shibuya K. et al.
免疫学プロトコール「Th1/Th2細胞の分化誘導」
免疫学方案“Th1/Th2细胞分化诱导”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;K. et al.;S.Torii;S.Torii;田村 忠久;山下 太郎;M.Amenomori;鳥居 祥二;Tahara-Hanaoka S. et al.;Shirakawa J et al.;Okoshi Y. et al.;Shibuya K. et al.;Shibuya A. et al.;Kimura T. et al.;Tahara-Hanaoka S. et al.;渋谷 和子
  • 通讯作者:
    渋谷 和子

田村 忠久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田村 忠久', 18)}}的其他基金

宇宙線電子・ガンマ線検出器のための画像パターン認識トリガーの開発
宇宙射线电子和伽马射线探测器图像模式识别触发器的开发
  • 批准号:
    13740163
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
パルサー天体観測用計算機バス規格高精度時計ボードの製作
脉冲星天文观测计算机总线标准高精度时钟板制作
  • 批准号:
    10117213
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
すばる望遠鏡による10GeV領域におけるガンマ線天体観測
使用斯巴鲁望远镜进行 10 GeV 区域的伽马射线天文观测
  • 批准号:
    08237219
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
星画像のパターン認認による気球搭載観測器の方向制御システムの開発
利用星图模式识别开发气球观测装置方向控制系统
  • 批准号:
    07740228
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
解像型チェレンコフカメラ用集光器の開発
高分辨率切伦科夫相机聚光镜的开发
  • 批准号:
    07247218
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

コンテンツ制作に宇宙科学データを用いるための技術的な枠組みの検討
考虑在内容制作中使用空间科学数据的技术框架
  • 批准号:
    22K12340
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初期太陽系固体物質の形成に関する宇宙科学的研究と原始惑星系円盤進化への制約
早期太阳系固体物质形成及原行星盘演化制约的空间科学研究
  • 批准号:
    06J01453
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高速ネットワークと大規模データベースを結合した宇宙科学統合解析システムの開発
开发结合高速网络和大规模数据库的综合空间科学分析系统
  • 批准号:
    14608012
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
氷の構造と物性に関する総合的研究ー生命科学から宇宙科学までー
冰的结构和物理性质的综合研究——从生命科学到空间科学——
  • 批准号:
    01306008
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
地球宇宙科学のためのジョセフソン素子及びそのシステムの研究
地球与空间科学约瑟夫森元素及其体系研究
  • 批准号:
    56203013
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
地球・宇宙科学のためのジョセフソン素子及びそのシステムの研究
地球与空间科学约瑟夫森元素及其体系研究
  • 批准号:
    X00040----520715
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
地球宇宙科学のためのジョセフソン素子及びそのシステムの研究
地球与空间科学约瑟夫森元素及其体系研究
  • 批准号:
    X00040----421617
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
宇宙線による宇宙科学及び素粒子の総合研究計画
利用宇宙射线进行空间科学和基本粒子综合研究项目
  • 批准号:
    X00060----330608
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
極微質量分析法による太陽系物質中の核過程生成核種(希ガス)の定量と同位体宇宙科学
使用超细质谱和同位素空间科学对太阳系材料中核过程(稀有气体)产生的核素进行定量
  • 批准号:
    X00080----846007
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了