小・中学生のためのプログラミング支援システムの開発研究

中小学生编程支持系统的研发

基本信息

  • 批准号:
    09878032
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

小・中学生にでも分かりやすいユーザインターフェースを持ち、簡単なマウス操作でプログラミングできるようなシステム開発研究の最終年度の研究として、以下の事項について、研究分担者及び国内の数人の研究者と研究連絡を行いつつ研究を進めた。昨年度の研究をふまえ、システム開発のための開発言語としては、部品としてのコンポーネント作成に一番適しておることから、Java及びJava Beansを使うことに決めて研究を進める予定で、今年度の研究に着手した。しかしながらJavaとJava Beansの仕様等の変更に伴い、当初目標としていた実験的システムの作成は年度内の完成は困難であることとなり、次年度以降の研究課題として継続的に研究を行うこととした。そのため、本年度の研究では、論理プログラミング言語Prologを用いた、算数・数学教材についての調査研究、および、幾何教育における新教材の開発を中心テーマとして、研究を行った。3年間の研究の主要な成果としては、(1)Prologを用いた大学生のための算数科教育教材、(2)Prologを用いた大学生のための微積分教育教材、(3)凸多面体を含まない平面点配置の離散幾何学からの研究、(4)離散幾何学における美術館定理の別証明の研究、(5)コンピュータを用いた展開図と多面体に関する幾何教育教材の研究、等を得る事ができた。
The final year of the research, the following items, the research collaborators and several researchers in China, and the research contacts are included in the research. Last year's research was carried out on the development of Java and Java Beans, and this year's research was carried out on the development of Java and Java Beans. Java and Java Beans are the most difficult research projects to complete in the first year and the next year. This year's research, logic, language, Prolog, arithmetic and mathematics textbooks, research, geometry education, development of new textbooks, research and development. The main achievements of the research in the past three years are: (1) Mathematics education textbooks for college students in the use of Prolog;(2) Calculus education textbooks for college students in the use of Prolog;(3) Discrete geometry research for convex polyhedra including plane point allocation;(4) Discrete geometry research for museum theorems;(5) Geometry education textbooks for polyhedra in the use of Prolog. Wait until you get something.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hirokazu Eguchi and Koichi Hirata: "Alternate Proofs of Art Gallery Theorems"Bull.Fac.Educ.Ehime Univ.,Nat.Sci.. 19-2. 17-22 (1999)
Hirokazu Eguchi 和 Koichi Hirata:“美术馆定理的替代证明”Bull.Fac.Educ.Ehime Univ.,Nat.Sci.. 19-2。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
平田浩一: "展開図と多面体"愛媛県高等学校教育研究会数学部会誌. 40. 14-18 (1999)
平田浩一:《展开图与多面体》爱媛县高中教育研究会数学系杂志40. 14-18 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Koichi Hirata and Tetsuo Katayama: "Characterization of Eight Points in the Plane Cortaining no Convex Pentagons"Bull.Fac.Educ.Ehime Univ.,Natural Sci.. 19-1. 1-4 (1999)
Koichi Hirata 和 Tetsuo Katayama:“不包含凸五边形的平面上八点的特征”Bull.Fac.Educ.Ehime Univ.,自然科学.. 19-1。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平田 浩一其他文献

作図教材としての算額
作为绘画材料的山学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木恒雄;佐藤正英;石黒克也;山岸芳夫;森祥寛;S.Sumimoto;Naofumi Aoki;田中 庸裕;福田伊津子;森山正和;Yoshiyuki SUTO;Yoshiyuki SUTO;Yoshiyuki SUTO;平田 浩一
  • 通讯作者:
    平田 浩一
一次従属の幾何への応用について
线性相关性在几何中的应用
Reproduction of Secondary School Social Studies Lessons in Cambodia
柬埔寨中学社会学课程再现
立体折り紙による図形教育支援システムの開発
使用3D折纸开发形状教育支持系统
教育学部における子供たちとのふれあい活動を支援するWebベース教育システムの構築
构建支持教育学院与孩子们互动活动的网络教育系统

平田 浩一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平田 浩一', 18)}}的其他基金

高精度・高感度顕微イメージング質量分析技術の開発
高精度、高灵敏度显微成像质谱技术开发
  • 批准号:
    23K26122
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高精度・高感度顕微イメージング質量分析技術の開発
高精度、高灵敏度显微成像质谱技术开发
  • 批准号:
    23H01428
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分類空間の安定的性質についての研究
分类空间的稳定性质研究
  • 批准号:
    06640151
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
分類空間の安定ホモトピー論の研究
分类空间稳定同伦理论研究
  • 批准号:
    04640078
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
代数的位相幾何学の研究
代数拓扑研究
  • 批准号:
    02740044
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

コンピュータ教育用CAIシステムの画像・音声教示条件と学習効果について
计算机教育CAI系统图像/音频教学条件及学习效果
  • 批准号:
    06780170
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
教育機器の導入からみた教育革新の構造に関する実証的研究・・・映画教育・放送教育・コンピュータ教育の展開及び普及と教員集団の関係・・・
教育装备引进视角下的教育创新结构实证研究……电影教育、广播教育、计算机教育与教师群体的发展与传播关系……
  • 批准号:
    05780171
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アメリカの大学の会計分野におけるコンピュータ教育に関する実証的研究
美国大学会计领域计算机教育的实证研究
  • 批准号:
    05853022
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータ教育と統計教育とをかねた汎用プログラムパッケージの開発
开发结合计算机教育和统计教育的通用程序包
  • 批准号:
    X00095----568108
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
総合的コンピュータ教育システムにおける算数, 数学コースプログラムの開発
计算机综合教育体系中的数学、数学课程方案开发
  • 批准号:
    X00040----820117
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了