食事の進行状況に応じた食物内の糖分・塩分量の設計による味印象変化手法

根据进餐进度设计食物中糖和盐的量来改变味觉印象的方法

基本信息

  • 批准号:
    22K19786
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-06-30 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では,食べ進めることによって甘味や塩味等の味が変化する食物を設計することにより,食事の 進行状況に応じて食物に含まれる糖分・塩分量を操作することで,食事全体を通じての食物の味に対する印象を変化させる手法を構築することを目的とする.研究初年度となる本年度は,飲料摂取の進行状況に応じた糖分濃度変化が味印象に与える影響の検証について取り組んだ.知覚の操作に有効な糖度の制御方法を探索するために,まず時間的に線形に上昇または下降させる条件での検証を行なった.具体的には,濃度の異なるカルピス飲料が入った30mlのカップを複数用意し,参加者には目隠しした状態で,飲み始めから飲み終わりまで飲料濃度が一定もしくは上昇・下降するように連続して5杯のカップを飲ませ,1,3,5 杯目について甘さ,濃さ,粘性,印象の強さについて質問した.実験の結果,糖分総量は3条件ともに同等なのにも関わらず,下降条件が最も甘味を強く感じやすいということが示唆された.しかし,この実験により課題も多く見られ,まず,小さなカップに入った飲料を何杯も続けて飲むという体験が日頃の飲用と異なり連続した体験となっていない点,そして複数のカップを取り回すため実験実施者の負荷が大きく,適切なタイミングで適切な濃度の印象を参加者に提示するのが困難である点が見出された.そのため,飲用課程に応じて連続的に糖度制御が可能なデバイスを実装した.濃度の異なる飲料が入った2つのタンクからポンプによって飲料を供給し,それを混ぜ合わせた上で参加者に提示することで,2つの飲料の混合率を連続的に変化させて連続的な糖度制御を可能にし,装置から連続的に流れる液体を直接口内へ送ることで,高頻度な腕の運動をせずに連続的に口内へ飲料を供給可能にした.
This study で は, food べ into め る こ と に よ っ て umami や が の flavor such as salt taste - the す る food を design す る こ と に よ り, food の is going に 応 じ に て food containing ま れ る sugar, salt component を operation す る こ と で, food all を tong じ て の の food flavour に す seaborne る impression を variations change さ せ る gimmick を build す る こ と を purpose と す る. Early research annual と な る は this year, drinks, to state the の に 応 じ た sugar concentration variations change に が taste impression and え る influence の 検 card に つ い て group take り ん だ. Know 覚 の に operation have sharper な sugar の を suppression method to explore す る た め に, ま ず rising time に linear に ま た は falling さ せ る conditions で の 検 line card を な っ た. Specific に は, concentration の different な る カ ル ピ ス drinks が into っ た 30 ml の カ ッ プ を plural meaning し, participants に は government orders the し し で た status, drink み beginning め か ら drink み eventually わ り ま で が must drink concentration も し く は rising, falling す る よ う に even 続 し て 5 cups の カ ッ プ を drink ま せ, 1,3,5 cup に つ い て さ, thick さ, Stickiness, impression さに strong さに さに て て て questioning た. Be 験 の as a result, the sugar amount 総 は 3 conditions と も に equal な の に も masato わ ら ず, dropped condition が most も umami を strong sense く じ や す い と い う こ と が in stopping さ れ た. し か し, こ の be 験 に よ り subject も く see ら れ, ま ず, small さ な カ ッ プ に into っ た beverage glasses what を も 続 け て drink む と い う body 験 が day worthy of の drinking と different な り even 続 し た body 験 と な っ て い な い points, そ し て plural の カ ッ プ を take り back す た め be 験 be giver の load が big き く, Appropriate な タ イ ミ ン グ で appropriate な concentration の impression を participants に prompt す る の が difficult で あ が see る point out さ れ た. そ の た め, drinking course に 応 じ て even 続 に sugar suppression が may な デ バ イ ス を be loaded し た. Concentration の different な る drinks が into っ た 2 つ の タ ン ク か ら ポ ン プ に よ っ て drinks を supply し, そ れ を mixed ぜ close わ せ た で participants に tips on す る こ と で, 2 つ の drinks の を mixing rate even 続 に variations change さ せ て even 続 な sugar suppression を may に し, device か ら even 続 に flow れ る liquid を へ send directly mouths る こ と で, High-frequency な wrist <s:1> exercise をせずに accompanied by 続 に oral へ beverage を supply may に た た.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
飲料飲用の過程に応じた糖度制御による味知覚変化
根据饮用饮料的过程控制糖含量,味觉会发生变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K. Matsushita;T. Nakano;K. Takako  and S. Kobayashi;日塔諒太,伴祐樹,福井類,割澤伸一
  • 通讯作者:
    日塔諒太,伴祐樹,福井類,割澤伸一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伴 祐樹其他文献

人の触知覚メカニズムと触感デザイン
人类触觉感知机制与触觉设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 奈美;鳴海 拓志;伴 祐樹;櫻井 翔;谷川 智洋;廣瀬 通孝;篠崎隆宏;田中由浩
  • 通讯作者:
    田中由浩
音声認識の現状と将来
语音识别的现状与未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 奈美;鳴海 拓志;伴 祐樹;櫻井 翔;谷川 智洋;廣瀬 通孝;篠崎隆宏
  • 通讯作者:
    篠崎隆宏
時間的制約下での創造的作業における時計の認識調査
时间限制下创意工作中的时钟识别研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉永 亮佑;櫻井 翔;伴 祐樹;野嶋 琢也;広田 光一
  • 通讯作者:
    広田 光一
更年期世代におけるシェーグレン症候群患者さんの睡眠活動の実態
更年期干燥综合征患者睡眠活动的实际状况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 奈美;鳴海 拓志;伴 祐樹;櫻井 翔;谷川 智洋;廣瀬 通孝;篠崎隆宏;田中由浩;宮内清子
  • 通讯作者:
    宮内清子
粘土とモジュール式の芯材を用いたデジタル知育玩具の提案
使用粘土和模块化核心材料的数字教育玩具提案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伴 祐樹;宇治土公 雄介;椿 麻衣,山岡 潤一
  • 通讯作者:
    椿 麻衣,山岡 潤一

伴 祐樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伴 祐樹', 18)}}的其他基金

Pseudo-haptics実用化に向けた効果の不安定要因解明と安定化制御法開発
阐明不稳定因素并开发稳定控制方法以实现伪触觉的实际应用
  • 批准号:
    21H03478
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Pseudo-Haptics効果を利用した視触力覚ディスプレイの実現
利用伪触觉效果实现视觉触觉力显示
  • 批准号:
    13J08608
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

真骨魚類集合管の分子解剖と水電解質代謝を介した淡水・海水順応機構の解明
硬骨鱼集合管的分子解剖学和通过水电解质代谢阐明淡水/海水适应机制
  • 批准号:
    23K21234
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
単細胞藻の変身現象~異形世代交代による順応環境拡大戦略のモデルケース確立~
单细胞藻类的变态现象 - 通过异形世代交替建立适应性环境扩张策略的模型案例 -
  • 批准号:
    24K01840
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
傾斜と運動に対する体性感覚(前庭系,筋腱系,触覚系)の順応:視覚系との統合様態
体感(前庭系统、肌腱系统、触觉系统)对倾斜和运动的适应:与视觉系统的整合模式
  • 批准号:
    23K20778
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
絶滅危惧種の「利用と保全」の順応的ガバナンス構築に向けた学際的研究
为濒危物种的“利用和保护”建立适应性治理的跨学科研究
  • 批准号:
    23K21783
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SDGs時代に順応する森林減少・劣化対策を目的とした森林ガバナンスの成立条件
建立旨在对抗毁林和森林退化以适应可持续发展目标时代的森林治理的条件
  • 批准号:
    23K21787
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自閉スペクトラム症者の順応の起きにくさに起因する感覚鈍麻の生起機序の解明
阐明自闭症谱系障碍患者适应困难导致感觉减退的机制
  • 批准号:
    24K15690
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
極端気象現象に対して頑強な順応型デルタ水管理プラットフォームの開発
开发能够应对极端天气事件的自适应三角洲水资源管理平台
  • 批准号:
    24K01870
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CO2上昇に伴い水温上昇と酸性化が進む海洋にアユは順応できるのか
香鱼能否适应因二氧化碳浓度上升而变得更加酸性和温暖的海洋?
  • 批准号:
    24K09066
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
順応における聴覚野の神経回路ダイナミクスを解明する
阐明适应过程中听觉皮层的神经回路动态
  • 批准号:
    24K09697
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
嗅覚受容体の脱感作機構の解明―ヒトにおける匂いの交差順応の解析
阐明嗅觉受体的脱敏机制——人类气味交叉适应分析
  • 批准号:
    22KJ0501
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了