近世ドイツにおける法学識者の「軍法」論

近代早期德国法学家的军事法理论

基本信息

  • 批准号:
    22KJ1388
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、近世ドイツという戦争が継起する「平和なき」時代における、法学識者による軍事、戦争に関する法的議論について、とりわけ「軍法」という議論枠組みとその内容およびその法学理論的、社会的背景の解明を行う。近世法学が法学方法論などの点で近代法学とは異質であることは夙に指摘されてきたが、社会的背景、とりわけ近世における戦争、軍事の比重を増した国家形成との関連における近世法学の性質の解明は殆どなされていない。本研究は近時の歴史学・法史学の研究成果を踏まえ、軍法の「学問化」という視角から近世法学の特質を解明する。2022年度には、16世紀半ばの法学識者の戦争法論との比較から同時代のドイツの法学識者の軍法論の位置づけを明らかにするとともに、一橋大学所蔵「16-18世紀法学文献コレクション」の調査結果を踏まえ、18世紀の大学法学部における軍法関連講義の実施状況(ケーニヒスベルク、ゲッティンゲン)と照らし合わせつつ、18世紀プロイセンにおける軍法学(jurisprudentia militaris)の形成とその背景の解明を進めた。この結果、①近世ドイツの法学識者の軍法論は軍隊内部の規律を法として理解し、正戦論に重点がある戦争法論とは重点が異なっていたこと、②18世紀前半のプロイセンでは軍法務官制度の確立およびその学識化と並行して大学での軍法関連講義の増加、法学学位論文を通じた、近世法学の一分野としての軍法学の形成が認められること、③従来、近世の法分野としての軍法学はドイツ私法学の下位分野であり、19世紀初頭の近代法学の公私法二元論の成立によりその地位を失ったと指摘されてきたが、本研究の成果によれば、私法学の下位分野としての軍法学という議論は18世紀後半のピュッターの法学体系に由来し、これが浸透・制度化したことで、法学の一分野としての軍法学という考え方(②)が退潮したことが示唆された。
This study is about the modern era of war, the war of war, the era of peaceful peace, the law of the scholar, the military, and the war of war. Argumentation について, とりわけ「Military Law」という Discussion 枠 Group みとそのcontent およびそのlegal theory, social background のclarification を行う. Modern Jurisprudence が Legal Methodology な ど の Points で Modern Jurisprudence と は idiosyncratic で あ る こ と は Su に さ れ て き た が, social background, と り わ けIn modern times, the proportion of war and military affairs has increased, and the country has formed a relationship. The nature of modern jurisprudence has been explained. This study is based on the research results of recent historiography and legal history, the "study-oriented" perspective of military law, and the interpretation of the characteristics of modern jurisprudence. 2022 year's には, 16th century and a half ばの法学士の戦法论との comparative から contemporaneous のドイツの法学士の军The position of the legal theory is the "Legal Documents of the 16th to 18th Centuries" by Hitotsubashi University Institute. Check the results of the 18th Century University Law School Military Law Lecture Notes (ケーニヒスベルク, ゲッテJurisprudentia Militaris) の form と そ の background の clarification を advance め た.このRESULT, ①The modern legal scholar’s のMartial Law Theory はThe internal laws of the army を法としてUnderstandingし, 正戦论にThe key points of the legal disputes and the key points of the key points are different and different. The establishment of the system and the parallelization of the academic system and the addition of lecture notes on military law at the university and the introduction of thesis on lawた, the first branch of modern law, the formation of military law, the formation of military law, ③従来, the division of modern law, The establishment of the lower division of military jurisprudence and private jurisprudence, and the dualism of public and private law in modern jurisprudence at the beginning of the 19th centuryによりそのstatus lost ったとrefutation されてきたが, results of this research によれば, private law のlower division としての Military Jurisprudence と い う Discussion は の ピ ュ タ ー の juristic system に origin し , こ れ が penetration and institutionalization in the second half of the 18th centuryしたことで、法学の一分野としての军法学というKaoえ方(②)がEbbtide したことが说円された.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
16 世紀半ばのドイツの法学識者の軍法論の特質 : ユスティン・ゴープラー『諸法鑑』を例に
16世纪中叶德国法学家军事法理论的特点——以贾斯汀·戈普勒的《传奇》为例
  • DOI:
    10.15057/79780
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北谷 昌大
  • 通讯作者:
    北谷 昌大
ユスティン・ゴープラーJustin Gobler『諸法鑑Rechtenspiegel』(1552年)の「軍法Kriegsrecht」論におけるローマ法規定ドイツ語訳の位置づけ
贾斯汀·戈布勒 (Justin Gobler) 的《Laws Rechtenspiegel》(1552 年)中罗马法条款的德译本对“军事法 Kriegsrecht”的立场
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北谷 昌大;北谷 昌大
  • 通讯作者:
    北谷 昌大
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北谷 昌大其他文献

利益分布アプローチによる利益調整研究の新展開:条件付分布不連続モデルの適用可能性
利润分配方法利润调整研究新进展:条件分布不连续模型的适用性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北谷 昌大;北谷 昌大;縄田寛希
  • 通讯作者:
    縄田寛希

北谷 昌大的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

A considering the influence of Chilcot Report which verified Iraq War on the changing British Military Law
考证伊拉克战争的奇尔科特报告对英国军法变革的影响
  • 批准号:
    17K03378
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Progress of Jurisdiction of British Military Law in the late 1990s and the future development
20世纪90年代后期英国军事法管辖的进展及未来发展
  • 批准号:
    17530032
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study of a military law of the U.K. after World War II -focussing on changes in reform of court-martial -
二战后英国军事法研究——重点关注军事法庭改革的变化——
  • 批准号:
    13620035
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
昭和十年代の軍に於ける軍法会議の位置と役割
20世纪30年代军事法庭在军队中的地位和作用
  • 批准号:
    57911006
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了