昭和61年11月15日に始った伊豆大島三原山噴火およびその災害に関する調査研究

对1985年11月15日开始的伊豆大岛三原山喷发及其灾害进行调查研究。

基本信息

  • 批准号:
    61020041
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.07万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

この科学研究費の研究組織は、火山噴火予知連絡会の発議で設けられた伊豆大島総合観測班の母体をなしている。総合観測班には、火山物理(地震,地殻変動,重力,熱),電磁気(地磁気,電気抵抗),噴出物(溶岩,火山灰,ガス,水)と総括の各グループがあり、グループ毎に、分担した課題について、観測・調査・研究を行ってきた。火山物理グループは、地震計・傾斜計の常設観測点の設営に尽力した。その観測体制を用いて、噴火後の地震活動が、島の中央部から遠ざかっており、全体としては衰退に向かっていることが明らかになった。カルデラ内には、高密度の地震観測網を臨時に設け、山頂付近に多数の微小地震が存在することと、火山性微動の発生源が山頂付近であることを見出した。また、水準・光波測量を実施して、噴火により、カルデラ北西域から元町にかけて沈降したこと、割れ目噴火のならびの方向に縮みが、それと垂直に伸びが生じたことが判明した。重力,熱の調査も行なわれた。電磁気グループは、電気抵抗や全磁力の観測をテレメータ化する体制を整えた。噴火以前に山頂に局在していた電磁気的な異常が、噴火後周辺に広がったことが分り、また、割れ目火口と平行な帯状の異常分布が見出された。噴出物グループにより、3回の噴火で噴出した溶岩,火山灰等の分布が調査され、噴出物の総量が見積られた。その化学組成には、山頂噴火と割れ目噴火の間で、明瞭な差があることが判明した。噴火に伴って発生した亀裂が、割れ目火口列に平行に走っていることも見出された。このような成果をもち寄り、総合的な討論を行うために、2月26、27日に総合観測班の研究会を開催した。その内容は、月刊「地球」に発表する予定である。また、全体の情報交換のために、総合観測班ニュースを月に何号か作成し、関係者に配布している。
This scientific research organization is the parent of the Izu Oshima Integrated Monitoring Team. Comprehensive survey, volcanic physics (earthquake, crustal movement, gravity, heat), electromagnetic (geomagnetic, electrical resistance), ejecta (lava, volcanic ash, lava, water), and comprehensive survey, investigation, and research. Volcano physics, seismograph, inclinometer and permanent survey point design efforts The seismic activity after the eruption of the fire is very high, and the central part of the island is very low, and the whole area is very low. The seismic survey network with high density is temporarily set up, and most of the small earthquakes exist near the mountain top. The volcanic micromotion occurs near the mountain top. For example, if you want to make a decision, you can make a decision. Gravity, heat and investigation. The system of electromagnetism and electromagnetism resistance measurement is improved. Before the fire, the abnormal distribution of electromagnetic radiation in the top of the mountain was observed. After the fire, the abnormal distribution of electromagnetic radiation in the surrounding area was observed. The distribution of lava and volcanic ash in three rounds of ejecta was investigated and the total amount of ejecta was accumulated. The chemical composition of the fire is different from that of the fire on the mountain top. The fire was produced in parallel with the fire. The results of the meeting will be announced on February 26 and 27. The content of the monthly magazine "Earth" is predetermined. All information exchange, integration, monitoring, monitoring,

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
渡辺秀文,山岡耕春: 月刊地球. 9. (1987)
渡边秀文,山冈小春:《地球月刊》9。(1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
井田喜明: 月刊地球. 9. (1987)
井田义明:《地球月刊》9。(1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
藤井敏嗣,金子隆久,荒牧重雄,石井輝秋: 月刊地球. 9. (1987)
藤井敏嗣、金子贵久、荒牧茂夫、石井辉明:《地球月刊》9。(1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山岡耕春: 月刊地球. 9. (1987)
山冈小晴:《地球月刊》9。(1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小坂丈予,平林順一,水路部: 月刊地球. 9. (1987)
Takeyo Kosaka,Junichi Hirabayashi,水文部:《地球月刊》9。(1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

井田 喜明其他文献

浅間山で発生する火山性地震の精密震源決定
浅间山火山地震的精确震中确定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    及川 純;井田 喜明;辻 浩
  • 通讯作者:
    辻 浩

井田 喜明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('井田 喜明', 18)}}的其他基金

マグマを囲む媒質の熱伝導率と熱拡散率
岩浆周围介质的导热率和热扩散率
  • 批准号:
    05231213
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
境界域の実態とダイナミクス
边界区域的现实和动态
  • 批准号:
    04216103
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
境界域の実態とダイナミクス
边界区域的现实和动态
  • 批准号:
    03232103
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
霧島火山群新燃岳における1991年群発地震と火山活動に関する調査研究
1991年雾岛火山群新茂岳地震群与火山活动研究
  • 批准号:
    03306027
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
境界域の実態とダイナミクス
边界区域的现实和动态
  • 批准号:
    02246103
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海底地形の解析によるテクトニクスの研究
通过海底地形分析进行构造研究
  • 批准号:
    X00080----546035
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
高圧発生用アンヴィルの応力解析と新装置の開発
高压发生砧座应力分析及新设备开发
  • 批准号:
    X00210----874087
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 3.07万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了