言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究
作为语言机器处理先决条件的理论语言学研究
基本信息
- 批准号:61120011
- 负责人:
- 金额:$ 6.4万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Special Project Research
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
機械処理の支えとなる言語理論は、形式化された体系的なものであることを要する。また、高度の処理を目指せば、文脈構造や文章構造にまで立ち入った研究が必要である。かかる目標を設定してこの研究を行った。1.意味記述体系の構築。釈義表現の形式化を狙い、それの利用の際の論理系まで含めた形式体系の試作を、親族名およびその関連表現(名詞・動詞)の範囲で行った。一般化の見込みが立ったので、文意記述にまで拡張してゆく予定。文章展開と意味との関係についても予備的研究をした。2.文章の機械的生成。よい文章を対象にし、文章の各部に当てた、意図の構造という観点から、手紙文140種を分析した。これらについては、パラグラフ-システムによる文章生成用データベースを作成。また説明・報告・解説・論文に対しても、標準的な構造を抽出。次年度にデータベース化する。3.日本語のGPSG。日本文法の骨組として、助詞・助動詞を中心とした形態素の接続関係の形式的記述を行った。日本語の補語構造・付加構造の記述も精密化した。これらはプログラミング言語への翻訳の容易さを意識して記述してあり、次年度以降に機械化する予定。市販の機械翻訳システムで不十分な所が、形態素・構文論双方の観点から明らかになってきた。4.文脈構造に立つ言語理解。人間の言語(運用)能力の中でも文法知識や言語外知識に基づきテクスト・談話を柔軟に処理する能力は、注目に価する。かかる情報処理能力を解明する基礎として、間接照応の設定にかかわる日本語の推論事象の明確化を図った。命題の概念内容に基づく意味的推論と常識的・デフォールト的推論とが、先行詞と照応詞との認定のプロセスの文脈的基盤として重要なことを、明らかにした。
Mechanical processing of speech theory is necessary to formalize the system. It is necessary to study the structure of the text and the structure of the text. The goal is to set up a research project. 1. Meaning the construction of a descriptive system. The logical system of formal expression and utilization includes the trial of formal system and the range of relational expression (noun and verb). The generalization of the text is not easy to understand, and the text description is not easy to understand. The article expands the study of the relationship between meaning and preparation. 2. Mechanical creation of articles. The article is composed of 140 kinds of articles, such as articles, articles, This article was created for the purpose of article creation. Description, report, explanation, paper, standard structure extraction The next year's event will be held in Beijing. 3. GPSG in Japanese. Japanese grammar, structure, auxiliary verb, center, morpheme, form, description, description. Japanese complement structure, additional structure description and refinement This is a description of how easy it is to translate words into words, and how it will be mechanized next year. The mechanical structure of the market is not very good, and the morphology of the structure is very good. 4. Context constructs speech comprehension. Human speech ability includes grammar knowledge, non-verbal knowledge, speech processing ability, attention ability, etc. Information processing capability is the basis for understanding, indirect illumination and setting, and inference is the basis for clarifying. Proposition, concept, content, inference, common sense, inference, antecedent, recognition, context, basis, importance, clarity, etc.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Takao Gunji: "Japanese Phrase Structure Grammar-A Unification-Based Approach" D.Reidel Publishing Company, 250 (1987)
Takao Gunji:“日语短语结构语法 - 基于统一的方法”D.Reidel Publishing Company,250(1987)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山梨正明: Proceedings of the 10th Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society. 6. 117-125 (1986)
Masaaki Yamanashi:关西语言学会第十届年会记录,6. 117-125 (1986)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
水谷静夫 編 水谷静夫,仁科喜久子: "日本語での形式と意味との対応(その1)" 私家版, 80 (1987)
水谷静雄主编 水谷静雄、仁科喜久子:《日语形式与意义的对应(第1部分)》私人版,80(1987)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
水谷 静夫其他文献
水谷 静夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('水谷 静夫', 18)}}的其他基金
言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究
作为语言机器处理先决条件的理论语言学研究
- 批准号:
63101006 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究
作为语言机器处理先决条件的理论语言学研究
- 批准号:
62110011 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似海外基金
メタディスコースと文章構造の統合による日英意見文の「説得力」の科学的証明
通过整合元话语和句子结构科学证明日英观点文本的“说服力”
- 批准号:
17J10012 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文章理解における読み手の方略的活動と文章構造の関連
文本理解中读者策略活动与句子结构的关系
- 批准号:
03J10247 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大学院留学生に体系的な論文指導を行うために必要な文章構造スキーマの抽出
提取为研究生提供系统论文指导所需的句子结构图式
- 批准号:
09780201 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
古高ドイツ語文章構造の統語論的・意味論的基礎研究
古高地德语句子结构的基础句法和语义研究
- 批准号:
07610502 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 6.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




